ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

らー麺 本丸亭

住所:神奈川県厚木市幸町4-10 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 本厚木駅
    1. 小田急小田原線

最新記事トップ12

[84点] ほん丸塩つけ麺 930円@厚木本丸亭 05月26日
いつも塩らーめんなので今回はつけ麺を! 見た目は本家本丸亭らしい丸板チャーシューに春菊!スープは塩味強めなつけダレに手打ちのモチモチ麺はのどごしく良く瞬殺で食べ終わってしまいました。もっと食べたかった。。…
厚木 本丸亭 05月20日
住所: 厚木市幸町4-10 営業時間 11:00ー15:00 18:00ー22:00 駐車場 店横4台有り 定休日 木曜 いきなりハートを鷲掴み オマエのすべてを頂くのさ 続きを読む …
厚木 本丸亭 05月19日
住所:厚木市幸町4-10営業時間 11:00ー15:00 18:00ー22:00駐車場 店横4台有り定休日 木曜I WON'T CAY 涙など見せはしない お前になりたい 続きを読む…
「鶴松2号店」「本丸亭」@新橋 05月02日
数か月に1度、楽しんでる落語 今回は大人気 「春風亭一之輔」「桂宮治」 を楽しんだ 特に「宮治」さんは戸越在住なので親近感が沸くねー   最近、終わってから「演目」を張り出すことが多い 多分 師匠たちの気分で予定と変わっちゃうことがあるからじゃ…
[95点] 青豚そば(青は青唐辛子)¥780 大盛無料@三文の徳 03月27日
新橋の横浜本丸亭の近くの居酒屋さんがやってるラーメン屋。この値段でこのクオリティはかなりすごい。 麺はストレート麺でネギやキクラゲがデフォでたくさん入っており満足感がかなりある。 2Fにあるので入口は分かりづらいが塩ラーメン好きは一度は行ってみて欲しい。 …
[85点] 本丸塩らー麺+ミニまんま丼@厚木本丸亭 03月03日
約20年前からお世話になり合計で10回程利用したのか。 相変わらず美味かった。。。少し塩辛さはあるものの色褪せることない安心の塩らーめん。若い頃本丸亭にハマりそこからラーメン好きに火がついた気がします。ありがたく感謝を感じながらスープまで一滴残らずいただき…
[86点] 塩ラーメン@横濱 本丸亭 新橋店 02月23日
【塩ラーメン900円】 神奈川県厚木市に本店がある本丸亭。塩らー麺が有名です。 麺はコシがあり、こだわりが感じられます。 具材は、チャーシューが2枚、ワンタンと珍しく春菊が入ってます。 ご馳走さまでした。…
[70点] 黒豆納豆醤そば@麺場 浜虎 横浜店 02月21日
2023.2.21(火曜日)11:23訪問 仕事で横浜に来まして、ではラーメンをと。 本丸亭に行きたかったが、とにかく寒い!風も強い! …という事で、近場の当店へ。昼時だと外待ち必須の当店だが、 時間が早いこともあって、スンナリと入店。店内6割位の客入り…
[88点] とり三昧 1,100円。@ささやん 塩ラーメン 12月31日
クリアなスープは、モンゴル岩塩、瀬戸内海の塩、沖縄の塩の3種類を使用。 出汁は鶏、昆布、焼アゴ、干し椎茸。 本丸亭由来ですから、塩は間違いないですね。 前回と一緒で優しい中に、きりっとした味わいの美味しいスープです。 中細縮れ麺も優しく美味しい麺です。 手…
焼きあご塩らー麺 たかはし(恵比寿店)背脂醤油らー麺  12月27日
間違いなく間違っている西大井のクレーム対応から解放され乗換え恵比寿に。折れかかる心を立て直すには7年振りに暖簾潜り初心に還るのも良いでしょう。焼きあご塩らー麺 たかはし 恵比寿店2020年2月OPEN。茗荷谷たかぎが新宿に移転し2015年2月たかはしを開業…
[84点] 背脂醤油らー麺@焼きあご塩らー麺 たかはし 恵比寿店 12月21日
2020年2月創業。茗荷谷から新宿に移転し2015年たかはし開業。 店主は厚木な本丸亭出身。本店同様 和寄りの落ち着いた雰囲気。 焼きあご塩と背脂醤油の二大構成に冬季限定の味噌が仲間入り。 前回新宿で焼きあご喰らったので 今回は燕三条的な背脂醤油を。 10…
今から20年前に食べた本厚木の本丸亭の塩ラーメン、家族の団欒、横浜で再会❣️ 12月14日
水曜日の朝、おはよう御座います。 今朝紹介するのは、横浜の本丸亭の塩ラーメンです。本丸亭と言えば、今から20年程昔、家族3人で本厚木の本店に食べに行きました。 当時、仙人みたいなご主人の麺上げのパフォーマンスが素晴らしかったです。ヒラザルですくった麺を空…

Ramenbuzz トップに戻る

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。