ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

麺屋 吉左右

住所:東京都江東区東陽1-11-3 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 木場駅
    1. 東京メトロ東西線
  1. 豚骨
  2. つけ麺
  3. チャーシュー
  4. 行列
  5. 接客
  6. 味玉
  7. 魚介
  8. ビール
  9. 来たかった
  10. 海老
Brandear(ブランディア)

最新記事トップ25

自家製麺 麺屋 吉左右〈江東区東陽〉 07月02日
2025年7月1日 今、話題の深田萌絵がとうとう街録chに登場しましたね。僕的には、嫌いではないのですが、ちょっと大袈裟ですね。ここまで登ってくるまでは、大袈裟でも良いのですが、この位置からは、ある程度、慎重にいかないと、坂を転げ落ちていくと思います。…
[98点] ラーメン 海苔 Beer@麺屋吉左右 06月16日
実に20年振りの訪問。 記録していない訪問が1回はあるか…。 とみ田と並びTop2と言える店。 とみ田は拡大路線。 吉左右は相変わらずご夫婦運営。 都内No1の称号はココ。 どちらが幸せかは…w つけ麺、ラーメンのみの提供を貫く。 この姿勢には感服する。 …
[93点] 味玉つけ麺@麺屋吉左右 06月15日
木場駅から徒歩5分程度のこちラ。 ラーメンデータベース総合ランキングで総合6位。都内1位の評価を誇る名店中の名店。 平日オープン45分ほど前着。3番目に接続。少し早明けしていただいたので30分くらい待ち着席。 ラーメンも悩んだが少し暑かったのでつけ麺をチョ…
[90点] 味玉らーめん 1200円 チャーシュー3枚 500円@麺屋吉左右 06月13日
6月10日 13時53分 2025年 84杯目 2回目(5年ぶりで先月の三馬路の97点レビュー出るまでは過去最高採点タイ96点レビューのお店です) 本郷三丁目で絶品の冷やし蟹を食べた後に東京メトロで大手町に戻り、久しぶりの東西線に乗って木場駅へ この店の為…
[95点] 味玉らーめん+チャーシュー@麺屋吉左右 06月09日
約半年ぶりに食べたからか、やはりこの一杯は格別と言わざるを得ない。見た目派手さはないが、質実を徹底した仕上げで素材の元気を引き出す技術は極致の域。篤厚を尽くした歓待には、改めてお店としての真摯さが感じられた。 澱みのない褐色の湯面、惹き込まれるような静寂さ…
[92点] 味玉ラーメン@麺屋吉左右 06月07日
魚介豚骨の最高峰といっても言い過ぎじゃない 中太ストレートの麺との相性抜群です 接客はじめ、お店のホスピタリティーも素晴らしい 大変、美味しかったです…
[95点] 味玉ラーメン、チャーシュートッピング、大盛り@麺屋吉左右 05月30日
ずっと来たかったラーメン屋。 平日14:00過ぎに空いてることを祈り来店。 待ちの人もいなくすぐに入れました! ただし食べおわたった時には外に数人待ち。 ラッキーでした。 肝心のお味は乾物や魚介などの深みのあるスープ。 おそらく豚骨ベースなのかな? チャー…
[100点] 味玉らーめん 1200円 チャーシュー 500円@麺屋吉左右 05月30日
なんとか時間を作り久しぶりにこちらへ。 ん?13:30過ぎとは言え外待ちなしに一瞬ビビりますがイスは出ているので一安心して食券購入して外待ちしていると奥様からすぐ案内されますw こんな事もあるのだなw (⁠^⁠^⁠)vラッキー 店主さんにも挨拶してカウンタ…
[90点] 和風冷やしラーメン990円、味玉140円@喜多方ラーメン 坂内 木場店 05月22日
既に暑くなってきた5月下旬の木曜日。 午前休での処方箋外来の後、いつものパターンでラ昼食。 目的だった木場駅近くの人気店に11時半頃行って見ると大行列。(吉左右ほどじゃないけど) これからの季節、炎天下で並ぶ気はせんなあとトボトボ東陽町方面に歩きだす。 フ…
[95点] 味玉らーめん@麺屋吉左右 05月08日
接客が丁寧過ぎます。 とても腰の低い店主と店員さん。 少し早めに開店していただき入ることができました。 一杯一杯、丁寧に作られているのを感じます。 スープは最初はマイルドだと感じましたが、飲みすすめると魚粉が少し強め?なためかスパイシーに感じました。(辛い…
[95点] 味玉ラーメン1200円@麺屋吉左右 05月01日
GW連休の狭間の木曜日。 今日ならそんなに並んでないのではと午前休を取って宿題店に臨んだものの甘かった。 11時10分前に店の前に到着すると数えるのも躊躇うほどの大行列。 ざっと30人強はいたでしょうなあ。 早速食券を買い、列の最後尾に付いて本を広げます。…
[97点] 味玉ラーメンチャーシュートッピング@麺屋吉左右 04月30日
