ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

麺処 井の庄

住所:東京都練馬区石神井町3-25-21 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 石神井公園駅
    1. 西武池袋線
  1. 豚骨
  2. つけ麺
  3. 辛い
  4. チャーシュー
  5. 味玉
  6. 魚介
Brandear(ブランディア)

最新記事トップ27

[75点] つけ麺(1,000円)@麺処 井の庄 03月29日
3/16(日)10:50 前3後多数 地下1にある。右手に券売機。コ形カウンターのみ。男性3女性1の4名態勢。RDB参加後は初。 余りに久しぶりだが、基本は変わらず、動物系のコクが前に出たデフォのつけ汁にたっぷりの魚粉がトッピされ、食べ進むうちに魚介のコク…
[90点] まぜそば@麺処 井の庄 03月26日
久しぶりの『まぜそば』とても美味しかったです…
[80点] 辛辛魚つけめん@麺処 井の庄 03月16日
濃厚な豚骨魚介にラー油と唐辛子の辛味。 普通の辛さでもそこそこの辛さがあるので注意が必要。 麺はツルシコなタイプの中太麺。 チャーシューはブロック状でスープに入っていて柔らかく美味しい。 スープ割りは頼むと徳利で提供される。 ベースがしっかりしているので辛…
初めてのリアル辛辛魚つけ麺 03月14日
春の足音とともに、締めた麺を味わう「つけめん」もいいなぁーと思ふ今日この頃。 初めてのリアル辛辛魚のぶっ濃さにはお腹が痛くなるほど感動しちゃったんですが さらにぶっ濃いと思われる「つけめん」にもチャレンジしようと、ふと思い立って 来たよキタキターーー石神井…
中華そばの店 みのひ@志村坂上 「つけめん、ほか」 03月04日
最寄は都営三田線の志村坂上駅、「麺処 井の庄」出身の店長菊池大介氏が手掛ける新店。「中華そばの店 みのひ」。 続きを読む…
麺処 井の庄【カップ麺】2025 03月03日
ヽ(^ー^)v 毎年のように?リニューアルされて 楽しみにしているカップ麺【麺処 井の庄 監修 辛辛魚らーめん】 2025年バージョンは「キレある辛さ」なんですね 少しドロっとした濃厚豚骨魚激辛スープに麺が絡みます 麺だけを食べてる分にはまだ平気なのですが…
INOSHOW@保谷 02月18日
約1年1ヶ月ぶり INOSHOW」に再訪問しました。石神井公園駅目近くのマンション地下1Fに本店を構える練馬区を代表する人気店 麺処 井の庄」4号店として2012年11月21日オープンINOSHOWで毎年この時期辺りに期間限定で提供してる丸ごとトマトの味…
濃菜麺井の庄 荻窪店@荻窪 02月17日
約1年ぶり 「濃菜麺井の庄 荻窪店」 に再訪問しました。 石神井公園駅近くのマンション地下1Fにある行列店 「麺処 井の庄」 2号店 「濃菜麺井の庄 練馬店」 に次ぐ濃菜麺2店舗目として2018年5月22日荻窪にオープンした濃菜麺井の庄 荻窪店へ。 今季…
麺処 井の庄 02月15日
活気付く【かっきづく】[動]生き生きとしてくる。陽気でにぎやかな感じになる。令和7年2月10日(月)かなり久しぶりに笛を吹いた帰り。荻窪で今シーズン最後の味噌を食おうと思い、店に赴くと店外待ちが発生していた。普段並びなんかないぞ(;゚Д゚)肉(29)の日は…
新潟市南区 しろね屋(にて購入) 寿がきや 辛辛魚 鍋つゆ / ひとつは鍋、もうひとつは、つけ麵。 02月13日
ちょくちょく覗くお店「掘り出し物&アウトレット市場 しろね屋」さんにて、「寿がきや 辛辛魚 鍋つゆ」を発見して迷わず購入。 そう、もちろん「辛辛魚」と名乗るだけあって、ちゃんと「麺処 井の庄」監修です。 ここで購入後に他 … この記事を読む…
[91点] 辛辛魚つけめん(辛さ控え目の控え目)+豚ごはん@麺処 井の庄 02月02日
初めて辛さ控え目の控え目にて注文。 辛過ぎずちょうど良い辛さかも。 濃厚の魚介スープに、ジューシーチャーシューは相変わらず美味しいです。…
[83点] 辛辛魚らーめん 1150円@麺処 井の庄 02月01日
「宅麺.com」から取り寄せた商品を調理。 スープと辣油を湯煎し、麺を茹でる。 スープは上手くいったが、麺を説明書 通りに約3分間茹でたのになんか粉っぽ くてイマイチに仕上がってしまった。。。 スープはとにかく辛い! デフォルトの豚骨魚介スープに別袋の 辣…
[90点] 味玉つけ麺+チャーシュー丼(しょうゆ味)@麺処 井の庄 01月31日
明日仕事なので辛辛魚は回避 濃厚な魚介スープに麺がとても絡み最高の一杯です。 角煮チャーシューもジューシーでとても美味しい。 チャーシュー丼もメンマ抜にて注文。 こちらも絶品チャーシューが最高の一杯です。…
