ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

MURAYAMAホープ軒

住所:東京都武蔵村山市学園3-59-2 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 上北台駅
    1. 多摩都市モノレール線
  1. にんにく

最新記事トップ11

[87点] 大盛チャーシューニンニク@MURAYAMAホープ軒 本店 03月16日
大盛 アブラ多め けっこうなお久しぶりに村山ホープ本店へ。 ホープと名の付く中でも問答無用で大好きなお店。 50周年ですと。。スゴイを通り越して崇拝レベル。。 このラーメンにニンニクは必須で 大盛ニンニクチャーシューを。 閉店間際の21時、、... 続きを…
ラーメン 男盛@東久留米市 03月14日
2025年3月13日 80杯目 長浜ラーメン 920円】大学ラーメン@東大和の後、前回「武蔵村山大勝軒」の後に訪れようとした「村山ホープ軒」へ行ってみると、想像以上のお客さんの数に驚き、断念。今回はそのリベンジで「東大和店」へ向かいましたが、まさかの臨時休…
[85点] ラーメン@ホープ軒 千駄ヶ谷本店 02月25日
友人とトボトホ散歩していたら遭遇。 阿佐ヶ谷や野方、村山のホープ軒には行った事はあるのに此方に伺っていないのもどうかな?っと思い訪問。 一階は立ち食いスタイルのラーメンスタンド。 金額確か1000円?900円だったか? それだけだとノーマルラーメンにしては…
[75点] 『餃子セット+ニンニク(¥1150+50)』@村山ホープ軒 東大和店 02月24日
てゆか思ってたよりもニンニクが効いてなかったが、思ってた以上に固形背脂が多めのスープと結構固め食感の太麺ゎ色んな意味で正直ビミョー...漏れ的好みの柔らかモッチリ食感の麺だったら本店を凌駕するカモ!?...(笑) んでちょっとだけ期待してた餃子ゎ漏れの期待…
[99点] 大盛スペシャルネギ(1,350円)@MURAYAMAホープ軒 本店 02月23日
千葉旅行からの帰り道に、地元メシを頂きました! 今回のスープはやや薄め。 時間によって味わいも変わってますが、それもまた良き(笑)。 いつも通り、紅生姜(20円)も頂いてます。 あ、券売機が新調されてました。 未検証ですが、コレで新紙幣対応になったようです…
[83点] ラーメン カタメ@MURAYAMAホープ軒 本店 02月16日
@オーダー ・ラーメン カタメ @並び…平日12:00時過ぎ ほぼ…
[85点] スペシャルニンニク(1,280円)油多め@MURAYAMAホープ軒 本店 01月16日
3ヶ月ぶり。 入店すると先客1人、後客4人と意外に空いてる。 ここ数回はずっと「スペシャルラーメン」ばかりだったのが今回は「スペシャルニンニク:1,280円」にしてみる。これを食べるのは実に12年ぶりでその時は950円だった。食券提出時に「油多めで」とお願…
[100点] 大盛スペシャルネギ(1,530円)@MURAYAMAホープ軒 本店 01月05日
新年初ホープ♪ 地元のソウルフードです! 最近はニンニクよりも紅しょうが(20円)をよく追加します。 今日のスープはいつもより濃厚で背脂もこってりしている印象です。 テイストを変えるお客さんは結構いるんですが、ワシはノーマル派。 途中から紅しょうがでさっぱ…
鶏SOBA 心-SHIN-@武蔵村山市  12月26日
訪問日: 2024.12.7 メニュー: 鶏白湯(\980) 味: 鶏白湯 コメント: 今日紹介するのは、上北台駅から離れた団地西通り沿い「 MURAYAMAホープ軒 」の並びにある「鶏SOBA 心」。 かなり印象が良く夜遅くまで営業されていて使い勝手が…
[100点] スペシャルラーメン(1,200円)@MURAYAMAホープ軒 本店 12月10日
我が町ムサムラのソウルフード! このスープに欠かせない紅しょうが(20円)もトッピングしました! 紅しょうがとたっぷりのホワイトペッパーでカラダぽかぽか♪ 風邪を早く治したいときにはこの一杯です!…
鶏SOBA 心-SHIN-@武蔵村山市【2024新店】<鶏SOBA(醤油)> 11月11日
訪問日: 2024.11.9 メニュー: 鶏SOBA(醤油)(\950) 味: 醤油 コメント: 今日紹介するのは、上北台駅から離れた団地西通り沿い「MURAYAMAホープ軒」の並びにオープンした「鶏SOBA 心」。 ここは、同じく武蔵村山市学園や…

Ramenbuzz トップに戻る

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。

ルタオ商品購入プロモーション