辺鄙な場所(失礼)にも関わらず、開店前から並んでいます。奥様らしき方が気遣いある接客で入る前から好印象です。チケット買って並びます。 開店時刻より少し前に開けてくれました。並んだ甲斐があります。着席したら間もなく着丼。量は多めです。 麺は柔らかめの中太…
[98点] 味玉らーめん+のり+エビスビール小瓶@麺屋吉左右 04月26日
9:35頃 再訪。 シャッターズPP、店頭にセットされた待ち椅子にて着席待機。 10:40シャッターが9割ほど開くと女将さんが出てきて券売機の電源が入り準備が整うと食券購入の案内があり、先頭から順番に発券して元の位置へ。 値上がりしてからは初だったので、女…
[90点] 味玉らーめん 1200円 チャーシュー 500円@麺屋吉左右 04月26日
この日は久しぶりに都内で仕事だったので、ランチはちょっと早めにこちらでシャッターズ✨ 約2年ぶりの訪問です。 先客11名。先に券売機で食券を買ってから並ぶ方式。 券売機で食券を購入してたら奥様からいつもありがとうございます、「お値段上がってしまってすみませ…
[98点] 味玉らーめん1200円@麺屋吉左右 04月07日
以前から狙っていたが、行列と麺量に恐れをなして足踏みしていたこちらのお店へ。平日なら少しは並びも少ないかと突撃です。 先客14人、後客17人、他にも様子を見にきた5ー6人が諦めて帰って行った。平日も何も関係ない繁盛店でした。 店内はカウンター9席のみで、…
[97点] 味玉らーめん 1200円 チャーシュー 500円@麺屋吉左右 03月27日
やっと時間を作れたので今年初のこちらへ。 14時過ぎても外待ち11名様。 人気店は変わらずw (^_^;) でもトッピングチャーシューはまだあった! (^^)vラッキー 久しぶりに大盛りとも思ったが、美味しいものを持て余すのが嫌なので普通で… (T_T) …
[97点] らーめん(麺200g)¥1,050@麺屋吉左右 03月25日
食べログ百名店8年連続選出! RDB通算2位のこちらへ…
[95点] 大盛りラーメン 味玉 他 1,980円@麺屋吉左右 03月20日
土曜日の14:45頃に訪問、行列は3名のみだったので迷わず接続。オーダー内訳は「大盛りラーメン 味玉 1,230円、チャーシュー 500円、メンマ 250円」です。 麺:中太ストレート麺はかなりの弾力のグミモチした食感。後半戦になってもその食感がある程度維…
[92点] 大盛りつけ麺トッピングメンマ(1600円)@麺屋吉左右 03月14日
感動の初訪問から約5年ぶりの再訪 らーめん同様染み渡る旨み スープが麺によく絡みます 一体感がすごい インパクトはないけど癒しがある お店のホスピタリティが凄いのは有名な話ですが、同時に入店した見知らぬ女性が1番奥の席へ、その後を私ともう1人が続きますと、…
[90点] ラーメン(半麺)¥970@麺屋吉左右 03月04日
麺屋吉左右さんへ訪問です。 木場麺活で寄り道? 木場に麺活に来ましたので、せっかくだから並びの状況だけでも覗きに行こうかと店舗へ向かいます。 14:05 到着 行列は予想より少なく覗きに来ただけなのが、お腹と葛藤しながらも食券を購入して並んでしまいました…
[98点] 味玉らーめん+のり+エビスビール(小瓶)@麺屋吉左右 03月01日
9:35頃 再訪。 シャッターズPP、店先には既に待ち椅子8脚がセットされており着席待機。 10:42シャッターが9割ほど開くと女将さんが出てきて、券売機の準備が整うと食券購入の案内があり発券して元の位置へ。 開店直前に先頭から8名までの食券が順番に回収さ…
[84点] らーめん@麺屋吉左右 01月30日

[98点] つけ麺@麺屋吉左右 01月25日
もしこのつけ麺を一言で表すなら、それは間違いなく「柔」です! これは完璧な一杯で、全体的に優しい雰囲気が漂っており、全体感が非常に強く、ほぼ完璧に近いです。スープの温度は熱すぎず、ちょうどいい温かさ。店主が丁寧に表面の油を取り除いたおかげで、味は濃厚で香り…
[98点] 味玉らーめん+のり+エビスビール(小瓶)@麺屋吉左右 01月18日
9:35頃 再訪。 1/17で19周年とのことで新年の挨拶&御祝いも兼ねて定訪ー シャッターズ1名に接続、店頭には待ち椅子8脚がセットされており着席待機。 10:31シャッターが9割ほど開き券売機の準備が整うと、食券購入の案内があり発券し元位置へ。 開店直…
[80点] つけ麺@麺屋吉左右 01月16日
2012.10.23 【麺】 自家製 中細ゆるウェーブ 【スープ】 濃厚魚介豚骨鶏 【具】 美味しいつけ麺…

Ramenbuzz トップに戻る

併せて話題のラーメン店

  1. 中華蕎麦 とみ田

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。