ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

にかいや

住所:千葉県柏市青葉台1-3-25 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 常盤平駅
    1. 新京成線
  2. 増尾駅
    1. 東武野田線
  1. つけ麺
  2. 辛い
  3. チャーシュー
  4. にんにく
  5. 野菜
アウトドア&スポーツ ナチュラム

最新記事トップ11

[84点] 豚入りオロチョンラーメン中盛850円トッピング全部@にかいや 04月06日
友人のK兄より、にかいやさんのサイトを見たら「特別な唐辛子が無くなりそうなので、しばらく休業するかもしれません」と記載があり、それを聞いて行かなきゃ!と即日行ってきました(その後、唐辛子品切れによる休業問題はとりあえず大丈夫との事です)。 土曜日午前10…
[95点] 赤道豚入り中盛り@にかいや 04月06日
2025/0316 pm12:50 雨も降っており並ばず入店 いつもは豚入りオロチョンラーメンですが赤道に挑戦してみよう!と思い 赤道に食らいつきました! ⭐︎コールは⭐︎ ヤクミ多め アブラ多め まずはスープを飲みそこから野菜麺を食べていきだんだんとオロ…
[89点] 【限定】鴨そば(試作の塩)¥1500+鴨ロース3枚¥350-@三馬路 東京店 04月02日
限定なので先上げ、試行錯誤の結果、やっと店主のお眼鏡に叶った塩の鴨そばです。 今日から提供開始とXで発表。 雨の火曜日、本当は御徒町の新店、にかいや2狙いでしたが、雨でくじけて近場の三馬路です。 とは言え人気店故、11:45着じゃ無理かなあとその時はMAN…
にかいや 柏 03月18日
豚入りオロチョンラーメン 750円 ヤサイ ヤクミ ニンニク 昨日大五郎飲み過ぎて超絶二日酔い 少し汗かいてお酒を抜こうとうい事でオロチョン摂取の為こちらへ 安定の辛さ 後半は頭の毛穴から汗が! まだまだお酒抜けないので増尾にある健美の湯へ サウナ3回入…
[90点] ぶた入りオロチョンラーメン750円@にかいや 03月16日
【にかいや×柏×オロチョンラーメン】 2025年3月某日 午前中 来訪 …お店のホームページにて『にかいやで使用しているスペシャルな唐辛子の安価安定なルートが無くなったため、新たなルートが見つからない限り唐辛子の在庫が切れた後は休業する』との情報が書いてあ…
[80点] ぶた入りオロチョンラーメン750円@にかいや 03月14日
無料トッピングは唐辛子以外全部。 辛いので、オロチョンは混ぜないように端によせる。 薄い醤油スープだが、少しずつオロチョンとニンニクを付けて食べると 野菜と麺が辛ウマ。 このルックスを見ると麺が多いと思ってしまうので麺は少なく感じるのと 豚骨の旨味が欲しい…
[97点] ぶた入りオロチョンらーめん中盛(850円)@にかいや 02月05日
1月に久しぶりに訪問。 平日の12時前でしたが、少し並んでいました。 久しぶりにオロチョンらーめんを注文。 見た目のインパクトがまず凄いんですよね。 やや太めのワシワシ麺、茹でもやし、背脂、ニンニク、厚切りの豚、乳化系醤油豚骨スープ…という構成と盛り…
にかいや 柏 01月25日
豚入りオロチョンつけ麺 750円朝からやっているお店 にかいやへ肌寒いですがつけ麵豚があいかわらずいい盛りですオロチョンはやっぱり少な目がベストで僕にはこれは大杉でした最後は少ない毛穴から大量の汗が・・・汗今日は朝から行列でした …
[95点] 豚入りオロチョンラーメン750円@にかいや 01月08日
友人のK兄弟より、年末年始ににかいや行かないか?と誘われたので、K兄の運転にて行ってきました。 年末年始休日の午前11:01の来店で外待ち1名でした。店員さんはモチロン!いつものご夫婦です。10分程度待って入店です。 注文は? ... 続きを見る…
にかいや 柏 12月22日
豚入りオロチョンつけ麺 750円 北風強く作業中止の為、こちらへ 12時頃 満席、待ちが5名 寒いですがつけ麵を 安定の旨辛です 頭の毛穴からも汗が・・・・汗 新陳代謝良し! …
にかいや 柏 10月20日
豚入りおろちょんつけ麺 750円朝ラーで9時にこちらへ朝なのに混んでます 汗これから寒くなる季節なんで最後のつけ麺をつけ麵と普通の暖かいラーメンが同じ値段で良心的です旨いですが今日のはちょっと豚がいつもより少な目?な感じ帰る時も並びが人気ですね …

Ramenbuzz トップに戻る

チケットぴあ

併せて話題のラーメン店

  1. 三馬路 東京店

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。