ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

タンタン

住所:東京都八王子市子安町1-30-6 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 八王子駅
    1. 京王線
    2. JR中央線快速
    3. JR横浜線
    4. JR八高線
  1. 醤油
  2. 閉店

最新記事トップ11

[85点] 中華そば@中華そば 吾衛門 05月15日
22025年5月(水) 「タンタン」さんで初の八王子ラーメンを食べ終わり余裕が有りましたので次に行っちゃいます もし2軒目に行くとしたら決めていたお店です 前日に「ヨコスト」さんで食べた時にスタッフのズッキーさんと八王子ラーメンの話していたらズッキー…
[88点] 味玉そば@中華そば えにし 05月14日
八王子駅から徒歩9分程度のこちラ。 店主は「麺創研 紅」の出身。「壱発ラーメン」や「タンタン」とも縁がある方とのこと。2024年11月に「ほっこり中華そば もつけ」の跡地にてオープン。話題になりつつある期待の新店である。 土曜日13時頃着。5番目に接続。1…
[83点] ラーメン 並@タンタン 05月14日
2025年5月(水) 思わぬ臨休で方向転換したお店で朝ラー食べて「竜泉寺の湯 八王子みなみ野店」さんで少しばかりリラックスします その後、八王子ラーメンを食べに行って来ます 八王子ラーメンは昭和34年に「初富士」さんが創業したらしいです そして一緒に働いて…
[85点] ミックス(並)チャーシュー麺@タンタン 04月23日
【スープ】豚骨・鶏ガラ スープは清湯醤油味出汁は非公開とのことですが一般的な八王子ラーメンと同じく豚骨・鶏ガラの動物出汁をベースにしてると思われ、風味豊かなスープに醤油の香ばしさとタマネギの仄かな甘みがただよう。 八王子ラーメンのタレは色合いが濃い醤油ダレ…
[99点] ミックス特盛カタメネギ多メ¥1350@タンタン 04月17日
木曜10:30 10人待ち 開店11:00 着丼11:20 八王子に引っ越して約20年。 いつ食べてもタンタン最高‼︎ 麺 細くてカタメ。すすり心地 スキ スープ ラード熱々キリッと醤油 スキ チャーシュー 肉の上に黒胡椒を乗せる スキ (... 続きを見…
タンタン 02月06日
[ラーメン] 首都圏ラーメン遠征! 東京のご当地ラーメンとして知られる 『八王子ラーメン』 玉ねぎのトッピングされた醤油ラーメンで、今回訪れた 【タンタン】 は 八王子市民から長年愛される有名店 です。 13時前にお店へ。 4人待ちで並んでいると、10人…
中華そば えにし@八王子市【2023新店】<特製中華そば> 01月25日
訪問日: 2025.1.23 メニュー: 特製中華そば(\1150) 味: 醤油 コメント: 今日紹介するのは、八王子駅から離れた所にあった超人気店「もつけ 跡地にオープンした「中華そば えにし」。 ここは、「麺創研 紅 国分寺店」出身の方が独立し…
中華そば えにし@八王子 01月13日
2025年1月11日 14杯目 ワンタン麺 950円】2軒目は、昨年11月にもつけの跡地にオープンしたお店へ。ネットで調べたところ、店主さんは「タンタン」の店主さんの旦那さんで、「紅@国分寺」で修行経験もあるとのこと。これは期待が高まります!17時40分に…
中華そば えにし@八王子 12月01日
ミシュラン獲得のメニューを踏襲した感じのお店の後に京王線を更に西へと。天気も良いので車窓から望む山がキレイだ♪もつけがあった場所で紅で経験されたタンタンの店主さんによるお店!?その2店のどちらからもお祝いの花が店頭にありますよ。もつけも中野にプロデュース店…
中華そば えにし@八王子 11月30日
2024年11月30日八王子の新店「 中華そば えにし 」へ。 2024年11月26日大安にオープン。ネット情報によると、「壱発ラーメン」、「麺創研 紅」出身で「タンタン」関係者の方が始めたお店とか。大変評判の良い話題店。 続きを読む …
[80点] 中華そば@中華そば えにし 11月30日
中華そばえにし(中華そば) #ラーメン #ramen #中華そばえにし #八王子 2024年11月オープン 「麺創研紅@府中」など出身の「タンタン@八王子」関係の方が「ほっこり中華そばもつけ」跡地に開店と話題のお店 麺メニューは中華そばの他トッピング類 中…

Ramenbuzz トップに戻る

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。