ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

たんたん亭 本店

住所:東京都杉並区浜田山3-31-4 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 浜田山駅
    1. 京王井の頭線
  1. ワンタン
  2. チャーシュー
  3. 行列
  4. 懐かしい
  5. 来たかった
ロフトネットストア

最新記事トップ24

支那ソバ かづ屋@目黒 「ワンタンメン」 03月18日
山手通りの外回り沿い、浜田山「支那そば たんたん亭 出身の名店。創業は1989年(昭和64年)、「支那ソバ かづ屋」。 続きを読む…
【新店】麺や 穂ころび ー池尻大橋の『八雲』出身の店主が高円寺の居酒屋と不動前のダイニングバーでの間借り営業を経て本郷三丁目駅近くに開業した店で「ミックスワンタン中華そば」ー 03月18日
訪問日:2023年3月13日(月)本日のランチは、東京メトロ丸ノ内線と都営大江戸線が走る本郷三丁目駅近くに2月23日にオープンした新店の『麺や 穂ころび』へ!浜田山の『たんたん亭』を系譜とする池尻大橋の『八雲』出身の店主が吉野家ホールディングスグループの株…
[80点] ミックスワンタンメン@たんたん亭 03月12日
八雲やかづ屋の修行元という名店ですがいまだに訪問していなかったので行きました! スープは節系や動物ベースの淡麗清湯であっさりとしていながらも出汁の深みのある味わいで美味しいです。 油分も少なめで飲みやすくレンガが進みます。 麺はストレートタイプの中細麺で下…
麺屋 悠@大久保 02月16日
約2ヶ月ぶりとなる 「麺屋 悠」 に再訪問しました。     「麺屋翔 みそ処」 を出た後は大久保駅南口に移動し、向かった店は大久保エリアの人気店麺屋 悠。     2016年6月1日オープンの麺屋 悠店主は目黒に…
[82点] ミックスワンタンメン¥1300@たんたん亭 02月10日
雪の降る中、ワンタン麺を求めて浜田山へ。たんたん亭を初訪問。開店20分前で誰も並んでないので、近くのモスバーガーでコーヒーブレイク。薄っすらと道路にも雪が積もってきている。 5分前でも楽々ポール。定刻通りオープンで入店。一番奥の席に座りミックスワンタンメ…
[88点] 黒だし(ハーフ)肉ワンタン980円@八雲 02月01日
2023.1.21 「備忘録的メモ」 妻と次女が「スターバックス リザーブ ロースタリー トウキョウ」に行きたいという。 私も長男もラーメンが食べたいし、先に二人で久々の八雲に行ってみた。移転後初。 ブラッシュアップがすごい。これは、本当にたんたん亭系なの…
[85点] 支那そば 850円@支那そば なかじま 01月12日
高崎遠征3軒目 高崎まで来たのでもう1軒回ってみよう。 くろ松から駐車場へ戻りそのままこちらへ。 群馬県の名店上位に君臨するこちらも、かづ屋出身のたんたん亭系譜のお店だ。 営業時間ギリギリだったのか。外待ちもなく、すんなりお店へ入れたが、店内待5ー6名…
[87点] ミックスワンタンメン 1300円@たんたん亭 12月27日
12月17日、土曜日、 14時50分、 10番目に並ぶ。 15時10分入店。 1ー2年ぶりに来ました。 たんたん亭一族は、 かづ屋、八雲、を弟子として、 そこからまた沢山の孫弟子がいます。 ほとんど行きまし... 続きを見る…
【新店】らーめん・わんたん ゆう輝屋@三軒茶屋「伝統を受け継ぎ新たな香りをプラス」 12月20日
  「得ラーメン」 (1,200円)+ 「カレーセット」 (300円)   店舗情報はこちら 。   らーめん・わんたん ゆう輝屋 ツクツク!!!グルメは皆で作る全国飲食店データベースです。日本全国のグルメ店をエリア・ジャン…
【今週のラーメン5077】支那ソバ おさだ(東京・大山)チャーシューワンタンメン + サッポロラガービール 赤星 ー質実!丁寧!穏やかさと迫力の魅力的ミスマッチ!お見事焼豚雲呑麺! 12月18日
youtu.be 自分にご褒美!チャーシューワンタンメン! ホント忙しい・・・。土曜日はガッツリと朝から夜まで仕事をしてしまいました。よって所定休日なのに、拉麺を一才クチにしておりませぬ。その日は自宅飲みで憂さ晴らししたのですが、日曜日は何…
[85点] チャーシューワンタンメン+のり@支那ソバ おさだ 12月15日
たんたんの一杯。 所沢商用前に腹ごしらえ。 支那ソバの名店たんたん亭系列のかづ屋出身の店主店に初訪。 パツッとした自家製の細麺に、 出汁感強めのスープを合わせた支那そばチューニング。 ワンタン、チャーシューと出身系列のウリそのものの構成。 ... 続きを見…
