ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

つけ麺 五ノ神製作所

住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-33-16 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 新宿駅
    1. JR山手線
    2. JR総武線
    3. JR埼京線
    4. 都営新宿線
    5. 都営大江戸線
    6. 東京メトロ丸ノ内線
    7. 小田急小田原線
    8. 京王線
    9. 西武新宿線
    10. JR中央線快速
  1. 味噌
  2. つけ麺
  3. チャーシュー
  4. 限定
  5. 味玉
  6. トマト
ココチモ

最新記事トップ24

鮮魚らーめん 五ノ神水産 神田店【参】 ー『らーめんいつ樹 本店』のフォースブランドの店で長崎県産真鯛と乾物をベースに1人前100gの大量の雲丹を使用した「かけらーめん雲丹搾り2025」&「ご飯」ー 03月31日
訪問日:2025年3月4日(火)本日のランチは、限定麺として提供されている「かけらーめん雲丹搾り2025」を求めて『鮮魚らーめん 五ノ神水産 神田店』へ!東京・青梅市にある『らーめんいつ樹 本店』が、セカンドブランドの『つけ麺 五ノ神製作所』、サードブラン…
[86点] 味玉えびトマトつけ麺(1150円)@つけ麺 五ノ神製作所 03月15日
一時中断していたラー活を再開… さてこちらは2度目ですが、以前はえびつけ麺を食べたので今回はえびトマトつけ麺に。 味はまあ、想像どおりでした。 それよりもお店に入ってすぐの席だったのですが、ひっきりなしに入り口が開け閉めされるので寒い寒い…(夏は暑いんだろ…
らーめん いつ樹 本店@青梅市<限定・石焼きスタミナモツ麺> 03月08日
訪問日: 2025.3.5 メニュー: 石焼きスタミナモツ麺(\1200) 味: 辛味噌 コメント: 今日紹介するのは、小作駅や箱根ヶ崎駅から遠く離れた新青梅街道沿い新町9丁目にある「いつ樹」。 3月5日20:45頃の入店で先客は14人。 子供用椅…
鮮魚らーめん 五ノ神水産 神田店【弐】 ー2023年12月8日から長めの休業に入り、2024年7月16日に復活していた東京・青梅の『らーめんいつ樹 本店』の系列店で「つけ麺蟹搾り【肉増し】」 02月02日
訪問日:2024年12月13日(金)本日のランチは約11年前の2013年12月18日にオープンした『鮮魚らーめん 五ノ神水産 神田店』へ!東京・新宿の『つけ麺 五ノ神製作所』、東京・大久保の『らーめん 五ノ神製作所』に続く、東京・青梅の『らーめんいつ樹 本…
[80点] 海老トマトつけ麺 1000円@つけ麺 五ノ神製作所 02月01日
2月1日 午後15時40分 外待ち18人 並んで食件制 16時40分提供 麺丼にはパンとバジルソース つけ汁には、ゴロゴロなチャーシュー、メンマ、ミニトマト 海老とトマト…
[88点] 海老トマトつけめん+山盛りキャベツ@つけ麺 五ノ神製作所 01月29日
011_海老トマトつけめん(¥1000) +山盛りキャベツ(¥150) ※ヤサイ(キャベツ・タケノコ・タマネギ・トマト・バジル) https://www.instagram.com/p/DFabSdfzPji/?igsh=MXIxemsxb3B1dHZtY…
らーめん いつ樹 本店@青梅市<海老つけ麺+味玉+限定・ごろごろチャーシューの赤ワイン煮丼> 01月28日
訪問日: 2025.1.17 メニュー: 海老つけ麺(\1000) 味玉(小盛サービス) ごろごろチャーシューの赤ワイン煮丼(\400) 味: 海老 コメント: 今日紹介するのは、小作駅や箱根ヶ崎駅から遠く離れた新青梅街道沿い新町9丁目にある「いつ樹…
【20250110】今日のラーメンニュース 01月10日
1.「日本料理」と 「ノイズ」 ( MOND ) 料理人で飲食店プロデューサーでもあるイナダシュンスケ氏が、ユーザーからの質問に回答。日本料理の特徴として「雑味を最小化する努力が行われてきたことが、西洋料理や中華料理との差異化がなされてきたとの論考です。…
らーめん いつ樹 本店@青梅市  01月02日
訪問日: 2024.12.22 メニュー: 鯛塩らーめん(\1000) たっぷりモツのトマト煮込み丼(\400) 味: 塩 コメント: 今日紹介するのは、小作駅や箱根ヶ崎駅から遠く離れた新青梅街道沿い新町9丁目にある「いつ樹」。 12月25日20:45頃…
[90点] 海老味噌つけ麺@つけ麺 五ノ神製作所 12月28日
【訪問日:12月26日】 神保町を後に、腹ごなしに歩く事暫く。 空いていれば…と、試しに此方を覗いたところ 丁度先客が捌けていた為、即座に入店。 連食につき、追加トッピングは考えず表題作のみ頼みます。 調理待ちが少なかったせいか、... 続きを見…
