ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

中華そば とり木瓜

住所:神奈川県平塚市八重咲町4-31 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 平塚駅
    1. JR東海道本線_東日本
生協の宅配パルシステム

最新記事トップ14

[82点] 飛騨地鶏と蛤の白湯 【特中華】@中華そば とり木瓜 05月16日
中華そばとり木瓜(飛騨地鶏と蛤の白湯【特中華】) #ラーメン #ramen #中華そばとり木瓜 #とり木瓜 #平塚 2025年2月オープン 「メヂカそば吟魚@万願寺」姉妹店で「中華そばうお静@網代」を系譜とするお店 古民家風ながら店内はカウンターやテーブル…
[89点] 金色の鶏メヂカ@中華そば とり木瓜 05月13日
平塚駅から徒歩3分程度のこちラ。 万願寺の名店である「メヂカそば 吟魚」の姉妹店として2025年2月にオープン。こちらの店舗は地鶏と貝のラーメンを看板メニューとしている。 土曜日11時前頃着。4番目に接続。オープンと同時に着席。 【スープ】 地鶏の出汁にメ…
[72点] 飛騨地鶏と蛤の貝塩(特中華)1400円@中華そば とり木瓜 05月03日
今年オープンした気になっていた店。 駐車場がないのバイクを適当に置いて店へ。 (車なら隣のスーパーの駐車場へ。買物すれば駐車料無料) 外待ち覚悟で来たのだが前客2名のみ。こんものなのかな?後客も2名のみ。 標記メニューのプラ札を入口でピックアップして店員さ…
[83点] 飛騨地鶏と蛤の白湯【特中華】 1,400円@中華そば とり木瓜 04月13日
4月13日(日曜日) 11時半前に伺いました。 JR東海道本線ほか平塚駅東口改札南口を出て、ロータリー右「平塚信用金庫」奥、前方に伸びる道を、約100メートル直進した先、左手「珠じゅう(お好み焼き店)」手前の敷地内に入った先にあります。 古い引き戸をカ…
中華そば とり木瓜@平塚 04月11日
2025年3月29日、平塚の新店「中華そば とり木瓜 とりもっこう)」へ。 2025年2月26日大安・寅の日のW吉日にオープン。日野市万願寺「メヂカそば吟魚」(中華そば うお青をお弟子さんが引継ぎリニューアル、うお青は熱海に移転再開)の姉妹店。「とらきち…
[72点] タンメン ¥850@老郷 本店 03月30日
「中華そば とり木瓜」「とらきち家」からの連食で 平塚のソウルフードとして知られるこちらへ…
[91点] 飛騨地鶏と蛤の白湯【特中華】¥1,400@中華そば とり木瓜 03月30日
「メヂカそば 吟魚」姉妹店として 2月にオープンされたこちらへ…
平塚で二軒 03月21日
/中華そば とり木瓜(もっこう)@平塚(平塚市八重咲町4-31)にて飛騨地鶏と蛤の貝塩(塩そば)【特中華】/麺や八雲@平塚(平塚市桃浜町)にてねぎらーめん(塩)/ 特に目覚ましを掛けなくても起きられたら、それは写真を撮りに行けという写真の神様からの啓示。 …
[78点] 飛騨地鶏と蛤の貝塩 特中華 ¥1400@中華そば とり木瓜 03月21日
JR東海道線平塚駅下車徒歩2分にあるお店 メヂカそば吟魚の姉妹店らしいので行ってみた。 古い民家を 11:00開店予定10:45到着 待ち前2後3 店内の入り入口の左手に食べたいメニュー写真があってそこにプラスチックの注文券があります。 それを取り店員に渡…
[80点] 飛騨地鶏と蛤の貝塩 上中華@中華そば とり木瓜 03月15日
平塚にオープンしたので行ってみることにしました。 表題(1,200円)を発注です。 同店では清湯スープと白湯スープがありますが表題は前者です。 程なく提供。 先ずはスープ。 良質な鶏脂と相まって、 とてもマイルドな仕上がりです。 塩タレも角が排除され円や…
中華そば とり木瓜 03月06日
住所: 平塚市八重咲町4-31 営業時間 11:00ー15:00 定休日 月・火 食べログ百名店”メジカそば 吟魚”の姉妹店だって!! 続きを読む …
[90点] 飛騨地鶏と蛤の白湯@中華そば とり木瓜 03月04日
今日は都内から神奈川に大遠征!! なんてたって、有名店の「吟魚」さんの姉妹店がオープンしたからです♪ スープは鶏白湯らしいコクがありながら、 貝の上品な旨味も感じられて美味しすぎです♪ おなかに余裕があったら清湯の蛤の貝塩のほうも食べてみたかったです!! …
【20250102】今日のラーメンニュース 01月02日
1.【壱番屋】大阪 「らーめん小僧」 の株式取得へ ( 公式サイト ) カレーチェーン「coco壱番屋」を運営する株式会社壱番屋が、大阪でラーメン店などを運営する「株式会社KOZOU」の全株式を取得し、完全子会社化する事が発表されました。KOZOU創業者…
【月刊閉店情報】2024年12月号 01月01日
ブログを毎日更新する為に 「 今日のラーメンニュース 」 というコンテンツを考えました。その為にSNSで閉店情報を検索する日々ですが、閉店情報が溜まる一方なので、重要な閉店情報をここで紹介したり、一か月の閉店数をまとめるなどして、月ごとの傾向をまとめてい…

Ramenbuzz トップに戻る

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。