ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

ヤマスズメ

住所:東京都墨田区京島1-2-2 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 曳舟駅
    1. 東武伊勢崎線
    2. 東武亀戸線
    3. 京成押上線
  1. 太麺
  2. 平打
  3. おいしい
  4. 新メニュー
  5. 背脂

最新記事トップ10

[83点] 背脂中華+白めし(無料)@ヤマスズメ 10月25日
13:00頃 訪問 曳舟での仕事の前にランチで訪問。 3回目の訪問です。 塩中華そばが券売機に追加されていて激しく迷うも、表題の食券を購入。 今回も忘れずに白めしのチケットも同時に提出しました。 麺は平打ちの中太麺。 良い歯応えでおいしい麺で、量も多め…
[82点] つけ中華+ゆで卵+白めし(無料)@ヤマスズメ 10月09日
13:00頃 訪問 曳舟での仕事の前にランチで訪問。 2回目の訪問です。 前回は中華そばをいただいたこちらへ再訪問ということでつけ中華の食券を購入。 前回自重した白めしのチケットも同時に提出します。 麺はゆるめに縮れた太麺。 ツルッとのどごしの良いおいしい…
【新店】ヤマスズメ@曳舟「気軽に寄れるスズメの麺処は健在」 08月21日
「中華そば」 (880円)   店舗情報はこちら 。   曳舟駅近く、イトーヨーカドーと隣接する「イーストコア」で2025年5月開店。2013年から営業してきた「下町中華そば すずめ食堂」からの全面リニューアルだが、長野の人気店「ゆい…
[82点] 中華そば+ゆで卵@ヤマスズメ 08月08日
13:00頃 訪問 曳舟での仕事の前にランチで訪問。 初訪問です。 すずめ食堂からのリニューアル後、なかなかタイミングが合わなかったがようやく。 うれしい白めし無料サービスだが、今日は事情があり自重。 麺は平打ちの中太麺。 プリッとしていておいしい麺です。…
[60点] つけ中華+味玉@ヤマスズメ 07月06日
一見すると、あっさり系のスープ。だが様相は大いに異なる。甘辛酸のバランスは、酢主体の酸味へかなり傾倒。豚骨と豚肉塊の煮汁から採られた出汁よりも、醤油、胡椒などのスパイス、香味油のまったり感が悪目立ちしている。 これを、平打ち太麺に絡めて啜る。弾力的な張りか…
ヤマスズメ@曳舟 06月23日
ラーメン部活動番外編。ヤマスズメ@曳舟もともと「すずめ食堂」があったトコ。リニューアルして「ヤマスズメ」に。かつては繊細系のラーメンが売りでしたが、どんな風にリニューアルされてますでしょうか。背脂中華¥980+麺大盛り¥180「中華そば」と「背脂中華」、ど…
喜多方、燕三条、ちゃん系のハイブリッド的なラーメンーヤマスズメ@曳舟 06月23日
下町中華そばすずめ食堂」からリニューアルした『ヤマスズメ』さんに訪問 長野県で「ゆいが総本店」などを展開する、ゆいがグループのお店です   リニューアルオープンしたのは5月17日なので、ちょっと落ち着いた頃に訪問…
[75点] 背脂中華+ゆで卵@ヤマスズメ 05月29日
一見すると新潟燕市の背脂煮干ラーメンに見えなくもないが、別物だ。あっさりながらもコクを覚える豚がらスープ。豚骨だけではなく、肉塊の煮汁も余さず使っているだろう。少し甘口の効いた醤油だれで、その旨味を掘下げる。 たっぷりの背脂はしっかり湯掻かれ、スープに重厚…
[80点] ラーメン 小@ラーメン 太る 05月27日
ラーメン 中毒 東向島店の系列店と聞いたものの、店名の怪しさからなんとなく入りそびれていました。 旧すずめ食堂、現ヤマスズメの数軒隣というのも行きづらい原因でしょうか。 ヤマスズメの行列が長かったのでこちらへ。 1席ずつ壁で囲われてラーメンとひたすら向き…
中華そば ヤマスズメ@曳舟 05月27日
『中華そば ヤマスズメ』曳舟で迎えたランチタイム。この日も仕事の合間に気になる新店巡りを挟み込む。向かった先は長野県に本店を構える“ゆいがグループ”の東京初進出店となる「下町中華そば すずめ食堂」が、店名とメニューを一新してリニュアルオープンしたこちらにお…

Ramenbuzz トップに戻る

【ショップ・スター・バリュー】毎日0:00~本日限りのお買い得商品をご紹介♪

併せて話題のラーメン店

  1. ゆいが 総本店
  2. ラーメン 太る(閉店)

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。