ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

ラーメン二郎 朝倉街道駅前店

住所:福岡県筑紫野市針摺中央2-17-8 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 朝倉街道駅
    1. 西鉄天神大牟田線
  1. にんにく
  2. 野菜
  3. 背脂
  4. 駅前
生協の宅配パルシステム

最新記事トップ12

[90点] 小ラーメン(750円)全部@ラーメン二郎 朝倉街道駅前店 01月10日
1ヶ月ぶり。本来は今日が初訪問になるはずだった。 前回は急遽決まったので新幹線で来たが今回は羽田からJALで福岡空港へ。やっぱり飛行機の方が早いし快適だ。宿は祇園のドーミーインを選択。 今回は天拝山駅で降りて徒歩でアクセスしたが8分ほどで到着。博多から1本…
[75点] 小ラーメン(半分)@ラーメン二郎 朝倉街道駅前店 01月10日
11時17分に到着。先客は21人。前日の雪の影響で少ないかな?と勝手に思ってたのは間違いでした。開店時には、40人近い人数でした。12時18分に着丼です。 コールは昨日と同じニンニク少なめ、アブラです。 スープは微乳化です。カエシが昨日よりは効いています。…
「らーめん愉悦処 鏡花」@立川 01月10日
18年前にチャンスを逃し、そのままだった 鏡花」にやっと行かれたー中途半端な時間だったけど、通し営業で助かったわ有名店だけど、お店についてほぼ無知 入ってビックリ 暗いし広い(笑)オネイサンに誘導され、まず食券を購入 なかなかのお値段設定こんな…
[80点] 小ラーメン(半分)@ラーメン二郎 朝倉街道駅前店 01月09日
15時25分に到着。先客は1人と以外にも少ない。もっと並んでるかと、1時間前に今屋のハンバーガーを食べているので、半分にすると決めた。開店時は、道路の反対側にも並んで総勢16人となってます。少し遅れて開店で、ワンロット5人で、左右に別れます。16時14分に…
ラーメン二郎 大宮公園駅前店 12月29日
今年の「二郎納め」は大宮公園へ。4年前のオープンイヤーに来て以来、ようやく2回目の訪問。 大宮駅で野田線に乗ろうとしたら、改札脇にこんな広告が。 さて、大宮公園駅に到着。 二郎に着くと店頭に16人ほどの並び。店内にも4ー5人くらい並んでる…
[80点] 大ラーメン 850円 + 豚増し 150円(蒜・脂マシマシ)@ラーメン二郎 朝倉街道駅前店 12月26日
今年も早めに帰省と言う名の九州遠征。 麺友さんと熊本流を味わいに行く予定がなかなか実現しないので単独で乗り込むのだが。その前にあまりに早く九州入りしたんで熊本行く前に福岡で少し過ごすべと先日オーペンしたコチラへ。 ようこそ福岡へと言いたいくらい、ワタクシも…
[84点] 小ラーメン(ヤサイ・ニンニク)@ラーメン二郎 朝倉街道駅前店 12月14日
九州⑭ 九州初の直系二郎 九州シリーズが、①ー⑬をずっと飛ばし、⑭から始まるのをお許しいただきたい。 唯一の新店なので、先に上げる。 1日め、2日め、豚骨を食いまくった後の3日め。 朝ラーも意外なほど濃厚で重い豚骨を食べたので、これで二郎いけるか?と不…
[90点] 小ラーメン豚マシヤサイニンニクアブラ@ラーメン二郎 朝倉街道駅前店 12月10日
仕事を15時フレックスで切り上げ、 熊本から片道120キロを車で約1時間半、ラーメン二郎朝倉街道駅前店へ。 近隣のパーキングへ駐車し、店舗へ向かうと 開店50分前で先待ち5人、開店から多少落ち着いたのか 想像より並びは少なめ。 場所は幅の狭い道路を挟ん…
[85点] 小ラーメン(750円)ヤサイニンニクアブラ@ラーメン二郎 朝倉街道駅前店 12月07日
どうしても年内に行きたくなり弾丸ツアー決行。 博多から地下鉄と西鉄を乗り継いで朝倉街道駅で降りる。隣駅が「桜台」なのが面白い。 寒い中到着すると開店前でも既に大行列。自分同様関東からの遠征組もいるだろう。店頭に4人ほど並んでその後は向かいの歩道に行列を形成…
ラーメン二郎 荻窪店 12月02日
いい肉の日の金曜日 水木金 品川、生田、荻窪と3連ちゃんな二郎でした。 豚2枚つけ麺味ラーメン生卵ニンニク ¥1100- 電子決済いつもありがとうございます。 つけ麺味、全然飽きない。 生卵にセルフで入れるユズポンがこれまた最高! 辣油も少し入れると美…
味噌ラーメン専門店 正龍軒@春日部 11月21日
味噌ラーメン専門店 正龍軒@春日部2024年12月初旬オープン予定埼玉県春日部市中央1-52-2 石沢ビル 103号株式会社T.H.S と言えば マルキン本舗ですね…
ラーメン二郎 千葉店 11月16日
未食の汁なし目当てで千葉へ。一昨年8月以来の訪問。 駅前大通りを二郎に向かって歩いていると、何やら屋台群が準備中。何かと思って調べてみたら、「ちば富士見屋台横丁 というイベントであった。開催は毎月第3金・土・日のみで、今日はたまたま開催日だったよ…

Ramenbuzz トップに戻る

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。