[93点] ミックスワンタン麺@たんたん亭 12月14日
チャーシューもワンタンも一切れずつでいいんだよなー。menrhythm です。…
[82点] ニコニコそば@あんくるてい 12月13日
井荻の課題店2 同系列の塩→醤油といただいた後は、より駅に近いこちらへ。 ワンタンメンの名店、「たんたん亭」さん出身とのことで、開店以来ずっと気になっていたが、ようやくの訪問だ。 前2店が余裕で入店できたのに対し、こちらは外待ち6名。 中待ち席もあるので、…
【あんくるてい@井荻】ニコニコそば 肉2コ・海老2コ (1000円) 12月06日
 [満足度]9[状況]土曜日10時50分、行列4名[注文]ニコニコそば 肉2コ・海老2コ (1000円)ニコニコわんたん 肉2コ・海老2コ(280円)[コメント] 美味しいワンタンメンが食べたい」そう思いながらブックマークを見返したところこちら…
[84点] エビワンタンメン1400円@たんたん亭 11月30日
意中の子と行く予定だった展覧会のチケットが即完で買えず。禁じられた技(転売)に手を出しそうになっています。 どうも、さぴおです。 ■たんたん亭系譜総本山 ・食べログ百名店TOKYO2022選出店 この日食べログのラーメン百名店が2021から2022に更新さ…
[70点] ワンタン麺(ミックス)@支那そば いしはら 11月19日
2022年11月12日(土) 昨日は東京に戻ってから2軒目にこちらの店を初訪問。 こちらは都内有数の名店である「たんたん亭」の創業者が御子息に経営を委ねた上で自ら再び開業された店との事です。 15時37分に到着すると、中途半端な時間である事から先客は僅か2…
[86点] 支那そば 900円@たんたん亭 10月30日
2022年10月24日(日) 永福町の名店から徒歩30分。浜田山の名店たんたん亭の前を通りかかります。ん?行列店だと聞いていたけど、並びはわずか3名様・・・。1度通り過ぎましたが、食わなきゃ後悔すると思い接続。うーん、明日からダイエット・・・。 チョイスは…
ゆう輝屋(三軒茶屋)ラーメン 10月23日
前職の加藤専務が急な階段から転げ落ち骨折した あの三茶すずらん通り。当時は笑いながら拍手するも まさかここ三軒茶屋に住むことになるとは。ゆう輝屋2022年8月15日OPEN。支那そば名店で修行した店主の渾身ラーメン。22時まではゆう輝屋として営業し 深夜枠…
あんくるてい(井荻)しなそば  10月20日
井荻商店街に咲く花探しつつ ふとゲート見上げるとポンセ井荻のロゴが。嫌でも横浜時代大洋ポンセを懐かしんでると まさかのPONTEに千鳥足。あんくるてい2018年2月OPENの井荻人気店。店主は浜田山の人気店たんたん亭出身。DeNA宮崎激似の気優しい鍵野店主…
[95点] しなそば@あんくるてい 10月13日
2018年2月創業の人気店。店主は浜田山名店たんたん亭出身。 DeNA宮崎激似の鍵野店主に接客丁寧な奥さんのホッコリ店内。 しなそば 肉わんたん海老わんたんから 肉海老2個ずつニコニコ。 ヘルシーな野菜すーぷは厚揚げ豆腐やしらたき合わせるのもオツ。 ごま豆…
[90点] ミックスワンタンメン@たんたん亭 10月11日
歴史があり、トラディッショナルなスープは、芳醇な出汁(動物系と魚介系)に合わせた醤油ダレが調和よくマッチ。丸みと奥行きを感じ非常に好きな味わい。小気味よく平ざるで湯揚げされ、綺麗に折りたたまれた麺がビジュアル的にも美しくそそられるもの。デフォでも硬めの茹で…
[81点] 肉ワンタンメン(1070円)@たんたん亭 10月02日
2019/6/6 過去ログ 初訪問 肉ワンタンメン at 支那そば たんたん亭 鶏にカツオかな 2時半過ぎでも続々と来客 人気だな 有名店主出身店 追記 鶏に豚骨 牛テール 煮干し 本枯れ節 かえしにスルメとか 聞いた…
らーめん・わんたん ゆう輝屋@三軒茶屋 「得ラーメン」 10月02日
なんと、浜田山「たんたん亭」の流れをくむお店が、三軒茶屋にできたとか。場所は、三軒茶屋の交差点にほぼ直結の「すずらん通り」、田園都市線と世田谷線を地上で乗り換…
ワンタン麺【塩】 @ 高津区梶ヶ谷 中華そば 薫風 09月26日
去年だったかR246の旧道?と思われる道を 通り抜けた時から気になっていたお店。 そのお店にやってきました。     中華そば 薫風   薫風 (梶が谷/ラーメン) ★★★☆☆3.54 ■予算(夜):ー¥999 tabelo…

Ramenbuzz トップに戻る

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。

高速・夜行バス予約サイト WILLER TRAVEL