ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

創作麺工房 鳴龍

住所:東京都豊島区南大塚2-34-4 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 大塚駅
    1. JR山手線
  2. 新大塚駅
    1. 東京メトロ丸ノ内線
  1. 味噌
  2. 醤油
  3. つけ麺
  4. ワンタン
  5. 冷たい
  6. 行列
  7. 限定
  8. 新店
  9. 担々麺
  10. ビール
  11. カレー
  12. トマト

最新記事トップ24

【新店】Omiruk@狭山ヶ丘「じんわり旨みを楽しむラーメンとカレーの新店」 09月23日
「塩ラーメン」 (900円)   「ミニカレー」 (350円)   店舗情報はこちら 。   Omiruk(オーミールク) ツクツク!!!グルメは皆で作る全国飲食店データベースです。日本全国のグルメ店をエリア・ジャンル・キー…
[84点] たんたん麺 ¥900@さんくるげ 09月13日
坦々麺で有名な「鳴龍」出身とのことで 「塩らぁ麺」と連食でこちらを。 <店舗情報> 最寄駅:神俣駅 徒歩1分 食べログ:3.94 <状況> 到着:10:31 並び:なし 着丼:... 続きを見る…
新大久保公園「刺激と旨辛フェス」にて「麺匠八雲」スタミナZまぜそば 08月25日
新大久保公園で8月25日から10月2日まで開催される「刺激と旨辛フェス」。この後、 日本ご当地ラーメン総選挙」10/5ー10/9 日本ラーメン大百科」10/11ー11/26と季節が変わる3ヶ月もの間、新大久保公園で食イベントが開催されます。激辛フェスはコロ…
Omiruk@狭山ヶ丘(埼玉県) 「パクゴマつけ麺+パクチー、ミニカレー、アイスコーヒー」 08月08日
東京の名店「創作麺工房 鳴龍 出身、店主栗田佳宜氏によるラーメンとカレーの店。創業2022年(令和4年)、「Omiruk」。 続きを読む…
【セブンプレミアム】鳴龍 担担麺 08月06日
【セブンプレミアム】鳴龍 担担麺301円 【神戸屋】揚げハムチーズ130円 (今回買った値段) どうもフリーのピン芸人、青木悠真です。 2023年8月6日(日)のお昼にセブンプレミアムの、鳴龍 担担麺を食べました。 熱湯を入れて3分で完成です! スープを飲…
大塚「創作麺工房 鳴龍」にて夏季限定 冷やし梅塩拉麺、海老ワンタンなど 08月04日
ミシュラン一つ星最長ラーメン店「創作麺工房 鳴龍」。 現 在は昼のみ営業ですが、昼でもアラカルト3種で飲むことが出来ます。 アラカルトは以下の3種。 「水餃子」350円 「海老ワンタン」500円 「よだれ鶏」500円 ドリンクは瓶ビール500円、生レモン…
創作麺工房 鳴龍 @大塚 08月03日
7月23日 今日は、大塚ー♪用事を済ませて行ったら、2時間半待ちでした(笑)創作麺工房 鳴龍にて、夏季限定! 冷やし梅塩拉麺!こっそり始めていた冷やし限定で、鳴龍の初期の頃からの人気メニュー! (^o^)鶏出汁ベースに和出汁ブレンドの、トロミある冷たい塩味…
創作麺工房 鳴龍(大塚)/冷やし梅塩拉麺+冷えたビール、他!(≧▽≦) 07月25日
さて、今日もびっくりするほど暑いー(≧◇≦)…
[85点] 担々麺替え玉@創作麺工房 鳴龍 07月08日
お世話になっております。 斎藤のジジイです。 大塚に出かける用事があり、そのあと超有名店のこちらに伺いました。 12時すぎに到着しましたが、行列のほとんどは外国人でした。 そのためか幾分回転は遅め90分まちでラーメンにありつけました。 美味しいのですが、回…
みっかぼうず @ 下総神崎/千葉県香取郡 [黒中華おゞ油、醤油らぁ麺] 07月07日
あの「ちゃぶ屋」の森住店主が「Indigo Coffee」の間借り&週末限定営業で22年12月に復活! ラーメン界のイチロー」とも言われていたカリスマイケメン店主の元へ行くのに、日雇いのラーメン運転手を確保した笑白紙のリストに記名して待ちます…安心や! し…
Omiruk@狭山ヶ丘 06月27日
久しぶりに西武池袋線に乗ってランチラーメン行脚です。狭山ヶ丘駅から徒歩14分、住宅地の中に洒落た店構え、2022年6月オープンの「Omiruk」さん到着です。ご主人は大塚のあの行列店「鳴龍」出身、ってなことでオープン当初は話題になりました。ちょうど開店の…
創作麺工房 鳴龍@大塚・新大塚 06月26日
2023年6月26日 231杯目 醤油拉麺 1200円 担担つけ麺 1400円】昨年の夏にリニューアルしていたのに訪問が今となってしまいました。 こちらは、ミシュラン一つ星とTRYラーメン大賞 名店醤油部門4位 名店しお部門6位、名店つけ麺清湯部門4位のお…
