ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

麺屋 周郷 神田店

住所:東京都千代田区内神田2-9‐11 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 神田駅
    1. JR山手線
    2. JR京浜東北線
    3. 東京メトロ銀座線
    4. JR中央線快速
  1. つけ麺
  2. 行列
  3. 新店
  4. ビール
  5. 閉店

最新記事トップ25

[85点] 赤つけ麺@麺屋 周郷 神田店 10月02日
2023年9月26日訪問 この日はランチタイムに、ラーメン激戦区の新橋で1番とも称される濃厚つけ麺の人気店である「麺屋周郷」が、9月に神田に2号店をオープンさせたとのことで、【麺屋周郷・神田店】を訪問したところメニューが≪赤つけ麺≫一択だったので、そちらを…
麺屋 周郷 神田店 10月02日
2023年9月28日 クレベル・コイケ vs. 金原正徳 がライジンの公式にてアップされましたね。もう一度観ましたが、ほんと良い試合でした。前回も書いたのですが、観客の方達もグランドの戦いを楽しんでいる感じがしまして、観客のレベルも上がっているなと思いま…
[90点] 赤つけ麺1100円辛み多め@麺屋 周郷 神田店 09月29日
やっと来れました。 大好きな周郷の支店。 前情報で、辛つけ麺のお店と知ってましたが、食券を渡す時に辛味多めと言ってしまいました。 流石に周郷だなと思えるつけ麺。 具も麺も素晴らしい。 いかんせん辛過ぎました。 完全に僕の失敗... 続きを見る…
麺屋 周郷@神田 09月27日
前日に3軒&明日の予定も3軒なのもあり静かにしてようかとも思ってたけど近隣の1軒だけならと思いエッチラオッチラと。好印象だった周郷の2号店とされ後回し予定だったけど提供メニューが違うってことで気になって訪問したら見事に臨時休業でフラれる・・・。最近はリベン…
[80点] 魚介豚骨つけ麺¥1000-@濃厚豚骨 くまめん 神田店 09月22日
台風の金曜日は社内でしたので、こんな日はラーメン屋には並ばないんじゃねと思い周郷を覗くと今日も臨休…
[85点] 赤つけ麺@麺屋 周郷 神田店 09月21日
新橋にある周郷の2号店でこちらは辛つけ専門の展開です。 本店が好きだったので期待です。 スープは相変わらず濃厚で旨味の強いWスープです。辛さがしっかり馴染んでいて食欲を加速度的に増幅させてくれます。辛さがある分本店より口当たりが軽やかになり最後まで飽きもこ…
[86点] 特製昆布水つけ麺 (醤油) ¥1400@三馬路 東京店 09月20日
*前回は<塩>。今回は<醤油>に。 9月第2週平日13時半頃。 周郷 神田店は10人待ちで断念。 こちらは3人。退店時も3人待ち。 パツキンの女性店員さんとの2名体制。 特製は¥300... 続きを見る …
神田「周郷」★ 09月19日
  新橋の人気店が神田に。メニューは辛いつけ麺のみ。つけ汁があまりに濃い。まったくもって濃すぎる。タケノコも味付けすぎ。チャーシウがものすごく旨い。1100円 …
[85点] 赤つけ麺+ブドウ山椒の実@麺屋 周郷 神田店 09月19日
2023年9月中旬 赤つけ麺1100円+ブドウ山椒の実150円+エビスビール小瓶400円 新橋のつけ麺の人気店「周郷」の2号店を訪問。オープン直後から厨房機器の故障で休業していたが9/13にやっと再開したので駆けつけた次第。 18時半頃で外待ちは無し。メニ…
[86点] 赤つけ麺煮卵(辛シビ増し)¥1250+葉にんにく¥150-@麺屋 周郷 神田店 09月18日
開店後、厨房機器の不具合で臨休が続いてた周郷神田店✨ この日通勤で店前を通ると開店準備をしてたのでここぞとばかりにランチに突撃❗ 11:35着で外待ち6名に接続、知ってる人に気づかれないように背中を向けて待ちます(笑) 20分でカウンターにご案内、お店は店…
[85点] 赤つけめん(辛め) 1100円@麺屋 周郷 神田店 09月17日
どうも、さぴおです。 ■新橋の濃厚ドロリッチつけ麺の名店がスパイス仕様で神田に2号店オープン!! 本日紹介するのは『麺屋 周郷 神田店』さん。 こちらは新橋にある『周郷』さん。 鶏・豚・魚介を高圧で炊いた濃厚ドロリッチスープ。 周郷さんの特色はその力強いメ…
[81点] 赤つけ麺@麺屋 周郷 神田店 09月16日
場所はJR神田駅西口のわいずや武蔵が並ぶ道を進んだところにあります。 新橋では1時間ほど並びましたが、今日は開店10分前に到着。 すると既に10人近い待ちがあり2巡目確定、開店後20分ほどで入店しました。 辛さ、痺れとも普通でオーダーしました。 麺は菅野製…
