ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

ラー麺専門店 こしがや

住所:埼玉県越谷市越ヶ谷1-12-19 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 越谷駅
    1. 東武伊勢崎線
  1. 醤油
  2. 味玉
  3. ビール

最新記事トップ10

[94点] 塩ネギラーメン+揚げネギ増量+半熟煮卵+ビール(中瓶)@ラー麺専門店 こしがや 04月01日
20:00頃 再訪。 3代目になってから4/1で5周年とのことで、御祝いも兼ねて定訪ー 先客8名、後客なし。 店内の券売機にて食券を購入し、L字型カウンター席へ。 食券を高台に置きコートを脱いでいると「麺少なめにしますか?」と聞かれ「お願いします!」と返答…
[93点] 塩ネギラーメン+揚げネギ増量+半熟煮卵+ビール(中瓶)@ラー麺専門店 こしがや 03月05日
18:30頃 再訪。 先客1名、後客3名。 店内の券売機にて食券を購入し、L字型カウンター席へ。 食券を渡す際「麺少なめ」でお願いしました。 3代目伊澤店主のワンオペで着席とほぼ同時に冷えたグラス&スーパードライ中瓶が差し出され、サービスのメンマもい…
[63点] 塩味 ねぎらーめん(味玉付き)@らーめん専門店 こしがや 一宮店 02月02日
【店名】 ラーメン専門店 こしがや 一宮店 【場所】 一宮市 【営業時間】 11時ー14時 18時ー21時 【定休日】 木曜... 続きを見る…
[93点] 塩ネギラーメン+揚げネギ増量+半熟煮卵+ビール(中瓶)@ラー麺専門店 こしがや 01月14日
19:25頃 再訪。 新年の挨拶も兼ねて再訪ー 先客1名、後客4名。 店内の券売機にて食券を購入し、L字型カウンター席の道路側ドセンへ。 食券を渡す際「麺少なめ」でお願いしました。 3代目店主のワンオペで直ぐに冷えたグラス&スーパードライ中瓶... 続きを…
[95点] 醤油チャーシューワンタンメン大盛り煮卵@ラー麺専門店 こしがや 01月13日
表に並び無し、駐車場も空いていたのですが店内待ちが…前回は塩だったので今回は醤油に。醤油も優しい味ですがしっかりコクが有り美味しいですねートッピングは前回同様で間違い無い美味しさ!ワンオペなのでチャーハンが入ると提供に時間が掛かってしまうかな?塩が人気です…
[84点] 醤油ワンタンメン+半熟煮卵@ラー麺専門店 こしがや 01月11日
本日の麺活は越谷“久伊豆神社”での参拝帰り。そして今回でトータル300レビュー目とおめでたい事が重なりました笑 そんな一杯は「ラー麺専門店 こしがや」さんで。2025年5杯目にしてようやくホーム越谷のお店です。会社の初詣からのこしがやさんは毎年の恒例になり…
[93点] 塩ネギラーメン+揚げネギ増量+半熟煮卵+ビール(中瓶)@ラー麺専門店 こしがや 12月13日
18:35頃 再訪。 先客4名、後客12名。 店内の券売機にて食券を購入し、L字型カウンター席の入口側へ。 食券を渡す際「麺少なめ」でお願いしました。 3代目店主さんのワンオペで直ぐに冷えたグラス&スーパードライ中瓶にメンマのアテもいただけ、一人乾杯…
[86点] 大盛醤油ラーメン 1040円@ラー麺専門店 こしがや 11月22日
今年172杯目 醤油の良いかほりです 完全無欠の一杯 華やかな見た目に 感動の一言 うーん、マンダム これぞ人生 一口スープを失礼します 美味しいラーメ... 続きを見る …
[84点] 塩ネギチャーシューメン@ラー麺専門店 こしがや 11月18日
2024/11/18、14:00入店。 先客7、後客6。 かのラーメンの鬼こと、故佐野 実氏の名店「支那そばや」が修行先というこちら。 塩が定番かつ評判との事で表題を。 …待つ。入ったタイミングが悪かったかな(笑) 15分待って待望の着丼。いただきます…
[93点] 塩ネギラーメン+半熟煮卵+ビール(中瓶)@ラー麺専門店 こしがや 11月11日
19:45頃 再訪。 先客5名、後客3名。 店内の券売機にて食券を購入し、L字型カウンター席の右端へ。 3代目店主さんのワンオペで前客の調理が終わったタイミングで冷えたグラス&スーパードライ中瓶にメンマのアテもいただけ、一人乾杯ー♪ シャクシャクメンマが美…

Ramenbuzz トップに戻る

【ショップ・スター・バリュー】毎日0:00~本日限りのお買い得商品をご紹介♪

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。