ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

札幌 Fuji屋

住所:北海道札幌市東区北14条東7-1-22 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 東区役所前駅
  1. 味噌
  2. チャーシュー
  3. おいしい

最新記事トップ11

[85点] KKO!!@札幌Fuji屋 11月02日
2025.3.29 at Lunch(1,100円) 限定麺。 味玉は、クーポンでトッピング。 麺硬め、味濃いめ、脂多めで、KKO。 しょっぱ旨いスープに、硬めな細ストレート麺がいい感じ。 ライス必食だと思います。 そんなスープだからこそ、キャベツがよ…
【限定】すごい納豆中華そば@ふじ屋NOODLE 10月28日
ふじ屋NOODLEです。 札幌Fuji屋、毎年恒例の 納豆の日 限定。 今年は都合によりありませんでしたが、少し遅れてこの時期にふじ屋NOODLEで登場しました。 しかも1ヶ月以上の長期間の提供でありがたかったです。 今年はこちら。 すごい納豆中華そば。…
[85点] 醤油つけ麺(味玉TP)@札幌Fuji屋 10月26日
2025.10.26 at Lunch(1,150円) 相変わらずつけ汁が美味い。 チャーシューとコロチャーも最高。 メンマの太さと柔らかさが絶妙。 キャベツも良いアクセントです。 麺はチュルもち食感で、喉越し良しです。 味玉の黄身に、しっこりと味がし…
[85点] 醤油ラーメン@札幌Fuji屋 10月10日
2025.5.6 at Lunch(950円) 何度食べても旨い。 最高です。 ごちそうさまでした!…
札幌ラーメン行脚!!2025 第7弾❗️発表‼️ 10月04日
どうしても実現したかった夢コラボ NOFUJI屋』昨年遂に夢が叶い開催したスペシャルコラボ❗️昨年は、12時前の並びで予定の200食を超えたのは衝撃でした…
山嵐本店 09月30日
【背脂豚骨味噌ラーメン】 山嵐20周年記念特別企画 『山嵐✖︎Fujl屋✖︎飛燕』 1日限りのSPコラボラーメン!! 山嵐20周年からのテーマ 「札幌生まれの味噌豚骨」 山嵐の背脂豚骨スープ+Fujl屋特製味噌タレ+飛燕の吊るし焼き焼豚❗️ 旨いの要素が…
「ふじ屋NOODLE」@中央区 <再訪> 09月26日
<実食 2025/04> 釜揚げ式セアブラックを注文しました。 5年ぶりにこちらのお店に行ってきました。 ふじ屋NOODLE』さん 新ラーメン横丁』の人気店です。 東区の 札幌 Fuji屋』さんができてから、かなりご無沙汰しちゃいました。 いつ…
【新店】札幌味噌 Fuji屋 ららテラス北綾瀬店@北綾瀬「札幌の風を味噌ラーメンに込めて」 09月08日
王道札幌味噌ラーメン」 970円) 店舗情報はこちら。  6/24、北綾瀬駅に直結の「ららテラス北綾瀬」が開業。駅からの入口がある2階にフードコートを置いているが、そこに札幌で2店舗を構える人気店が出店。商業施設では「ららぽーとTO…
[77点] カレー味噌ラーメン1090円@札幌味噌 Fuji屋 ららテラス北綾瀬 08月18日
ショッピングモールのフードコートのラーメン店に「とみ田」が入ってたので行きました、こちらは予定してなかったですが鉄鍋から炎が上がり気になりました。 本物の王道札幌ラーメンを北綾瀬で喰らえ! Fuji屋に決定した要因 一 未食店 一 カレー味噌に惹かれた 一…
[85点] 王道札幌味噌ラーメン@札幌味噌 Fuji屋 ららぽーとTOKYO-BAY 08月03日
久々の本格味噌。 ほかのレビューにもあった通り、見た目はがっつり味噌だが食べているうちに何味のラーメン食べてるかわからなくなる。 が、大盛りにしたことにより最後のほうはさすがに味噌!感。 ちぢれ麺やチャーシューは…
北海道発『札幌味噌Fuji屋』がららテラス北綾瀬に誕生!味噌と香ばしさが広がる王道な一杯だ! 07月14日
こんにちは。東京ラーメンタルのヒビ機です。 今回ご紹介するのは、2025年6月に北綾瀬に誕生したラーメン店『札...…

Ramenbuzz トップに戻る

【ショップ・スター・バリュー】毎日0:00~本日限りのお買い得商品をご紹介♪

併せて話題のラーメン店

  1. らーめん つけ麺 NOFUJI
  2. 背脂豚骨 山嵐 本店

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。