ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

中華そば やま福

住所:東京都大田区西蒲田7-64-1 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 蒲田駅
    1. JR京浜東北線
    2. 東急池上線
    3. 東急多摩川線
  1. 限定
  2. 来たかった

最新記事トップ11

[83点] [限定]鶏とズワイガニ出汁の塩そば¥1130・他@中華そば やま福 03月26日
*リリース中のイレギュラー限定 (直近では、3/25火) 3月第4週平日13時半。 平均8割位の入りが持続。 その8割位が女性客でした。 ●プロローグ 昨年9月の初訪問で、 標題の冷やしを楽しみました。 https://ramendb.supleks.jp…
「らーめん Orange」@雑色 03月19日
2月中旬に らーめん蓮」に行ったとき、伊藤店主に会えたので新店舗の詳細を教えてもらったー  今度は淡麗ですよ」って言うので、「雑色」の時点で店長は福士君だろうと思い、きっとそうだと思ってた(笑)試作品の写メも見せてもらったーそう、そうコレ、コレ…
[84点] あっさり しおらーめん(太麺)+角ハイボール@らーめんOrange 03月19日
大田区東六郷の新店 南品川→仙川→高田馬場の後は、再び東京南部へ。 我ながら迷走台風のようだな(笑) 次に狙ったのは、先月21日にオープンしたこちら。 この店の「今日の一杯」によると、蒲田の「らーめん蓮」さんの三号店で、店長さんは、「やま福」では店長を務め…
[87点] 濃厚 塩 細麺@らーめんOrange 03月14日
らーめん 蓮の3号店がオープンと聞きましたが今度は味噌ではなく別路線ですので センカンドブランドと言った方がしっくりきますね! 1435着 先客2名後客2 店員さんは2名 一人は中華そば やま福の元店長の福士博文さんですね。 らーめん 蓮で福士さんが鍋ふっ…
「中華そば えにし」@八王子 03月03日
昨年11月にオープンした 中華そば えにし」へ当初は夜営業のみだったので諦めてたけど、土曜日に昼営業を始めたと知ったので 鴨福」と合わせて行ってきたー そう、ここは昨年5月に惜しまれつつ閉店した ほっこり中華そば もつけ」跡なのだ体調不良とのこ…
[80点] 中華そば(醤油)@中華そば やま福 02月11日
初訪問! スープは鶏油の効いたまろやかな醤油ですね! チャーシューは鶏も豚もしっとり柔らかい! 美味しく頂きました。 ごちそうさまでした。…
[86点] 【限定】鯛白湯 特製@中華そば やま福 02月10日
月曜日11:15PP.後に8名程。 初訪問だったがインスタの情報で限定の鯛白湯が気になりそれをチョイス。 濃厚な鯛の風味と旨みの白湯スープ。鯛のほぐし身も乗っかっていてこれはライスを頼んで茶漬け風にするべきだったと後悔。。 麺は菅野製麺の中細ストレート麺。…
中華そば きくたに(蒲田)中華そば 01月13日
サンロード蒲田商店街沿でやま福の手前と言えば通じるラヲタ説明。透明なビニールカーテン覆われた屋台寄せの外観が逆に目立ちます。運営はきたかた食堂 鴨と葱 中華そば綾川を手掛けるFF Diningが。there is ramen含め昨今上手なコンセプト型の店も…
[85点] 中華そば(醤油)@中華そば やま福 12月16日
2024/9/3(火) 夜 中華そば(醤油) 900円 TP:半熟味付玉子 150円 ・貝出汁と鶏をしっかり感じるスープはけっこうオイリーで好み ・細麺はツルツルとしてすすりやすい! ・レアチャー2種、鶏は柔らかで美味い!豚が厚めで肉感バリバリのもの …
[94点] 【限定】牡蠣しお中華そば¥1130、ワンタン¥150@中華そば やま福 12月13日
中華そばやま福@蒲田 【限定】牡蠣しお中華そば¥1130、ワンタン¥150、【限定】浅蜊の和え玉(ハーフ)¥300 牡蠣の旨みがぎゅっと業種されたスープにするりとしなやかな菅野の中細ストレート麺。追加したワンタンはしっかり肉感とピロピロ皮が美味❗️浅蜊…
[94点] 【限定】牡蠣しお中華そば¥1130@中華そば やま福 10月31日
中華そばやま福@蒲田 【限定】牡蠣しお中華そば¥1130、瓶ビール(小)¥500 牡蠣ばかり食べてる気がするけど、、 やま福さんで牡蠣の限定と言われれば行かなきゃって事で❗️ 着丼から香る牡蠣!やや白濁したスープは牡蠣のエキスたっぷりで風味抜... 続きを…

Ramenbuzz トップに戻る

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。