ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

ミタバラボ

住所:東京都新宿区片町1-8 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 曙橋駅
    1. 都営新宿線
  1. 豚骨
  2. 来たかった
ロフトネットストア

最新記事トップ12

[88点] 真鯛と蛤の白湯そば(大)+紫玉ねぎ@ミタバラボ 04月05日
80:基準点。 ±0:今回も同行者熱望の店を初訪問。 +3:充分に抽出された鯛出汁がオイリーな蛤エキスと合わさり極上の味。 +2:特徴ある弾力が心地よい麺。 +3:玉ねぎがクルトンの役割りとなり美味。増量して正解。 ±0:高い満足感で退店。近日提供の伊勢海…
[82点] 特製真鯛と蛤の白湯そば@ミタバラボ 03月31日
曙橋にできた新店のミタバラボさんに初訪です。 真鯛と蛤の白湯そば(1000円)に特製トッピング(250円)を注文です。 鯛のあら炊きのような、鯛のダシと蛤のダシの主張の強いスープです。やや魚感強めで意見が分かれる可能性もありますが、個人的には…
ミタバラボ@曙橋(家系BLACK+小ライス) 03月24日
訪問日時:2025/03/24 11:58曙橋に所要ありにてランチは新店におじゃま。ラーメン屋 ミタバラボ 2025年3月6日OPEN。鶏そばみた葉、中華そばみた葉に次ぐ3号店。新しいビルで、少し奥まっているけど、よい風情と思う。店は先客2名。え。少な。。…
[80点] 【限定】家系BLACK(980円)@ミタバラボ 03月20日
3/7(金)17:10 貸し切り状態 入って右手に券売機。男性2女性2切り盛り。L字カウンターのみ。 標記をにんにくありでお願い。武蔵家とのコラボとのこと。仕上げに振られたブラぺとスープの色がそそる見た目。程よく濃厚な動物系のコクをたたえたスープで強めの醤…
“みた葉”系列『ミタバラボ』が曙橋に爆誕!クリーミーな真鯛感じる「真鯛と蛤の白湯そば」が美味すぎる! 03月20日
こんにちは。東京ラーメンタルのヒビ機です。 今回ご紹介するのは、2025年3月に曙橋エリアに誕生したラーメン店...…
[79点] 真鯛と蛤の白湯そば(麺半分)¥1,000@ミタバラボ 03月19日
「みた葉」系列で 2025年3月にオープンしたこちらへ…
[83点] 真鯛と蛤の白湯そば 1000円@ミタバラボ 03月17日
2025年3月17日(月曜日) 18時半過ぎに伺いました。 都営新宿線曙橋駅A4出口を出て、右へ約140メートル直進します。陸橋くぐって、「直季」という長崎料理屋? を通り過ぎた先、住友不動産のビル手前の道を、右折します。すぐ前方にある公園の手前で今度は左…
[81点] 真鯛と蛤の白湯そば 1000円 ※サービス味玉@ミタバラボ 03月07日
昨日オープンした鶏そば「みた葉」の3号店。カウンター7席のこじんまりして、とても綺麗な店内です。タッチパネル式券売機で購入し着席、券売機横に吊るしてあったオープンチラシで味玉をサービスして貰いました。 12時過ぎに入店した時は前客3人、食べているうちにお…
[80点] 真鯛と蛤の白湯そば@ミタバラボ 03月07日
ミタバラボ(真鯛と蛤の白湯そば) #ラーメン #ramen #ミタバラボ #曙橋 2025年3月オープン 「鶏そばみた葉@歌舞伎町」の系列で「中華そばみた葉@牛込柳町」に続く3店舗目 麺メニューは真鯛と蛤の白湯そば、家系ブラック、淡麗鶏そば、未提供の伊勢海…
ラーメン屋 ミタバラボ@曙橋・四谷三丁目 03月06日
2025年3月6日、本日オープンの新店「ラーメン屋 ミタバラボ へ。 鶏そば みた葉」の3号店。県境さんのタレコミにより捜査することに(あざます…
[83点] 真鯛と蛤の白湯そば(並盛)1000円@ミタバラボ 03月06日
3月6日(木)、午前11時45分頃に初訪問で店内満席外待ち前客5人後からさっきもお会いした麺友さん含めて5人。 こちらは新宿区役所から約1分、濃厚鶏白湯そばが1番人気で朝6時まで営業している昼から飲めるラーメン屋さんの「鶏そばみた葉」さんの3店舗目のお店ら…
【20250212】今日のラーメンニュース 02月12日
1.【高知】 「宮本屋」 再建へクラファン始動 ( campfire ) 高知市で人気だった「宮本屋」。ご主人の病気で2023年末に閉店しましたが、2025年中の再建を目指して奥さんがクラウドファンディングをスタートさせています。 2.【京都烏丸】 「鷹…

Ramenbuzz トップに戻る

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。

ブックオフオンライン【PC・携帯共通】