ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 狭山ヶ丘分店

住所:埼玉県所沢市東狭山ヶ丘1-17-16 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 狭山ヶ丘駅
    1. 西武池袋線
  1. 辛い

最新記事トップ10

[88点] スタ満ソバ+小ライス+生玉子@元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 狭山ヶ丘分店 10月09日
本日は狭山ヶ丘駅チカの.. 『元祖スタミナ満点らーめんすず鬼』サンに訪問です。 「全マシでー♪」っと呪文を唱えて、、 待つこと10分程で..ご対麺ー♪ 真っ黒で旨ジョッパーなスタ満醤油スープに、ワシワシ平打ち太麺が鬼ウマな一杯っ❗ 呪文の背脂は旨味アップに…
[92点] 辛いスタ満そば辛さまし+アブラまさお+ライス@元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 狭山ヶ丘分店 09月13日
9月13日(土)12時丁度駐車場に着いたが空きなし 5分ほどで空いたので駐車して08分お店着、満席、先待ち3名様 「辛いスタ満そば(1,020円)」、「アブラまさお(110円)」、「ライス(150円)」の食券を購入 現金30円にて辛さまし 無料トッピングは…
元祖スタミナ満点ラーメン すず鬼 狭山ヶ丘分店 08月20日
天こ盛り【てんこもり】1.食器にうずたかく盛ること。山盛り。2.俗に、物事がたくさんあること。令和7年8月14日(木)夜勤明けの帰省前。開店5分前着で6番目。開店時着席ギリギリだ(;・∀・)汁なし 1,020円にんにく・背脂まさお(うずら3個)×2 120…
麺創研 紅 国分寺 07月23日
7/17。今日はお休みを頂いておりました。気力があればバイクのメンテをしようかと思っておりましたが、曇り予報が変わってまずまずの晴天。そして娘も休みでしたので、今日はゴーモンタイム。娘にお昼に何が食いたいかを聞いたら「辛いラーメン」というので、昼でも食べら…
[85点] 辛いスタ満ソバ 1020円+小ライス80円+生玉子60円@元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 狭山ヶ丘分店 06月27日
昼からスタ満そばが食べられる三鷹スタ満本店の分店となるこちら、車で40分かけて狭山ヶ丘に向かいました。 5台の無料専用駐車場と停め位置は初訪問なので少し手間取りました 笑。 分店の前はラーメン定食笑店だったようで、目立つ黄色い看板に黒文字でそのまま笑店と…
元祖スタミナ満点ラーメン すず鬼 狭山ヶ丘店 06月25日
君は生き延びることが出来るか?【きみはいきのびることができるか】『機動戦士ガンダム』次回予告の際の決まり文句。打ち切り終了だったから皮肉よね(;´Д`)令和7年6月20日(金)夜勤明けの帰省前。10:15頃着で店内待ち1名に接続。電車一本乗り逃したのが響い…
元祖スタミナ満点ラーメン すず鬼 狭山ヶ丘店 05月01日
万国博覧会【ばんこくはくらんかい】国際博覧会の通称。万国博。万博。エキスポ。10月末に佐賀県でやるって聞いてます(`・ω・´)令和7年4月26日(土)夜勤明け。体調はあまり改善せず、未だ味覚不調。ということで強い味。開店直前着で4番目。スタ満ソバ 970円…
[85点] 笑点スタ満 1050円@元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 狭山ヶ丘分店 04月24日
元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 狭山ヶ丘分店 @埼玉県所沢市東狭山ヶ丘 1-17-16 どうも、さぴおです ✍️笑店スタ満 1050円 ______________ …
[80点] 笑店スタ満@元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 狭山ヶ丘分店 04月23日
基準点70点 ◯うまい+10点 すごくうまい+20点 うますぎる+30点 コスパが良い+10点 その他が良い+10点 その他が悪い-10点 備忘録なので少し昔のもあり 点数はざっくり 店舗限定の此方のメニューをチョイス。 スタミナ満点で良い。 麻...…
[95点] 笑点スタ満@元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 狭山ヶ丘分店 04月20日
ずいぶん前から気になっていたお店。ついに来ました♪ 麺はワシワシの二郎系。スープがやたらと黒いですが丁度良い塩味と旨みで力強い風味の麺とも良くあっている。 炒めた豚バラと玉ねぎ、ニラに相性が凄く良い♪個人的にはチャーシューが欲しいところ。 モヤシを捨てた二…

Ramenbuzz トップに戻る

【ショップ・スター・バリュー】毎日0:00~本日限りのお買い得商品をご紹介♪

併せて話題のラーメン店

  1. 麺創研 紅 国分寺店
  2. 鶏こく中華 すず喜

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。