ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

13湯麺

住所:千葉県松戸市五香5-1-1 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 元山駅
    1. 新京成線
  1. チャーシュー
  2. おいしい
  3. 来たかった
  4. タンメン

最新記事トップ10

13湯麺ー集 TSUDOIー ❤︎ 光麺(チャーシュー)、日替わり水餃子(パクチー)、生ビール 10月31日
パクチー(コリアンダー・香菜・シャンサイ)1束 国産 楽天市場 ❤︎   今日の一曲   ❤︎ Present Perfect “Present Perfect ” BAND-MADE from album “SCOOOOOP” ❤︎…
町中華 さしろく@五反田(辛油そば)067 10月30日
訪問日時:2025/10/30 11:30五反田に新たに町中華ができる、と知ったときは、ふーん、そうなんだ。。。くらいにしか思っていなかったけど、情報によると店主は魂麺の山西氏。山西さんと言えば、13湯麺系の魂麺まついから魂麺へと独立をした方。魂麺の2nd…
13湯麺 10月26日
[五香らーめん]関東ラーメン遠征!千葉の名店 13湯麺】店主の松井一之氏は 千葉ラーメン四天王】と呼ばれる1人で、 明星商品』の麺開発担当もされていた人物であり、長年行きたかったお店です。15時半頃にお店へ。カウンターのみの店内。メニューを見て五香らーめ…
[95点] うまいラーメン(700円)@13湯麺 10月21日
2025/10初訪問 やっと来れた長年の宿題店 タイミングよく開いていた 17:00前到着 前客後客無し マスターに薦められたうまいラーメンをお願いする とんみん(400円)にチャーシューと玉子入りとの事 なかなか年季の入った店内を眺めながら待つこと5…
[84点] 五香ラーメン+奥久慈味玉@13湯麺 09月29日
過去歴から 千葉のラーメン四天王で訪問難易度が高め 明星食品で麺開発に携わった方が店主さんで、麺が独特の食感で旨い ジャンキーなスープもチャーシューもここにしかない一杯 ごちそうさまでした…
[88点] ワンタン麺(950円)@手打ちラーメン いまの家 09月07日
2025/9 初訪問 折角の千葉茨城 時間と腹の許す限り食べたいところだが身体と時間も言うことを聞いてくれない 少し高速乗って30分 BMしていたこちらへ初訪問 13湯麺も行きたかったが閉まってたらどうしようもない 町中華っぽい感じの店だがラーメン屋さ…
[85点] 元祖とんみん¥400@13湯麺 08月26日
2024年317杯目。 再訪にて「元祖とんみん¥400」ぉ。 やはり重奏さと奥行きあるスープが秀逸、小麦粉感の香る角細ストレート麺も◎ 契約農家の長葱も旨いのよねー☆彡…
[82点] うまいラーメン700円、細麺中盛り50円@13湯麺 07月04日
6月25日(水)。 としくんさんが松戸レポを連投しているのを見て、しばらく松戸荒らしをしていないことを気づき15時55分こちらを初訪してみました。 店内はカウンター5席、テーブル1卓のオープンな作りで、なかなかのエモいお店。 入店時ノーゲスト。 手渡された…
麺屋 青【弐】 ー東武アーバンパークライン・鎌ヶ谷駅近くに昨秋オープンした店で『自家製中華そば としおか』をリスペクトしながらもインスパイアではないオリジナル性も感じる味わいの「つけめん」ー 05月13日
訪問日:2025年3月8日(土)本日のランチは千葉県鎌ヶ谷市にプチ遠征して、まず、昨年の2024年11月5日オープンした『13湯麺ー集TSUDOIー』で「元祖とんみん」をサクッといただいて!次に向かったのが2024年10月20日にオープンした『麺 屋 青』…
13湯麺(かずさんとんみん) ー集 TSUDOIー ー「千葉拉麺四天王」と呼ばれていた『13湯麺』の松井店主に弟子入りして『13湯麺』の名を冠することを許されて開業した店主の店で「元祖とんみん」ー 05月12日
訪問日:2025年3月8日(土)本日のランチはプチ遠征して、東武アーバンパークライン・鎌ヶ谷駅が最寄り駅になる県道8号線(通称・船取線)の道路沿いにある『13湯麺ー集TSUDOIー』と『麺屋 青』で連食するつもり…

Ramenbuzz トップに戻る

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。