ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

永福町大勝軒

住所:東京都杉並区和泉3-5-3 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 永福町駅
    1. 京王井の頭線
  1. 醤油
  2. 煮干
  3. ワンタン
  4. チャーシュー
  5. 熱い
  6. 行列
  7. 魚介
  8. 懐かしい

最新記事トップ30

ラーメン 勝来軒@羽村市<チャーハンセット> 03月31日
訪問日: 2025.2.21 メニュー: チャーハンセット(\1280) 味: 醤油 コメント: 今日紹介するのは、羽村駅東口から少し歩いた所にある「勝来軒」。 2月21日11:25頃の入店で先客は9人。 メニューは、「ラーメン」「タンメン」「…
[87点] チャーシューめん(小:1,050円)@らーめん どんぐり 03月31日
最近、なんか食欲が凄くてね、リーマン時代末期は、毎日の痛飲に、油物を見ると具合が悪くなったり、固形物があまり喉を通らなかったりと、超体調不良だったんだけど、最近は痛飲がないので、すこぶる胃が元気! 逆に太りだした(/ω\) でも、昼の麺食いは止められない。…
[95点] チャーシューメン+ネギ 1330円@保谷大勝軒 03月29日
13時で10人の列に接続。 お気に入りのチャーシューメンにネギを追加で注文。 席に案内され、暫し待って着丼。 チャーシューをスープに浸して、まずは麺をひと啜り。 ツルツル麺がスープに絡んで旨い。 永福町とは異なる旨さのスープ。 そして、スープを充分に吸った…
[89点] 中華そば@赤坂味一 03月22日
創業1975年。ラーメンの百名店「赤坂味一」に娘と行ってきました。最寄り駅は京成船橋。お店には祝日の13:29着で7人の並びに接続、着丼は13:44でした。チャーシューが売り切れだったのは残念。 中華そば(800円)・・・私の注文。永福町大勝軒インスパイ…
[87点] ワンタン麺 大盛@大勝軒 東岩槻店 03月20日
大盛 大盛にすると麺がもっこりしてしまう永福系大盛早押しクイズがあったらコンマ0.2秒でボタンを押せるコチラ。 みんなー!ニューよ、、永福町に行きたいかー!! おぉーー!!! ってことでまずはファーストステージ東岩槻。 この日、駐車場には停め... 続きを…
中華蕎麦きよし(船橋市本町) 03月11日
2025年3月10日 本日は、船橋で商談でした。ランチは、船橋と言えば、僕的に№1の「拉麺阿修羅」さんに向かったのですが、本日は定休日という事に気が付いて、上記のYouTubeを観てチェックしてました、 船橋市本町2丁目11-29 中華蕎麦きよし」…
[77点] 中華そば(醤油)@江戸前煮干し中華そば きみはん 総本店 03月09日
他者さんの、永福町 大勝軒にそっくりとのコメあったので行ってみた! まぁ、煮干しだからスープの味は近いかもしれません。 温度、油、香り、舌触りは別物でした。 チャーシューはハムの様に滑らかです。 メンマは特別感なく普通。 麺は縮れの硬麺。 美味しく頂きまし…
[90点] ワンタン麺@昭島 大勝軒 02月26日
大きな丼に熱々のスープ 永福町大勝軒と同じで、懐かしい思いになりました。 ボリュームもあり満足でした。…
一ノ割大勝軒 ー1981年4月11日オープンの、もうすぐ、創業44年を迎える老舗の『永福町大勝軒』の暖簾分けの店で麺1玉にするとワンタン5個に半玉子がトッピングされる「中華そば(1玉) 02月26日
訪問日:2025年2月19日(水)本日のランチは、まず、埼玉県の一ノ割に昨年の12月19日にオープンした新店の『3931WORKS.』に伺って、「塩そば」をいただいて!次に向かったのが、すぐ近くにある『一ノ割 大 勝 軒』!せっかく、埼玉県の一ノ割までやっ…
[70点] 中華麺@永福町大勝軒 02月24日
