ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

古町 めんの坊

住所:東京都荒川区東日暮里5-49-8 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 日暮里駅
    1. JR山手線
    2. JR京浜東北線
    3. JR常磐線
    4. 京成本線
    5. 日暮里・舎人ライナー
  1. 新店
  2. カレー
  3. 来たかった
  4. 閉店

最新記事トップ28

[83点] 古町ブラック ¥900@古町めんの坊 08月27日
2025年4月に新潟から移転オープンしたこちらへ…
[88点] 【限定】冷やしブラックラーメン@古町めんの坊 08月11日
【訪問日:8月4日】 仕事帰り、あまりの暑さに涼を求め 久方ぶりの日暮里へ降り立ち、此方を訪問。 若干出遅れる形につき、混雑が心配でしたが 空きに恵まれ、直ぐ席へつき表題作を注文。 次の経路を調べる内、出来上がりを迎えます。 失った塩分を回復すべく、が…
【新店】古町 めんの坊@日暮里「漆黒の中に感じる温かさ」 08月08日
古町ブラック」 900円) 店舗情報はこちら。  日暮里駅南口の商店街を進んだ所に、2025年4月開店。新潟市の中心部、古町から移転してきた店で、広くはない厨房ながらメニューを豊富に用意している。先頭に置かれた「古町ブラック」を注文…
[85点] カレーラーメン(+半玉)@古町めんの坊 07月31日
柔和な表情の男女二人による営業。店名の古町は、新潟の旧中心街から取った屋号との事だ。半玉追加は本来非対応だが、この日は偶然提供いただけた。 配膳と同時に香るスパイス。ヱスビー的側面もあるが、複雑な香りと辛味はオリジナルブレンドだろう。ベースは鶏がらを軸に、…
[80点] カレーラーメン@古町めんの坊 07月23日
2025/7/21訪問 辛度 ★☆☆ 好き度 ★★☆ 煮干しはあまり得意ではありませんが、 変化球があるならとお昼すぎに伺いました。 ちょうど全5席が満席で、クソ暑い中しばし外待ち。 10分後にようやっと入れましたが、 店内あまりクーラーが効いておりません…
[80点] 古町ブラック拉麵@古町めんの坊 06月27日
開成学園での会合後、西日暮里から日暮里へ。うどん「おがわ屋」をもう少し鶯谷方面へ歩いたところにある、こちらへ。初訪問。13:00の訪問で、空席1。 食べたのは、古町ブラック拉麵 500円。 麺は、ストレートの中細麺。デフォルトで頼んだのだが、しっかりコシの…
[87点] カレー拉麺 1000円@古町めんの坊 06月24日
2ヶ月前にオープンしたお店、その時は「古町ブラックラーメン500円」、というお決まりワンメニュー。お店のメニューに「麻婆麺」「カレー拉麺」もあったので、BMしていました。 入店し、券売機を見ると「麻婆麺」無いですねえ、やめたのかしら。「ガーリック塩バター…
古町めんの坊@日暮里 ー 古町ブラック 06月24日
日暮里駅南口を東へ出て急な階段を降り、猥雑な飲食店街を南へ。派手な看板だらけ...…
[85点] カレーラーメン 1000円@古町めんの坊 06月19日
日暮里駅前路地に出来た新店。 ココをgoogleマップで見付ける のに少々難儀した。狭い間口の 此方は看板もローマ字表記で 全然目立たないし、対面には 『紅吉坊』なんていう店も在り ややこしかったからだ。。。 カウンター5席の... 続きを見る …
[80点] 古町ブラック(900円)@古町めんの坊 06月13日
5/27(火)17:25 貸し切り状態 前日食べた末廣ラーメン本舗の中華そばのように黒々としたスープは、胡椒がしっかり効きピリピリした刺激を伴う動物系メインと思しきコクが広がる。富山ブラックのようなしょっぱさは抑えられていて、味わいに深みがありなかなかおい…
[78点] 古町ブラック拉麺@古町めんの坊 05月27日
今年4月20日にプレオープン、同25日にグランドオープンした日暮里の『古町めんの坊』に訪問。 新潟市中央区で営業していたお店が東京へ移転。 先頭メニューの「古町ブラック拉麺」を注文。 程なくして着丼。 見た目は富山ブラック彷彿させるビジュアル。 清湯醤油味…
[84点] 古町ブラックラーメン@古町めんの坊 05月22日
2025年4月にオープンしたばかりで店の前を通り過ぎて初めて店舗があるのに気づきました。 平日の昼前でしたが、店内は満席(カウンター5席のみ)! 外で待っているとあれよあれよと後続が増えてきます。 折角来たのに行列だから隣のうどん屋に流れていく会社員の方々…
25/107 古町めんの坊:古町ブラック 05月22日
​日暮里駅​から谷中方向へさらに進んだ。この界隈は、​3年以上ぶり​だった。 腹も減ったので、ブランチを摂ろう。新規オープンの​古町めんの坊​に入店。2019年2月に新潟で創業し、今年の4月に東京へ移転したば...…
[77点] 古町ブラック(¥900)@古町めんの坊 05月19日
11:35頃訪問。先客4名後客2名。店内は小ぢんまりとしており、厨房に対面する短いカウンターが設けられている。窮屈さや不潔感は無く、居心地はまずまず。男女各1名による切り盛りで、接客は良好。 本メニューを選択。暫く待って配膳された。 スープは、まさにブラッ…