らーめん いつ樹 本店@青梅市<限定・奥江戸背脂醤油らーめん> 12月17日
訪問日: 2024.12.13 メニュー: 奥江戸背脂醤油らーめん(\1100) 味: 醤油 コメント: 今日紹介するのは、小作駅や箱根ヶ崎駅から遠く離れた新青梅街道沿い新町9丁目にある「いつ樹」。 12月13日20:55頃の入店で先客は9人。 子…
らーめん いつ樹 本店@青梅市<四季限定・海老担々つけ麺+辛味ペースト> 12月09日
訪問日: 2024.11.30 メニュー: 海老担々つけ麺(\1200) 辛味ペースト(\50) 味: 担々 コメント: 今日紹介するのは、小作駅や箱根ヶ崎駅から遠く離れた新青梅街道沿い新町9丁目にある「いつ樹」。 11月30日20:40頃の入店で…
[85点] 海老トマトつけめん+バジルソース@つけ麺 五ノ神製作所 12月09日
濃厚ながらトマトの酸味で食べやすくなっている。 海老の主張も強く個性的なスープ。 麺はコシの強いストレートの中太麺。 チャーシューは脂身と肉のバランスが良くなかなか。 メンマが三角形で厚みもあり面白い。 バジルソースは麺に絡めるとそのままでも食べれる。 ス…
[88点] 海老トマトつけめん(麺少なめ、肉増し)@つけ麺 五ノ神製作所 12月05日
久々の五ノ神製作所。先月の祝日、開店直前に訪れたら40人近い行列ができていたので断念しました。平日の今日は11時開店の10分前に到着、9番目でした。 海老つけめんと海老トマトつけめんを交互にいただいています。今日は海老トマトつけめん、そして麺少なめ、肉増し…
Ramen126@行徳 11月28日
ダイビングスーツを3シーズン用にしたらウエイトの重さも変わるのもあって翌日に筋肉痛が・・・。なので自重だけでなく亀田兄弟を思い出させるタンクを肩に担いでのスクワットを追加するようにした。朝の仕事をサクッと終え足腰も考えて久々にエッチラオッチラしてOPEN2…
つけ麺 GAKU(五反田)EBIまぜそば 11月26日
師走前に加速していく業務追われる白目剥きのテンテコ舞妓ちゃん。登山家こぞって口にする如く そこに海老があるから流れでまぜ麺を。つけ麺 GAKU2020年7月創業。店主はいつ樹本店に置くつけ麺 五ノ神製作所出身。店頭甲殻臭薫る全メニュー香ばし海老ベースの海老…
[85点] でら咖喱海老和え麺@つけ麺 五ノ神製作所 名古屋驛麺通り店 11月25日
限定です。 ばちばち海老で、濃いかれーぶっかけても海老は消えない。 海老とカレーがばちばちなのにそこまで太くない麺も全然負けないとゆー。 いや、これはなんとも主張強い一杯。…
[78点] ソーセージラーメン 醤油 1,200円@豚一頭 清湯麺 11月20日
11/19(木) 19:00前 久しぶりに五ノ神製作所に行ってみたけど夜も並んでるんですね。15人ほど並んでいて、悩んだけど、この冬一番の寒さ、またにしようとコチラに。 以前 生姜醤油の店だった所ですね うわぁーこっちは誰もいない…… でもこういうの…
[95点] 海老つけ麺(1000円)@つけ麺 五ノ神製作所 11月16日
毎月の新宿通いももう10何年?そのたびにラーメンを食べています。さてこの日は以前から気になっていたこちらへ。方向音痴(スマホで地図を見ながらでも迷うくらい)なので、開店前と分かっていても用事を済ませたあとに向かうも、案の定迷い…(20分くらいかな…)さて、…
[88点] EBIまぜそば@つけ麺 GAKU 11月12日
2020年7月創業。店主はいつ樹本店に置くつけ麺 五ノ神製作所出身。 店頭甲殻臭薫る全メニュー香ばし海老ベースの海老つけまぜ専門店。 EBIつけ麺とEBIトマトつけ麺に各々まぜそばのシンプル四大構成。 創業時のとりかけらぁ麺とスパイシーは廃止され限定はEB…
[85点] 海老味噌つけ麺 ¥1,650@つけ麺 五ノ神製作所 11月04日
食べログ百名店7年連続受賞のこちらへ…
らーめん いつ樹 本店@青梅市<四季限定・海老カレーつけ麺+味玉+チーズご飯> 11月01日
訪問日: 2024.10.15 メニュー: 海老カレーつけ麺(\1100) 味玉(小盛サービス) チーズご飯(\300) 味: 海老カレー コメント: 今日紹介するのは、小作駅や箱根ヶ崎駅から遠く離れた新青梅街道沿い新町9丁目にある「いつ樹」。 1…
[93点] 海老トマトつけめん@つけ麺 五ノ神製作所 10月14日
つけ麺 五ノ神製作所…
[79点] 海老味噌つけ麺1000円@つけ麺 五ノ神製作所 10月07日
9月18日(水)。 麺恋処 いそじさんで秀逸な豚魚をいただいた後、15分ほど代々木から新宿まで小雨の中歩いて16時40分こちらへ。 やはりRDB参加前、店名が五ノ神製作所時代に来て以来なので久しぶりです。 外待ち4名に接続するもすぐにご案内。 店内はL型カ…

Ramenbuzz トップに戻る

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。