[89点] ラーメン(麺少なめ)¥1,000@中華そばの店 みのひ 01月20日
「麺処 井の庄」出身で 昨年9月にオープンされたこちらへ…
麺処 井の庄 01月15日
示談【じだん】[名]話し合いで決めること。特に、民事上の紛争を裁判によらずに当事者の間で解決すること。庇い立てする気はないし、だからって積極的に叩く気もない。つまるところどうでもいい(´・ω・`)令和7年1月10日(金)19時半頃着。外待ち5名に接続。久し…
[85点] 辛辛魚つけめん特盛 1280円@麺処 井の庄 01月06日
特盛は大きい丼に、麺がぎっしり詰まっています。 かなりのボリュームです。 中太のストレート麺は、濃厚つけめんとしてはかなり細めな印象。 つるつるもちもち食感です。 スープは濃厚な豚骨ベース。 どろどろ、とまではいきませんが、粘度のあるスープです。 スープ…
中華そばの店 みのひ(志村坂上)ラーメン 12月29日
志村坂上駅のA4出口を出ると もうそこは別世界だよドラえもん。中華ソバ伊吹もある隠れ激戦区となりつつの雰囲気がまたステキ。中華そばの店 みのひ2024年9月創業の話題店。べんてんインスの濃厚豚肩魚介がウリ。店主は麺処井の庄で修行した実力派で花道庵の店主もリ…
[96点] ラーメン@中華そばの店 みのひ 12月26日
志村坂上A4出口を出るともうそこは別世界だよドラえもん。 中華ソバ伊吹もある隠れ激戦区になりつつの雰囲気また素敵。 2024年9月創業の話題店。べんてんインスの濃厚豚肩魚介がウリ。 店主は麺処井の庄で修行した実力派で花道庵の店主もリスペクト。 花道の垣原店…
[88点] 辛辛つけ麺、中盛@麺処 井の庄 12月18日
平日12:05 石神井公園駅から徒歩3分、ライオンズプラザの地下1階にある結構レトロな飲食街の一画。外待ち3名に接続。ただ店内にも待ち席あり、そちらに6名待たれてたので実質は9名待ち。退出するときまで基本そんな待ち人続く。 井の庄石神井公園本店さんには2回…
麺処 井の庄 11月22日
物忘れ【ものわすれ】[名](スル)物事を忘れること。古くは多く、悲しみや苦痛を忘れることにいう。令和6年11月16日(土)19時半前着で外待ち3名なので計11名かな。相変わらず回転は早く、約20分後には提供。【パスポート限定】石神井ブラック 1080円…
エキトンの店 井の庄 10月31日
梃入れ【てこいれ】[名]1.順調にいっていない部分や状態を、外部から援助を与えて活力を取り戻すように仕向けること。2.相場が下がらないように、または相場をつり上げるために買うこと。 まあ豚骨一本でやるのは無理だよなあ・・・令和6年10月26日(土)「背脂が…
麺処 井の庄 10月26日
ローカル線【ろーかるせん】鉄道など交通機関の、幹線から分かれた地方支線。特定の地域を走る路線。始発に乗っても7時には着かないのよね(´・ω・`)まだ暗いうちから一駅歩きました(´・ω・`)令和6年10月21日(月)普段より1時間半早い7時に出勤。その分早く…
[97点] 味玉入り辛辛魚ラーメン+小ライス@麺処 井の庄 10月24日
前日分。コロナ前に花見で来て以来だから、ざっと5年半ぶりくらいっすね。夜しか行っていなく、ほろ酔いでシメに訪問していたので、シラフに加えまだ未食のラーメンを食べに11時前に入店し、待ち2人。5度目 コールは辛めで。 麺は、以外にもそれほど太くなく縮れの強い…
[93点] 辛辛魚ラーメン味玉1170 豚ご飯350@麺処 井の庄 10月23日
ずっと来たかったこちらのお店に初来店。12時20分頃来店、外待ち6名、店内待ち8名。店内待ち空いたら中に入り食券購入する。辛さは五段階、控えめの控えめ、控えめ、普通、辛め、辛めの辛め。つけ麺、ラーメンで非常に迷いましたが、ラーメンマンはラーメン一択。今日は…
中華そば+ニンニク+ビール(あて付き) @ 中華そばの店 みのひ(志村坂上) 10月13日
 10月上旬、志村坂上の新店 中華そばの店 みのひ を訪問。9月オープンした新店で店主さんは麺処井の庄出身との事です。店主さんは花道庵の店主さんが井の庄にいる頃の常連のお客さんだったようです。興味を持ったのが店主さんが「べんてん リスペクトで丼…
[88点] つけめん@麺処 井の庄 10月12日
辛みのない普通のつけ麺でしたが、ベースのつけダレがとても…
[85点] ラーメン@中華そばの店 みのひ 10月04日
こちらのお店へ訪問しました。 麺処 井の庄出身のお店ですね。 スープはやや粘度のあるWスープです。 豚骨が強めのチューリングで魚介とほのかに香り味の奥行きを出しています。 やや甘みのあるスープはどこかべんてん系に似ている節もありオーソドックスでありながらも…

Ramenbuzz トップに戻る

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。