ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

いそのかづお

住所:北海道札幌市中央区南5条西5-21 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. すすきの駅
    1. 札幌市営地下鉄南北線
  2. 豊水すすきの駅
    1. 札幌市営地下鉄東豊線
  1. 醤油
  2. 行列
Dynabook アウトレット

最新記事トップ10

1合目から黒岳100年記念登山!【ロープウェイ/リフト不使用】藤原製麺「いそのかづお札幌ブラック」in大雪山黒岳! 09月30日
なぜ山に登るのか、って? そこでラーメンを啜るためさ! いつものそんな言葉よりも、この偉大な名言をご紹介いたします。 富士山に登って、山岳の高さを語れ。 大雪山に登って、山岳の大いさを語れ。大正10年、文人・大町桂月が紀行文「層雲峡より大雪山へ」にこう記…
[90点] 札幌ブラック 生姜 カレー粉@いそのかづお 09月18日
いそのかづおに再訪。⁡ ⁡こちらも4年ぶりぐらい。⁡ ⁡⁡ ⁡先客15名ぐらいに接続。⁡ 屋内の⁡角を曲がったところまで行列しているため正確な人数は定かではない。⁡ ⁡⁡ 約⁡1時間待ちで入店。⁡ ⁡札幌ブラック 生姜 カレー粉でオーダー。⁡ ⁡10分前後…
札幌旅行記7 いそのかづお@すすきの 09月16日
すすきのの締めと言えばいそのかづお!北海道と言えば味噌ラーメン!くらいの知識しかなかった自分に衝撃を与えてくれた札幌ブラック。初めて食べてから札幌に行くたび欠かさず食べる自分的札幌ソウルフードになりました!もちろん今回も行ってきましたよ。メニューにも札幌…
[92点] 札幌ブラック 大盛 1100円@いそのかづお 09月16日
泊まりがけで札幌滞在中。 定員僅か7席、ワンオペなど 長時間待ちを覚悟する心構えが必要な店だけに 行く前にホテルで仮眠してから向かった。 開店の25分くらい前の到着かな。当然ながら 既に並び待ちの列をなしている。 幅1メートル程度の広さの階段の 半分を空…
[100点] 札幌ブラック 生姜@いそのかづお 09月06日
2130に到着して7番目。7席の営業ですので、ファーストロットです。全部調理しますので着丼は早いですね。 あぶらぎっしゅですが、優しい味わいのスープに生姜があいますヨ! 食べ終わると20人くらい待ちですので、かなり待つことになりますねー。…
[76点] 札幌ブラック@いそのかづお 08月20日
平日深夜、待ち10名弱で30分で着席。 かなり久しぶりの訪問。ここ数年常に行列で諦めていたが、意を決して接続。元気な接客のもと店内へ。 スープは甘辛な醤油、酸味も感じつつパンチの効いた仕上がり。かなりオイリーだがグビグビいけるのは酔いのせいか。 味噌同様…
いそのかづお@北海道札幌市 08月15日
いそのかづお@すすきの深夜型営業ですが早起きして行ってきました。行列人気店すすきの繁華街にあり客層は酔っ払い客しかいない様子メニューカウンター7席ワンオペ札幌ブラックラーメン甘ビターな焦がし風味な醤油感が強めなスープに丸太硬めな麺麺屋いろはFC@富山テイス…
[86点] 札幌ブラック@いそのかづお 08月14日
初訪問。 開店30分前の21時30分に到着するも、先客18銘程度、、 結局1時間15分程度の待ちになりました。 店内はワンオペで、かづおさんと思しき、坊主にねじり鉢巻の方が元気にキビキビ働かれてます。 注文は札幌ブラック。 札幌で個性的な醤油ラーメンが…
[90点] 札幌ブラック 900円@いそのかづお 05月27日
札幌すすきのにあります。 オープンはなんと 22時から朝6時(スープ切れあり) ルーツは、函館にある 【 櫻井ラーメン】というお店なんだそうです。 21:45位にお店に到着。 すでに15人程並んでます。 7席カウンターのみ 店主ワンオペ... 続きを見…
[90点] 札幌ブラック@いそのかづお 05月23日
だいぶ昔に行った際のレビューのため、詳細は控えます。 名前通りの漆黒ラーメン。 味はしょっぱすぎることはなく、意外とあっさりもしている。 ニンニクの香ばしさが、がふわっと香る。 黒さの正体はマー油だろう。 見た目のインパクト良し。 直前に炒めた野菜とニ…

Ramenbuzz トップに戻る

リンベル<温泉 ホテル 食事の贈りもの>

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。