ミシュラン一つ星最長ラーメン店「創作麺工房 鳴龍」にて 担担つけ麺、海老ワンタン(スパイシーガーリックソース) 05月21日
大塚の名店「創作麺工房 鳴龍」。ラーメン店としてミシュラン一つ星最長記録を更新し続け、シンガポール出店も果たしています。現在はお昼のみ営業とあり、インバウンド含め常に行列。15時までに並べばOKなので、14:00以降に並ぶ方が外国人も少なく狙い目名気がしま…
海老わんたん塩 @ 地球の中華そば(金沢文庫) 05月19日
  5月中旬の休日、久しぶりに神奈川へ。 今年2月に横浜長者町から金沢文庫へ移転した 【 地球 の 中華そば 】 へ。 京急線で横浜から急行で23分。駅東口から徒歩3分くらいの駅近立地です。 地球の中華そばは2014年横浜長者町でオープン。この…
日光ひとり旅 -後編- 05月17日
だらだらと長い旅日記になってすみません。今回で終わりにするので勘弁してください(苦笑)。さて今回「前編で行きの行程・逍遥園(庭園)」を、「中編で輪王寺・大猷院・二荒山神社」をご紹介してきましたが、いよいよ最終回の今回「後編」では、真打の東照宮をご紹介します…
[90点] とまと味噌つけ麺@らーめん カッパハウス 05月11日
5月5日。この日は3軒回りました。 『Omiruk』昨年の6月10日オープン。鳴龍出身。 『麺や あすみ』4月30日オープン。 『らーめん カッパハウス』大好物のとまと味噌つけ麺を… 19時前。 コインパーキングに車を置いて、テクテクと線路と線路に挟まれた…
[85点] チャーシューメン 1150円@麺や あすみ 05月09日
5月5日。この日は3軒回りました。 『Omiruk』昨年の6月10日オープン。鳴龍出身。 『麺や あすみ』4月30日オープン。 『らーめん カッパハウス』大好物のとまと味噌つけ麺を… 5月5日(日)16時30分到着。 閉店した『ラーメン 前原軒』の元店長さ…
[89点] 【限定】梅わかめ 950円 ミニカレー 350円@Omiruk 05月08日
5月5日。この日は3軒回りました。 『Omiruk』昨年の6月10日オープン。鳴龍出身。 『麺や あすみ』4月30日オープン。 『らーめん カッパハウス』大好物のとまと味噌つけ麺を… 15時前。車外の温度は29度。 限定の梅わかめとミニカレーのボタンを押す…
[87点] 瓶ビール+海老ワンタン+醤油拉麺@創作麺工房 鳴龍 05月07日
月曜日の14時35分に到着。外待ち14名に接続。途中、店員さんの人数確認があって15時20分に入店。券売機で標題の食券購入後、店員さんに渡して着席。店内はカウンターに6席と2人卓が3卓。2人卓が組まれた4人卓状態の席に案内。まずはスーパードライの中瓶がビー…
「晴々飯店」2号店 上野「成都館」にて持ち帰り生よだれ鶏のタレ、手作り辛い腸詰め 燻製チャーシュー盛り合わせ 05月03日
チャンドゥ・ハウス」から漢字表記に改名した上野の四川料理店「成都館」。メディアにも度々登場する「晴々飯店」2号店(店頭にはプロデュースとありますが、実質2号店とのこと)です。場所は上野駅から東に徒歩5分ほどの閑静な場所。北に500mほど行くと「晴々飯店」…
[98点] 醤油つけ麺¥1200@創作麺工房 鳴龍 04月14日
天気も良いので久しぶりに大塚へ。ちょっと早いかと思ったが、平日の開店90分前で既に外待ち5人。 青鬼を飲みながらNetflixで映画を観て、団地側で暫し待機。9割はフォリナー。開店直前は60人程の並び。 映画を見終わったタイミングでオープン。英語対応の券売…
中華蕎麦(塩)特上 @ 宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 (池袋) 04月13日
  4月上旬、宍道湖しじみ中華蕎麦琥珀の池袋店がオープンとのことで伺いました。かなり並ぶと思い、並びが多かったらスルーして他のお店に行くつもりでしたが、開店2時間前で16番目でしたので並んでみました。   宍道湖しじみ中華蕎麦琥珀は、…
[84点] 【限定】担々麺@ユース軒 04月12日
久しぶりに池上駅付近で食のタイミング。 色々行きたい場所はあるがたまたま前を通り待ちなさそうなので訪問。 全部のせは醤油だったので塩かな?っと思ったが限定メニューがあり無意識でポチり。 担々麺(900円)。大塚の鳴龍に行ってからカップラーメン含めちょっ…
[92点] 担々麺+アルファ@創作麺工房 鳴龍 04月05日
有名店訪問。 ミシュラン1つ星でカップラーメンでは何度か食べているが店舗訪問は初めまして。 気合いを入れて開店前の10時20分に到着(開店は11時)。 お店の前に……多分30人前後…しかも8、9割外人さん。 恐るべしミシュラン。 近所の池袋の【無敵家】等も…

Ramenbuzz トップに戻る

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。