ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

なんでんかんでん 西新宿店(閉店)

住所:東京都新宿区西新宿7-9-15 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 新宿駅
    1. JR山手線
    2. JR総武線
    3. JR埼京線
    4. 都営新宿線
    5. 都営大江戸線
    6. 東京メトロ丸ノ内線
    7. 小田急小田原線
    8. 京王線
    9. 西武新宿線
    10. JR中央線快速
  1. 豚骨
アウトドア&スポーツ ナチュラム

最新記事トップ10

香川一福 西新宿「贅沢うどんと、しらすご飯」@ 東京都新宿区西新宿 03月09日
あの神保町の『香川一福』さんが、西新宿に!! あのビブグルマン3年連続先出の神田の名店『香川一福』さんの支店が、昨年末に西新宿にオープンしてました。あの復活失敗の『なんでんかんでん』の跡地です(笑) ※神田の『香川一福』さんのレビュー…
2024年まとめ的なやつと新年のごあいさつ 01月04日
ども、(遅めの)明けましておめでとうございます。 今年は年末年始の休暇が長くてうれしいな。 大掃除、忘年会、自分の実家、嫁の実家とやってるうちに、昨日やっとのんびりしました。 2024年は忙しかったなー。 2025年はもっと忙しくなりそうで怖いなー。 食べ…
【20250101】今日のラーメンニュース 01月01日
1. 【御天@下井草】 岩佐オーナーが引退 ( Instagram ) 豚骨ラーメンの名店、杉並区の「御天 井草本店」。「なんでんかんでん」初代店長として知られ、1995年の創業以来店を守ってきたオーナーの岩佐俊孝さんが、2024年末で引退したとの事です…
【月刊閉店情報】2024年11月号 12月03日
ブログを毎日更新する為に 「 今日のラーメンニュース 」 というコンテンツを考えました。その為にSNSで閉店情報を検索する日々ですが、閉店情報が溜まる一方なので、重要な閉店情報をここで紹介したり、一か月の閉店数をまとめるなどして、月ごとの傾向をまとめてい…
[70点] 豚骨ラーメン@なんでんかんでん 西新宿店 11月25日
2024.11.24夜 豚骨ラーメン…850円 2024.11.24-412 11/29に閉店という、環七ラーメン戦争の立役者。 名古屋錦店で食べて以来、17年ぶりくらいかな? いつかまたどこかで復活してね。 HASHのラーメンアカデミア https://…
まもなく閉店!新宿「なんでんかんでん」豚骨ラーメン+青ねぎ 11月20日
東京都新宿区、大江戸線新宿西口駅にある「なんでんかんでん」です。 豚骨ラーメンを東京で流行らせたお店でもあり、環七ラーメン戦争の中心でもあり、かつては東京のラーメンの中心にいたお店といっても過言ではないのではないかと。 そんな「なんでんかんでん」もおそ…
【20241120】今日のラーメンニュース 11月20日
1.【11/23ー11/24】 「第15回山梨ラーメン祭り&UMF」 ( モグラハウス ) 山梨県「日本航空高校」の文化祭と同時開催されるラーメンイベントが今年も行われます。 【会場】日本航空高校 山梨キャンパス 【日程】11/23(土祝)ー11/24(…
桂花ラーメン 新宿ふぁんてん「太肉麺」@ 東京都新宿区新宿 11月16日
20年ぶりの『桂花』さんで、懐かし過ぎる「太肉麺」   新宿出勤2日目は、この街に敬意を表して『桂花ラーメン』と決めてたんです。 新宿と言えばやっぱりここでしょう。   こちらは昭和43年創業のまさかの同級生(笑)東京で初めて熊本ラー…
[83点] 豚骨ラーメン(バリカタ)900円@なんでんかんでん 西新宿店 11月08日
11月8日(金)、突然11月29日で閉店するとのニュースを見て約1ヶ月と16日ぶり午後9時40分頃に3度目の訪問で先客3人後から3人。 今日は男性店員さんの2人体制みたいです。 さて今回これがなんでんかんでん最後のラーメンと思い豚骨ラーメン900円を口頭に…
[85点] 豚骨ラーメン@なんでんかんでん 西新宿店 10月29日
デフォルトの豚骨ラーメンをいただきました。 シャバいスープを勝手にイメージしていたのですが、濃くてほどほどの臭みがあってトロみのあるスープです。 油分が少ないせいか、濃厚なわりにそこまで重くありません。 けっこう好印象なスープです。 麺は博多ラーメンの…

Ramenbuzz トップに戻る

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。