[83点] 本場博多ラーメン¥650+無料ライス@本場博多ラーメン せまかっちゃん 神田店 09月16日
月曜日、近所に出来た周郷神田店を覗いたら並びがないので早足で近づいたら定休日…
[87点] ラーメン(並)¥800+のり¥100+ライス¥120-@杉田家 千葉祐光店 09月14日
周郷神田店の開店の日ですが残念ながら後輩と市原市にアポ…
新橋に次ぐ2号店 「麵屋 周郷(すごう) 神田店」にて 赤つけ麺(辛さ普通) 09月13日
神田に9月1日オープンした「麵屋 周郷(すごう) 神田店」。新橋の行列店「麵屋 周郷」2号店ですが、調理器具の不調ですぐ休業し、9月13日より営業再開しています。場所は神田駅西口から徒歩2分の飲食店が立ち並ぶ商店街。 MANNNISH神田西口店」跡地で「わ…
[80点] 赤つけ麺(¥1,100)@麺屋 周郷 神田店 09月13日
12:20頃到着して店頭待ち11名に接続。30分弱待ってから入店、着席。店内は小ぢんまりとしており、L字型カウンターが設けられている。キッチリと清潔にされていて居心地はまずまず。男性2名女性1名による切り盛りで、接客は非常に良好。 本メニューを選択。辛さ(…
[85点] 赤つけめん(痺れ多め/辛さ多め)+ビール@麺屋 周郷 神田店 09月09日
mocopapaの…
赤つけめん+ビール @ 麺屋 周郷 神田店 09月09日
  9月上旬の休日、前日オープンした 【麺屋 周郷 】 神田店を訪問。新橋の本店も美味しかったし、神田店は【赤つけめん】とシビカラが効いたつけめんなので優先して訪問。     場所は神田西口、二代目谷瀬家、わいずの先で塩らー…
[70点] 赤つけ麺 1100円(麺少なめ150g辛さ普通痺れ多め)@麺屋 周郷 神田店 09月02日
新店なので先上げっす。周郷さん、自分は新橋の移転開店当初に行ったきりっす。いろいろと気になることがあり様子見していたっすが、いつの間にやら大人気店となり並びが激しいのでその後は行ってないっす。その周郷さん、2号店が神田にということで訪問っす。開店前20分到…
【新店】麺屋 周郷 神田店 ー「神田西口ラーメンストリート」の『塩生姜らー麺専門店MANNISH 神田西口店』の跡地にオープンした新橋にある『麺屋 周郷』の2号店で「赤つけ麺特製」 09月02日
訪問日:2023年9月1日(金)本日のランチは「神田西口ラーメンストリート」に本日9月1日にオープンした『麺屋 周郷 神田店』へ!新橋にある『麺屋 周郷』の2号店!閉店した『塩生姜らー麺専門店MANNISH 神田西口店』の跡地で開業!今日は午前中に神田に行…
麺屋 周郷 神田店@神田 09月01日
2023年9月1日大安、本日オープンの新店「麺屋 周郷 すごう) 神田店」へ。 食べログTOP5000ポイント3.72、RDB94.787という新橋の名つけ麺専門店の2号店が神田に誕生。オープンラッシュの本日に開業したお店のなかでも特に注目度の高い数軒の…
[80点] 赤つけ麺・辛さ控えめ、痺れ普通(¥1,100)@麺屋 周郷 神田店 09月01日
※8月のレポが随分溜まっていますが、新店早上げです 9/1 開店20分前に店着すると、すでに5人が並んでいます。数分するとスタッフが出てきて、食券購入を促します。万券が使える券売機でしたが「釣り銭切れ」のランプが点灯しており、3人続けて両替が発生…いやいや…
[71点] 赤つけ麺@麺屋 周郷 神田店 09月01日
たまたま通りかかったら行列だったので見ると、新橋の周郷に2号店、しかも今日オープンとの事で、10人待ちの列に接続。店内8席カウンターのみで、44のローテーション制。結局、1時間近く待ったかな。回転はあまり良くなかったです。 麺は中太でつけ麺にしては細い部類…
[100点] 赤つけ麺 1100円@麺屋 周郷 神田店 09月01日
23年9月1日 日本一のつけ麺だと思っている周郷さんの2号店目のオープン日 新橋とは全く違う「辛さと痺れ」のつけ麺 赤つけ麺1100円を注文 立派な木のカウンターは艶々に磨かれて肘が触れる部分も滑らか。良いおもてなしが細部から伝わって来ます。 スープは新橋…
[87点] つけ麺 大250グラム 1100円@麺屋 周郷 08月04日
8月4日 17時13分 2023年 116杯目 初来店(10店舗連続) 今日も猛暑日と毎日暑すぎる日が続くなか、職場から徒歩15分ほどのこちらへ念願の初来店 前の職場大手町から徒歩で行ける神田駅近くの元マニッシュの跡地に2号店が出来るとガッチャマンさんのレ…

Ramenbuzz トップに戻る

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。