ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

らぁ麺 牡蠣と貝

住所:東京都中央区築地3-16-9 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 築地駅
    1. 東京メトロ日比谷線
  1. つけ麺
  2. 味玉

最新記事トップ13

【新店】山田のうなぎ うな骨らーめん 築地本店@築地「鰻も築地を目指す」 03月21日
「山田のうな骨ラーメン 小うなぎ飯セット」 (2,800円)   店舗情報はこちら 。   鰻の養殖と流通を手がける、鹿児島の「山田水産」による「鰻骨ラーメン」の店。2022年から、飯田橋のうなぎ店「山田の鰻」で土曜のみラーメンを提供…
[90点] 牡蠣つけ麺(1150円)@らぁ麺 牡蠣と貝 02月15日
久しぶりの牡蠣と貝。 土曜でしたが17時前だったのですんなり入るも店内は満席でした。 今回はつけ麺を注文しました。 濃厚なスープによく締められたツルツルモチモチの麺を入れて一口。牡蠣の旨味が口いっぱいに広がります。 前回も思いましたがここは牡蠣の1人勝ち(…
[80点] 塩貝出汁らぁ麺+貝味玉+広島産牡蠣@らぁ麺 牡蠣と貝 02月02日
中央区(1杯のみ) 塩貝出汁らぁ麺1080円、貝味玉150円、広島産牡蠣250円 2回目 平日10時15分今回は並びがあって7名 ここからがまったく意味のない待ち時間w 東アジア系のお客はとっくに食べ終わってるのに席立たず 挙げ句の果てにスマフォをいじって…
[87点] 塩 貝出汁らぁ麺@らぁ麺 牡蠣と貝 01月18日
はじめに、コメントへの返信は お返ししておりません m(_ _)m 本日はオープン当初から気になっていたコチラ(らぁ麺牡蠣と貝)さんに、お邪魔させて頂きましたー…
[85点] 濃厚牡蠣らぁ麺+貝味玉+牡蠣飯小+広島産牡蠣@らぁ麺 牡蠣と貝 01月16日
中央区(1杯のみ) 濃厚牡蠣らぁ麺1080円、貝味玉150円、牡蠣飯S250円、広島産牡蠣250円 初訪問 休日11時10分並び30名以上か…
[80点] 濃厚牡蠣らぁ麺@らぁ麺 牡蠣と貝 01月01日
2024-382杯目(12月29杯目) …
開店して一年!他とはチト違うラーメン店!場所柄(築地)外人観光客も多い! 12月28日
≪開店して一年!他とはチト違うラーメン店!場所柄(築地)外人観光客も多い!≫ 牡蠣と貝!盛り付けも粋! このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,425言うこちゃやなぁー(ブログ開設後2,180軒目...…
[98点] 濃厚牡蠣らぁめん@らぁ麺 牡蠣と貝 12月27日
貝の旨みが凝縮された上品かつ繊細で至極の一杯。スープもさることながら、麺も美味しい。自然と笑みが溢れる。素晴らしい。…
[82点] 濃厚牡蠣らぁ麺+貝味玉@らぁ麺 牡蠣と貝 11月03日
土曜の13時頃で5人待ち。外待ち用の椅子も10脚近くありました。10分ちょっとで入店。食券機は店外にあるんだけど、買って並ぶのか入店時に買うのか来店時現在では特に案内はなく、みんな迷いながら各々のやり方していました。 まずは店名にもなってる牡蠣を…と、濃厚…
[92点] 濃厚牡蠣らぁ麺@らぁ麺 牡蠣と貝 10月30日
日本の台所「築地」で牡蠣と貝それぞれの素材の良さを極限まで引き出したらぁ麺を提供する「牡蠣と貝」に行ってきました。お店には平日の16:28着で並び無し、すぐに座ることができました。 「鴨to葱@御徒町」の系列店のようです。 濃厚牡蠣らぁ麺(980円)・…
[90点] 濃厚牡蠣らぁ麺+貝味玉+生ビール@らぁ麺 牡蠣と貝 10月23日
日曜日の11時40分に到着。店頭の券売機で標題の食券を購入後、外待ち客16名の列に接続。12名分の椅子が店外に置いてあり、すぐに座りながら待機できた。12時ちょうどに入店。店内はカウンター14席。食券の提出時に生ビールは麺と同時での提供を依頼する。麺は4分…
[91点] 牡蠣つけ麺@らぁ麺 牡蠣と貝 10月07日
味玉貝出汁らぁ麺(塩)に続けての連食。 牡蠣飯も注文。 麺は三河屋製麺の中細ストレート麺。 濃厚な牡蠣のスープが良くからみ美味しかったです…
[85点] 味玉貝出汁らぁ麺(塩)@らぁ麺 牡蠣と貝 10月07日
少し前に妻と息子の3人で訪問。 自分は、味玉貝出汁らぁ麺と牡蠣つけ麺を連食。 先ずは味玉貝出汁らぁ麺。 麺は三河屋製の中太平手揉み麺。 美味しかったです…

Ramenbuzz トップに戻る

タカラトミーモール「プリパラ」

併せて話題のラーメン店

  1. らーめん 鴨to葱

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。