ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

麺屋 ごとう

住所:東京都豊島区駒込1-39-5 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 駒込駅
    1. JR山手線
    2. 東京メトロ南北線
  1. 醤油
  2. つけ麺
  3. ワンタン
  4. チャーシュー
  5. 自家製麺
  6. 懐かしい
  7. 閉店
present365 購入プロモーション

最新記事トップ12

「福たけ」のラーショが都内初進出 「ラーメンショップ◯化 池袋店」にて ネギラーメン、オープン記念チャーシュー1枚 09月18日
池袋に9月18日オープンした「ラーメンショップ◯化 池袋店」。千葉の「福たけ」が2022年に始めたラーショブランドで、都内初進出です。 ラーメンショップ◯化」は本店の市原山木店がオープン後、千葉や茨城を中心に続々と増殖中。食後にスタッフに聞いたところ本家ラ…
らーめん 3000(駒込)醤油らーめんとつけそば 塩 08月22日
老舗の麺屋ごとう HERO なにがし含む激戦区駒込のアゼリア通り。マニアにお馴染み麺通りでガンコンヌードルや自家製麺ほんまが。今年前半で注目集めるいきなり行列店に満を持してようやく訪問。1月に惜しまれつつ閉店した女性店主の二郎系の麺やあかつき跡地。らーめん…
[96点] 醤油らーめん@らーめん3000 08月13日
老舗の麺屋ごとう HERO なにがし含む激戦区駒込のアゼリア通り。 マニアにお馴染み麺通りでガンコンヌードルや自家製麺ほんまが。 今年前半で注目集めるいきなりの行列店に満を持してようやく訪問。 1月に惜しまれつつ閉店した女性店主の二郎系の麺やあかつき跡地。…
[84点] 特製もりそば+麺の大盛+煮玉子@麺屋 ごとう 08月06日
大学病院にて帰京。よりによって一番暑い日に帰ってきてしまった。大学病院のある文京区周辺を考えていたけど、いかんせん外を歩き回るのがしんどい。ということで、駅から近いこちらを選択。ただ、店に着いてから思い出した。扉全開放の店だ...。 火曜日11時45分過ぎ…
【駒込】麺屋 ごとう 07月14日
過日分。7月11日=ラーメンの日の一杯は「ごとう」へ。大好きなお店。 ワンタンメン(¥1100)注文。 後藤さんの手作りの麺、手作りのチャーシュー、手作りのワンタン。もうそれだけで愛おしい。 東池袋よりも動物系強めのスープだがじんわりで本当に美味しい…
麺屋 ごとう@駒込 07月09日
2025年7月2日 210杯目 ラーメン 900円 大盛 100円 ねぎワンタン 350円】久しぶりにこちらへ。東池袋大勝軒出身で、1998年に池袋で創業し、16年目に現在の場所へ移転。もう10年以上経つんですね。12時に入店。L字カウンターに7席、4人掛…
駒込 麺屋 ごとう 06月04日
あい。水曜の普通のランチです。もう最近ネタ切れ状態でチェーン店に頼る方向に行きつつありまして…そんな中ふと思いついてラーメンを検索。気になる店を見つけたものの、なんだか蒸し暑いしラーメンはなぁ…とやってきた駒込で心変わりしてやってきたのはこちら。ごとう、で…
【2025年50杯目】麺屋ごとう(駒込)・再訪問 05月21日
【2025年50杯目】久々に駒込の「麺屋ごとう」へ約7年10か月ぶりに再訪問してきた。コチラは大勝軒で修業して独立したお店である。※お店のXアカウント:https://x.com/0WSWr0SV2Cp2Qgg店内に入るとまずは食券機で、わんたんメン + …
[77点] 特製もりそば@麺屋 ごとう 05月15日
麺は丸い中太のストレート。 プツリと歯切れの良い麺。 スープはライトな豚骨魚介。 魚介の香りはするが、 風味は控えめ。 むしろ醤油に近い。 丸長寄り。 とはいえ、1,000円未満で、このボリューム。 ワンオペでテキパキ。 久しぶりの正統派大勝軒。…
[84点] 特製もりそば900円@麺屋 ごとう 05月13日
2025.4.28の月曜日11時頃に1人でお店に行って来ました。 正確には開店11時の7分ほど前。 並び1人に接続し先頭から2番目。 11時の開店時には10人くらいになったかな? 店内の券売機にて特製もりそば900円を購入しました。... 続きを見る …
【駒込】麺屋 ごとう 04月29日
過日分。「大勝軒」山岸さんの初期のお弟子さんでレジェンド的存在。大好きなお店。 もりワンタン(¥1100)。 スープがなみなみなのが嬉しいのよねー みずみずしい自家製麺にダシ感と塩味で引っ張るスープが最高に合う。 大ぶりのチャーシューやパンパンのワ…
中華そば 多繋(池袋)白鶏 塩 04月15日
着工迎えた池袋で立教大巣窟の西池袋は味の十番街に潜伏します。久しく来なかったエリアのため何処か懐かしさと侘しさが同時に。自家製多加水麺の黄色看板が目印で駒込に移転したごとうの上。笑2019年惜しまれつつ閉店した名店が復活。屋号はタケイと詠みます。中華そば …

Ramenbuzz トップに戻る

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。