ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

味の大西 小田原店

住所:神奈川県小田原市栄町3-9-21 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 緑町駅
    1. 伊豆箱根鉄道大雄山線
  2. 小田原駅
    1. 小田急小田原線
    2. JR東海道本線_東日本
    3. 伊豆箱根鉄道大雄山線
  1. ワンタン
  2. チャーシュー
Brandear(ブランディア)

最新記事トップ7

[82点] チャーシューワンタンメン1400円@味の大西 高麗店 10月14日
※小田原系大西の支店 2025年10月14日(火)10:52到着、駐車場に停めて待機。 先頭が並んだので続きます。 大西は本店、新松田、真鶴、小田原に閉店した大井町、伊豆のお店に訪問済。 こちらは未訪だったので寄ってみました。 注意①:駐車場は5台あ…
[85点] 辛ねぎラーメン(激辛)+短冊メンマ@味の大西 小田原店 09月07日
2025/9/2(火)19:30単身 先客4名 会社帰りに歯医者に寄りその後夕食を済ませることに お目当ての店がやっておらず帰ろうかと思っていたところ不定休のコチラが空いていたので思わず入店 いつもなら迷わずチャーシューワンタンメンだが、思わずできた機会の…
[88点] 支那竹ワンタンメン@いしとみ 08月30日
【味の大西】とは異なる、これが『小田原系』 『支那そば むら田』が閉店した今ではここ【小田原らーめん いしとみ】が小田原系の代表格。 現在は先代夫妻から息子夫婦へと代替わりしている。 当初は先代女将の実弟夫妻が営む富水【しら鳥】の場所で営業していた記憶があ…
[94点] タンメン@味の大西 高麗店 08月18日
存在感あふれる爆盛タンメン 『大西系』と雑誌でラーメン評論家がネーミングした『小田原系』とは味・見た目・麺量やメニューの種類に違いがある。 昭和の初めに肉屋を営んでいた【味の大西】はラーメンのほかにもカツ丼が名物だが『小田原系』に「カツ丼」や昔ながらの「タ…
[84点] 冷やしラーメン大盛り@味の大西 小田原店 07月16日
久しぶりの大西さんで夏季限定に冷やしを食べに。 到着しました一杯は氷が乗ったキンキンなラーメンでございます。いただきまっす。スープは小田原のラーメンて感じの醤油で冷たくても美味しいです! 途中氷をガリガリ食べつつ麺をすすりあっとゆうまに 完食です。暑くてバ…
[87点] チャーシューワンタンメン + ギョーザ@三憩園 06月29日
6/27(金)の19:37頃に行ってきました。 カウンターが何席かとちょうどテーブルが1卓分空いていて、そちらに案内される。 いわゆる小田原系の人気店?で、1度食べてみたいと思って行ってみることに。 小田原系だと、過去に味の大西の本店と上野原の桂山で食べた…
[87点] ラーメン@三憩園 05月15日
秦野駅から徒歩7分程度のこちラ。 店主は小田原系ラーメンの始祖である「味の大西」で修行をされていた方。オープンは1980年ですでに老舗の域に達している。 土日オープン15分前に着。4番めに接続。オープンと同時に着席。 【スープ】 醤油の香ばしさや甘みが際立…

Ramenbuzz トップに戻る

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。