ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

豚ノヴァ 国分寺本店

住所:東京都国分寺市本多2-1-14 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 国分寺駅
    1. 西武国分寺線
    2. 西武多摩湖線
    3. JR中央線快速
  1. 汁なし
  2. にんにく
  3. マヨネーズ

最新記事トップ11

[84点] 汁無し(ニンニク・アブラマシ・マヨネーズ)+うずら+味玉@豚ノヴァ 零 神田水道橋店 04月05日
水道橋の新店 「豚星。」さん出身、国分寺の人気二郎系の店の支店 こちらは汁なし専門 東京駅の朝ラーからスタートした日の〆の夜麺活。 最後に狙ったのは、3型8日にオープンしたこちら。 「豚星。」さん出身の人気の二郎系の店、国分寺の「豚ノヴァ 国分寺本店」さん…
水道橋「豚NOVAゼロ」 04月04日
  新店。二郎系まぜそば。小でもかなりのボリューム。味的にはごく普通。大きなままのニンニクに注意。950円 …
豚ノヴァ 零 神田水道橋店@水道橋・神保町 04月01日
2025年4月1日、水道橋の新店「豚ノヴァ 零 神田水道橋店 へ。 2025年3月8日オープン。名店「ラーメン富士丸 東浦和店」と「D麺 で修行した店主による二郎系「豚ノヴァ 国分寺本店」(2023年10月1日 ー)の都心進出2号店。「神田水道橋店 は汁な…
国分寺本店(豚NOVA零)さんが水道橋に2号店(汁無し専門店)を出しました。 03月24日
≪国分寺本店(豚NOVA零)さんが水道橋に2号店(汁無し専門店)を出しました。≫このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,474こっちゃなぁー(ブログ開設後2,222軒目)行っているちゅうこっちゃぁー そーそんなん自慢になりますかいなぁー!んんだぁー!メタボ.…
[80点] 汁無し@豚ノヴァ 零 神田水道橋店 03月23日
豚ノヴァ零(汁無し ニンニク アブラ マヨネーズ) #ラーメン #ramen #まぜそば #豚ノヴァ零 #水道橋 #神保町 2025年3月オープン 「豚ノヴァ@国分寺」系列でまぜそば専門店 麺メニューは汁無し、辛汁無しの他トッピング類で無料トッピングはニン…
[79点] 汁なし 少なめ・豚半分(¥950)@豚ノヴァ 零 神田水道橋店 03月19日
12:10頃到着して店内待ち5名に接続。10分強待ってから着席。店内は奥行きのある間取りで、U字型カウンターが設けられている。清潔にされていて居心地は悪くない。男性3名による切り盛りで、接客は良好。 本メニューを選択。食券を渡す際に無料トッピングを訊かれ、…
[80点] 汁無し(980円)+味玉(120円)ニンニクアブラマヨネーズ@豚ノヴァ 零 神田水道橋店 03月16日
8日にオープンした豚ノヴァの2号店に初訪問。国分寺の方は「本店」とあったのでいずれ支店を出すのかなと思っていたが、都心の方でしかも汁なし専門店というのは意外だった。 入店すると先客なし、後客3人。日曜にしては意外に空いているな。 まずは券売機で「汁無し:9…
豚ノヴァ-零-@水道橋 03月14日
昨年デビューしたかと思ってたけど極めて多いとされる本日でも症状がないような!?あれは錯覚だったのか?モーニングコーヒーの後に向かってみたよ。豚NOVAの汁なし専門店だそうで営業開始と共にU字型のカウンター席、壁に面したテーブル席の店内に入り券売機のメニュー…
豚ノヴァ 零 神田水道橋店@水道橋 03月11日
『豚ノヴァ零 神田水道橋店』ちょっとサボっていたら気になる新店が溜まってきた。ということで週末を利用して新店巡りに出掛けてみます。まず最初に向かった先は国分寺に本店を構えるこちらのお店から開始。この前日の開店初日は無料提供ということもあってかなりの行列だっ…
[82点] 汁無し少なめ150gニンニク少なめマヨ普通*オープン記念無料@豚ノヴァ 零 神田水道橋店 03月08日
3月8日(土)、午前9時21分頃に初訪問でオープン前外待ち前客16人…
[70点] ラーメン 少なめ 1130円@豚ノヴァ 国分寺本店 01月26日
<液体油が多く醤油ダレ控えめの不思議なJ系。最後はもやしスープに> 今日は何となくJ系気分になり、この店に向けて車で出動です。到着は11:30頃。すでに店内満席です。まずはチケットを買うんですね。ハイテク券売機で好みを細かく指定できるので便利ですね。麺量…

Ramenbuzz トップに戻る

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。