[80点] 古町ブラック_900円@古町めんの坊 05月18日
2025年5月6日(祝) 冷たい雨です。 開店時間(11:15)に合わせて訪店。 先客1人。 コンパクトな店内です。 入ってすぐ左の券売機で食券を購入。 任意の席へ。 お水は自席でセルフ。 卓... 続きを見る…
スープは真っ黒!だけど味は◯◯!?新潟から進出した日暮里『古町めんの坊』の「古町ブラック」 05月16日
こんにちは。東京ラーメンタルのヒビ機です。 今回ご紹介するのは、2025年4月に日暮里に誕生したラーメン店『古...…
[80点] 旨塩@古町めんの坊 05月16日
日暮里の新店 町田で美味しい二郎インスパイアをいただいた後の2杯め。 次に選んだのは、4月20日にオープンしたこちら。 「古町ブラック」なるオリジナルなブラックを出していて、ちょい話題になっていた。 塩もあるようなので、どちらにするか直前に決めようかと。 …
[78点] 古町ブラックラーメン 900円@古町めんの坊 05月12日
2025年5月12日(月曜日) 20時前に伺いました。 JR山手線ほか日暮里駅南改札を出て、右へ。階段を降りた先の道を右折して、約90メートル進んだ先、左手にあります。 カウンター5席のみの小さなお店です。オープンしたばっかなので、きれいっちゃきれいなんで…
古町めんの坊@日暮里(古町ブラック)078 05月08日
訪問日時:2025/05/08 11:49昨日に続いてブラックを求めて日暮里へ。2025年4月20日OPEN、古町めんの坊昨年の3月末まで新潟市で6年間営んでいたけど、この度経営が変わり、東京に移転という形らしい。お品書きがすごい。旗艦メニューの古町ブラッ…
[80点] 旨塩@古町めんの坊 05月04日
12:25頃 初訪。 2025/4/20新規オープンのコチラへ。 ブラックしかないのかと思ってましたが、良く見るとメニュー豊富で旨塩が気になり訪麺、 店舗前の外待ち1名に接続、退店時には外待ち4名に。 待機列は店舗前ではなくガードレール沿いにとのことで前の…
古町めんの坊@日暮里 04月27日
2025年4月26日、日暮里の新店「古町めんの坊」へ。 2025年4月20日ー4月22日プレオープン。4月25日一粒万倍日にグランドオープン。新潟市中央区からの移転。なお、移転前のお店は幼馴染の方が引き継ぐそう。プレ中はワンコインセール実施で早終いを警戒…
[80点] 古町ブラック拉麺@古町めんの坊 04月23日
古町めんの坊(古町ブラック拉麺) #ラーメン #ramen #古町めんの坊 #日暮里 2025年4月オープン 麺メニューは古町ブラック拉麺、旨塩拉麺、節醬油拉麺、生姜醬油拉麵、味噌拉麺、カレー拉麺、ガーリック塩バターコーン、麻婆麺の他トッピング類 20日ー…
[72点] 古町ブラックラーメン@古町めんの坊 04月22日
どこかでやっていたお店の移転再オープンなのかな? 今日までプレオープン特価のワンコインだったので行ってきました。 到着時20人くらいの行列で1時間ちょっとで食べられました。 スープはブラックという名の通り醤油がバッチリ効いたしょっぱめなやつ。 思ったよりも…
古町めんの坊@日暮里 04月22日
スカイツリーもあって宿泊施設も多い地元で慣れてるつもりでしたが谷中ぎんざのインバウンド客の多さにビックリ!かき分けるように進んで2軒目へと。この日OPENのお店で22日までOPEN記念サービスとして1メニューながらも500円とされてたので並びを覚悟してたけ…
[85点] 古町ブラックラーメン 500円※オープン記念価格 通常900@古町めんの坊 04月20日
本日オープン、今日から3日間は店のウリらしい「ブラックラーメン」のみを500円で提供。 11時半過ぎに到着、店頭待ち20名強に接続。進みはゆっくりで1時間後に入店。 券売機はあったが、今日は不使用。ブラックラーメン着丼と引き換えに500円を支払う。 小振り…
[83点] 古町ブラックラーメン900円*プレオープン特価500円@古町めんの坊 04月20日
4月20日(日)、午前11時54分頃に初訪問で店内満席外待ち前客19人…
Weekendの麺処巡り 古町めんの坊 で 古町ブラック 04月20日
本日(4月20日)、東日暮里にオープン(プレ)した「古町めんの坊」へ。 こちらは、新潟市古町にある同店を店主の友人に受け渡し、店主の猪俣 成司さんが東京に進出。まずは、“古町ブラック”お披露目のため、ワン コインでご提供。 カウンター最奥へ陣取り、厨房作…
[92点] 大・仁木友也・生卵(そのまま)@ラーメン二郎 生田駅前店 04月13日
一年ぶりの春に生田に再訪。 あいかわらず、そつなく美味い! かつてあちらの助手ホープたる髭さんの一杯。確かに小金井=野猿をかすかに遠望できるものの、二郎乳化系ニューウェーブというよりは、よりオールドスクールな懐かしい味を絶妙のバランス感覚でまとめ上げたと…

Ramenbuzz トップに戻る

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。