ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

金色不如帰

住所:東京都新宿区新宿2-4-1 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 新宿御苑前駅
    1. 東京メトロ丸ノ内線
  1. つけ麺

最新記事トップ12

中華そば @ 福久朗(赤坂) 03月17日
  金色不如帰で塩つけそばをいただいた後、まだお腹に余裕があったので地下鉄丸ノ内線で赤坂見附へ。 2軒目は新店の 【 福久朗 】 へ。 大崎さんの紹介記事を見て「白河らーめん」ぽいとの事で興味が湧いての訪問です。 場所は、赤坂見附駅から徒歩5分…
塩つけそば @ 金色不如帰(新宿御苑) 03月16日
  3月中旬の平日休みの日、平日のみ営業の 【 金色不如帰 】 を久し振りに訪問。4年振りになるんですね。幡ヶ谷時代から通算すると29回目の訪問ですが2018年に新宿に移転してからは4回目。   幡ヶ谷時代は限定も時々あったし、それを…
[87点] 塩つけそば 1350円@SOBAHOUSE 金色不如帰 新宿御苑本店 03月16日
mocopapaの…
Weekendの麺処巡り 金色不如帰 で 塩つけ麺 03月01日
まずは、新宿2丁目にある「金色不如帰」で9時半から手に入れる整理 券をゲット、イチバン。 11時開店なので、トナリの新宿御苑で早咲桜を鑑賞。河津桜は満開だ った。 で、お店に戻り最新の券売機で「塩つけ麺」1,350円のチケットを買 ってカウンターへ。味を…
[94点] 真鯛と蛤の塩そば@SOBAHOUSE 金色不如帰 新宿御苑本店 02月18日
1度行ってみたかったお店 整理券を券売機で発見して、希望した時間帯に行くシステム。土曜日だった為、整理券とれるかなと思ったが、意外とあっさりとれた。 真鯛やら蛤の香りが着丼とともにくる とってもいい匂いだ すごく出汁をとってる感じで美味しい 麺と絡み、トッ…
柳麺呉田10周年 02月11日
  2月6日で 10周年 を迎えた 【 柳麺 呉田 】 この日は10周年記念限定麺での営業です。何時もの通りの時間に訪問しました。 10周年のお祝いと中野店主が昨年 結婚 されたのでそのお祝いも兼ねての訪問です。   お客さんが途切れ…
[91点] 真鯛と蛤の塩そば@SOBAHOUSE 金色不如帰 新宿御苑本店 01月09日
真鯛と蛤の塩そば(3食)3,150円 ミシュラン一つ星で有名な金色不如帰! 前回は醤油を食べたので今回は塩ラーメンを発注しました☝️ 醤油ラーメンには具材のセットが付いていましたが、塩ラーメンは具なしのかけラーメンスタイル。 具が無いと寂しいかな?と心配で…
[91点] 真鯛と蛤の塩そば@SOBAHOUSE 金色不如帰 新宿御苑本店 01月03日
旨味もある上品な美味しいスープ…… なものの、トリュフ(オイル?)らしき香りが強すぎて正直鯛の存在はよく分からず。 蛤はスープ単体で飲むと確かにいる。 舌が肥えてないからか、よく分からないなってのが正直なところで、ミシュランと聞いて期待してた感じではなかっ…
[91点] 真鯛と蛤の塩そば1300@SOBAHOUSE 金色不如帰 新宿御苑本店 12月14日
24.12.12夜 この日は奇跡的に17:45辺りにお店へ行けることが出来て予約票をget出来ました。IKEAで買い物をして時間少し前にお店へ行き、連食可能か聞いてOKとの事で、塩そばとつけそばを頂きました。 こちらは塩そばのレビュー。 麺 ツルツルとした…
[80点] つけそば1300@SOBAHOUSE 金色不如帰 新宿御苑本店 12月14日
24.12.12夜 過去宿題店のこちらへ。何度も夜の予約は取れず一時期夜も非営業から、ようやく行けました。 連食して2杯目はつけそばを。 麺 かなりの細麺ですね。この細さは確かにつけダレを考えたら良いかもしれませんが、かなりの細麺でコシが少なく個人的には好…
祝 TRYラーメン大賞4連覇&殿堂入り 「ラーメン屋 トイ・ボックス」にて 醤油ラーメン 10月26日
三ノ輪に2013年オープンし、間もなく11周年を迎える「ラーメン屋 トイ・ボックス」。 先日発売された「TRYラーメン大賞2024-2025」では見事TRY大賞4連覇となっています。 TRY大賞を4連覇すると「とみ田」「飯田商店」同様に次回から殿堂入り。…
【速報】 ミシュランガイド東京2025 ラーメン関連情報 10月17日
ミシュランガイド東京2025ラーメン関連速報★★★  該当なし★★      該当なし★          該当なしビブグルマンはるちゃんラーメンther…

Ramenbuzz トップに戻る

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。