ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

麺匠 竹虎

住所:東京都新宿区歌舞伎町2-36-3 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 新宿駅
    1. JR山手線
    2. JR総武線
    3. JR埼京線
    4. 都営新宿線
    5. 都営大江戸線
    6. 東京メトロ丸ノ内線
    7. 小田急小田原線
    8. 京王線
    9. 西武新宿線
    10. JR中央線快速
  1. 豚骨
  2. つけ麺
present365 購入プロモーション

最新記事トップ9

[88点] 魚介豚骨つけ麺@麺匠 竹虎 新宿店 06月12日
初訪問 2025.6.13木曜日 4時20分 並び3名 着丼まで20分 終電を逃してしまった新宿の朝に訪問 疲れた体とアルコールの名残を抱えてたどり着いたのが竹虎 新宿店。 注文はもちろん「つけ麺」。 魚介豚骨の濃厚スープに、極太麺がどっしり構える安心感。…
[84点] 塩の昆布水つけ麺@麺匠 竹虎 06月11日
2025年6月(水) 昨日は雨で東京での麺活を断念 今日は晴天しかも暑くなるみたいでつけ麺日和始発5時18分、上野東京ラインで先ずは眠らない町新宿を目指します 6時48分、到着し店内に入ると男性店員さんが空いている席にどうぞと言われ腰かけます メニューを見…
[86点] 鹿児島県産黒豚餃子+瓶ビール+【限定】塩の冷し昆布水ラーメン@麺匠 竹虎 新宿店 06月08日
新宿で朝餃子&朝ビール&朝ラーagain 今回は近くの支店 既にレビューしている「金菜亭」さんに行ったチートデイの1軒め。 mocoさんが、「麺堂にしき 西武新宿店」で鴨塩がリリースされている情報をくれたので、そちらと激しく迷ったが、結局未訪店を優先して…
[86点] 青森県産特製餃子+瓶ビール+塩の昆布水つけ麺@麺匠 竹虎 06月02日
新宿の課題店 朝餃子&朝ビール&朝昆布水つけ麺 2週間ぶりの朝から電車麺活チートデイ。 この日は、朝ラーできる店としてBMしていたこちらへ。 前日11:00から翌日9:00までの営業っていうのがすごい。 夜通しやっても集客できるのは歌舞伎町ならではかな。 …
[75点] 濃厚魚介の海老つけ麺(1,280円)@麺匠 竹虎 05月29日
5/12(月)17:45 入って左手に券売機。手前にカウンター。奥に半個室。男性3女性1切り盛り。 店の蘊蓄には「濃厚海老だれにあご、かつお、煮干しなどの魚介スープを合わせている」とのことで、豚魚に海老を加えたような組み立てだそうだが、豚魚に埋没することな…
[82点] 濃厚豚骨醤油ラーメン、麺大盛、白めし@麺匠 虎白 新宿アイランドタワー店 05月13日
麺匠 虎白 / 西新宿駅 濃厚豚骨醤油ラーメン 1280円 麺大盛150円 白めし 200 アイランドタワーでの用事まで少し時間があったので寄り道 歌舞伎町の竹虎の系列という情報は知っていたので ミスター歌舞伎町(言われたことない)として迷わず訪問です 店…
[83点] 濃厚醤油豚骨ラーメン@麺匠 虎白 新宿アイランドタワー店 04月23日
またもや濃厚摂食! 暖かくなる前にラッシュをかけておきたいのか、また濃厚なラーメンが欲しくなりチェックしていたコチラへ。 歌舞伎町の竹虎さんは私のラーメン食べ歩きのきっかけにもなったお店の一つで、竹虎さんプロデュースのコチラは出来た時から気になってました…
[75点] 濃厚胡麻の坦々ラーメン サービス白髪ネギ ピリ辛肉めし@麺匠 竹虎 新宿店 03月29日
だいぶ前に成るが前回は同じ歌舞伎町にある本店で 虎ダレ味噌を頂いたので お店は変わるが今回は坦々麺、トッピングは白髪ネギでオーダー スープはネーミングから抱くイメージとは違って サラッとシャバシャバ系で薄味 麵は細ストレートでスープをしっかりと絡ませて ラ…
西新宿に誕生した“竹虎”の新ブランド『麺匠 虎白』の味噌を食べに行ったが…。 01月16日
こんにちは。東京ラーメンタルのヒビ機です。 今回ご紹介するのは、2024年12月に西新宿に誕生したラーメン店『...…

Ramenbuzz トップに戻る

【ショップ・スター・バリュー】毎日0:00~本日限りのお買い得商品をご紹介♪

併せて話題のラーメン店

  1. 麺堂 にしき 西武新宿店

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。