ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

札幌 Fuji屋

住所:北海道札幌市東区北14条東7-1-22 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 東区役所前駅
  1. 味噌

最新記事トップ11

【ラーボローディング】らぁめん道場 極ー札幌Fuji屋 09月23日
昨年 に引き続き、オータムフェストに行ってきました。 ちょうどカーボローディングも兼ねてね。 でも今回はハーフなので、正直カーボローディングは全く不要なのですが、、、 験担ぎというか、むしろラーメンを食べる理由付けみたいなものです(笑) 今年も向かった先…
[86点] 味噌ラーメン 950円@札幌Fuji屋 09月18日
すすきので「ふじ屋NOODLE」を営むグループ。 船橋のららぽーとにも進出しているという。 みそソムリエの資格を持つ店主が作るラーメン。 豚骨と鶏ガラ、サバ節や煮干などのスープに、 白味噌をベースに、十勝ブラウンマッシュルーム、 玉ねぎ、ニンニク、生姜、…
[70点] 王道味噌ラーメン@札幌味噌 Fuji屋 ららぽーとTOKYO-BAY 08月31日
札幌Fuji屋は移転後は未訪問。 TOKYO初進出ではなく、ここは千葉県。 フードコートの一角にあります。 中途半端な時間帯だったためか、閑散としています。 デフォの味噌が970円とフードコート価格? 注文してベルをもらい席で待ちます。 よく見たらハーフも…
2023年79杯目/東区役所『札幌Fuji屋』 07月27日
どこかのお店に行ったが例によってお休みだったので、セカンドプランでこちらへ。 札幌Fuji屋』!! しかし、札幌のラーメン屋は閉まるのが早い。20時だともうだいぶあぶないね。すすきのはむしろ夜中まで開いてます。このギャップがすごい。 場所は東区役所…
札幌 Fuji屋 07月20日
鶏と昆布の冷やし中華そば】 〆の洗い飯セット(とろろ昆布入)】今日は気になってた限定を!!久々の訪問は半年振りでした…
「井さい(isai)」@中央区 <再訪> 07月12日
<実食 2023/03> めんきち謹製シルク麺と異彩煮干しの淡麗ソバを注文しました。 こちらのお店に行ってきました。 今回のお目当てはコチラの限定メニュー らの道札幌 Tempest 2023』 井さい』×『らぁめん めんきち』のコラボメニュー めん…
【ラーボローディング】醤油ラーメン&焼きめし@札幌Fuji屋 06月23日
札幌Fuji屋です。 昨年の神戸に引き続き、こちらでラーボです。 ここ券売機はいつ見ても迫力がありますとね。 この中から、一番目立たない醤油ラーメンを選択。 目立たないけど、これがここの一番のお気に入り。 こちらは卓上メニュー。 今年の6…
[78点] 辛味噌ラーメン@札幌味噌 Fuji屋 ららぽーとTOKYO-BAY 06月01日
半休に買い物がてら訪問。辛味噌を。 ゴムゴムした弾力のある中太麺に、にんにくの効いたオイリーな辛味噌スープ。辛さの中にちゃんと味噌の風味が感じられて美味いです。チャーシューはバラロールでやや薄め。メンマは細切りで食べやすくしています。 ボリュー厶普通で…
[83点] 王道札幌味噌ラーメン970円@札幌味噌 Fuji屋 ららぽーとTOKYO-BAY 05月08日
お昼ー(^.^)/~~~ 3月オープンしたばかりの新店です。平日少し遅めのお昼でフードコートは1/3くらいの入り。並びも無くカウンター越しに表記を口頭PLEASE。PayPay♫ 呼出しブザーを渡され一人用カウンター席にて待つこと5分くらいで着らー。スープ…
札幌味噌 Fuji屋 ららぽーとTOKYO-BAY@南船橋・船橋競馬場 04月06日
2023年4月1日、南船橋の新店「札幌味噌 Fuji屋 ららぽーとTOKYO-BAY へ。 2023年3月2日、フードコート「ハーバーダイニング」がリニューアルオープン、その中の1店がこちら。札幌に2店舗を展開、「ミシュランガイド北海道2017特別版」に…
【祝 関東進出】札幌味噌Fuji屋@ららぽーとTOKYO BAY 04月04日
札幌味噌Fuji屋です。 お気に入り店、 札幌Fuji屋 が関東に進出! ちょうど機会があったので行ってきました。 場所は、ららぽーとTOKYO-BAY。 千葉県船橋市の巨大ショッピングモール内のフードコートにあります。 このららぽーとを訪問するのは2回…

Ramenbuzz トップに戻る

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。