ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

Bonito Soup Noodle RAIK

住所:東京都杉並区大宮1-2-3 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 永福町駅
    1. 京王井の頭線
  2. 方南町駅
    1. 東京メトロ丸ノ内線支線
  1. 醤油
  2. 煮干
  3. 駅前

最新記事トップ12

【20250622】今日のラーメンニュース 06月22日
1.【6/21】松江で 「ぐる麺万博」 ( 公式サイト ) 昨日、松江市で開催された「山陰モビリティパーク2025」に合わせて、麺類各種が出店するグルメイベントが開催されました。 【会場】くにびきメッセ 【日程】6/21(土) 【出店】 ・ラーメンSUN…
[100点] 特製鰹醤油らぁめん@Bonito Soup Noodle RAIK 06月12日

[92点] 特製濃厚鰹らぁめん(1350)大盛(120)ライス(150)@Bonito Soup Noodle RAIK 06月08日
移転後は濃厚をやらないと言うことで食べ納めに久しぶりに訪問です 以前はルーティンしてましたが、おそらく3年ぶりくらい 移転間際でひょっとしてフィーバーしてるかと思いましたが、開店20分前でPP 開店時間には5人ほどの待ちでした もうインパクトはないが変わら…
[87点] 濃厚鰹つけ麺@Bonito Soup Noodle RAIK 06月05日
永福町駅前のレジェンド永福大勝軒からさらに15分程歩くとあります。方南町や西永福にもコンセプトの違う系列店がある売れっ子店ですね。 目新しさはないもののおいしいラーメンやつけ麺が食べれます。特筆することがない。…
[83点] 特製濃厚鰹らぁめん@Bonito Soup Noodle RAIK 05月27日
火曜日14:05訪問 待ちなし 先客3名(5席) 食べログTOP5000 メニュー: 特製濃厚鰹らぁめん 1350円 麺: 固めに茹でられた中細麺。弾力もあり、濃厚スープとの相性が良いです。 スープ: 高濃度の豚骨魚介スープ。一口目でしょっぱさを感じます。…
[83点] 【限定】真鯛と海老の昆布水つけ麺(中盛)@Bonito Soup Noodle RAIK 04月03日
永福町の課題店 真鯛と海老の限定つけ麺 浜田山駅近くで、名店出身の店主による重層的な出汁感の醤油ワンタン麺をいただいた後の昼2杯め。 次に狙ったのは、長年BMしていたこちら。 私鉄沿線で、駅からけっこう距離があり、鰹出汁がそれほど好きではないので、何とな…
煮干らーめん@ 西永福の煮干し箱(西永福町) 03月31日
  らぁ麺旭で一杯いただいた後、浜田山なので「たんたん亭」も気になりましたが以前からBMして未訪の 【 西永福の煮干し箱 】 まで1駅歩いて到着したのが11:36。     西永福の煮干箱は2021年開店したお店で「Boni…
[90点] ペッパー警部@Bonito Soup Noodle RAIK 03月29日
2025-59杯目(3月12杯目) …
[85点] 特製煮干しらーめん(1350円)@西永福の煮干箱 03月15日
平日の昼、西永福駅。 京王井の頭線の沿線駅で、駅近の立地。 自由な時間ができた時には少し遠出をして新しいラーメン屋さんへ。 杉並区の人気店である「Bonito Soup Noodle RAIK」,「CLAM&BONITO貝節麺RAIK」の姉妹店ってことで、…
[83点] 貝節潮そば@CLAM&BONITO貝節麺RAIK 03月10日
方南町の課題店 ハイレベルのコク醤油をいただいた後は、方南町でもう1杯。 次に狙ったのは、すぐ近くのこちら。 貝節の方は、移転前、「Bonito Soup Noodle RAIK」さんの二毛作営業の時に訪れているのだが、別店舗を構えてからは未訪だった。 …
西永福の煮干箱@西永福「煮干しの香りで路地に人を集める」 03月08日
「煮干そば」 (1,080円)   店舗情報はこちら 。   西永福駅北口近くの路地で2021年9月開店。永福町「Bonito Soup Noodle RAIK」の3号店で、煮干しラーメンをメインに、限定メニューも繰り出している。行列…
[80点] 鰹醬油ラーメン(1000円)@Bonito Soup Noodle RAIK 01月22日
映像が暗くてよくわかりませんが、着丼した時のスープはとても澄んでいて 高級感すら感じる美味しそうな醬油スープです…

Ramenbuzz トップに戻る

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。