いつも行列の永福町大勝軒! 丁度並びが少なくなっていたため訪問! 待ち無しですぐ入店… 中華麺を少なめで注文。 煮干し・カツオの香りとその少なめでも多さは田無大勝軒は似ている。 味付けはしっかりとした旨味とバランスの良い味付けで美味しい。 ごちそうさまでし…
[90点] 中華麺(生玉子付) 1230円@永福町大勝軒 02月22日
永福町の一杯は食べる度に表情が変わる。 今日はどんな一杯に出会えるのかワクワクが止まらない。 今日のはラードたっぷり魚介抑えめの、まったりとしたマイルドなスープ。 味変えなのかブレなのか。 どっちにしても唯一無二の一杯。…
[90点] 中華麺(生玉子付) 1230円@永福町大勝軒 02月22日
食べる度に表情が変わる。 今日はどんな一杯に出会えるのかワクワクが止まらない。 今日はラードたっぷり、魚介抑えめのまったりとしたマイルドなスープ。 味変えなのかブレなのか。…
[90点] 中華麺 少なめ@永福町大勝軒 02月21日
2024年12月 実食 創業が70年にもなり、独立したお店も多い老舗店です。 麺は、やや細めの縮れです。短めで、熱々のスープとともにちゅるっとすすれます。口に運ぶ回数が多くなり満足感があります。 スープは、3種の煮干しをメインに鰹、鯖、豚骨、背脂、野菜が使…
[88点] チャーシュー麺+大盛@日吉 大勝軒 02月20日
11:30着 外待ち7名 永福町系の再現性が高いというこちらのお店。 永福町大勝軒は一度は試してみたいと思っていたがそれが日吉でも味わえるということでようやく訪問。 大勝軒は10年以上前に行った五反田TOC内の五反田大勝軒と新宿の大勝軒まるいちくらいで…
[87点] 中華そば(小盛) 900円@大勝軒 武蔵高萩店 02月16日
数十年ぶりの訪問。 駅の周りにはこの店以外何もない。 そんな場所で行列ができている風景は目を引きます。 店外に漂ってくる煮干の香りの中、列に接続。 順番が来て店内に入ると、店主さんが若い方に代わっていました。 壁には伝統ある草村商店のカレンダー。 着丼して…
煮干しらー麺 カネショウ 四街道本店@千城台北 02月11日
2019年5月オープン 煮干しらー麺 カネショウ 四街道本店」に行きました。 らーめんはかたくる」を出た後は四街道市に移動し、むかった店は煮干しらー麺 カネショウ 四街道本店。四街道市の人気店煮干しらー麺 カネショウ 四街道本店は元々千葉市若葉区にある人…
麺屋 寛(高井戸)煮干らー麺 02月08日
高井戸駅から遠くバス停と列が同化してしまうと噂の話題店へ。大行列の時空はスルーして1キロ弱。屋号は店主の下のお名前。麺屋 寛2023年1月創業。草野店主は永福町大勝軒で10年修行した実力派。永福愛に溢れながらも提供するラーメンは渾身の独創的ネオ清湯。醤油と…
[88点] チャーシュー麺+生玉子@永福町大勝軒 02月05日
どうも、さぴおです。 超簡易レポで失礼します。 25年75杯目 ご存知! 永福町系の総本山 今日はかなり上振れの味わい! 煮干の酸味が初動に走り 動物の圧倒的エキス感 アフターには煮干の香ばしさ… そしてこのボリューム!... 続きを見る …
[90点] 煮干らー麺@麺屋 寛 02月05日
高井戸駅から遠くバス停と列が同化してしまうと噂の話題店へ。 大行列の時空はスルーして1キロ弱。屋号は店主の下のお名前。 2023年1月OPEN。店主は永福町大勝軒で10年修行した実力派。 永福愛に溢れながらも提供するラーメンは渾身の独創的ネオ清湯。 醤油と…
保谷 大勝軒@保谷 01月23日
2025年1月22日 22杯目 ワンタンメン 1,150円】今年初の「保谷大勝軒」訪問です。12時に並びに接続し、僕で13番目くらいでした。メニューはラーメンとトッピングが中心です。今日はいつもより進みが早いなと思ったら、スタッフが2人ではなく3人体制だっ…
[85点] 中華麺(生玉子付)、メンマ@永福町大勝軒 01月18日
休日13時半頃、待ち15名弱。 入店前に麺量の確認が入る。30分ほどで入店、口頭オーダー。待つこと7分程度で提供。 油膜で覆われた熱々スープをデカめのレンゲで口へ運ぶと穏やかな魚介出汁の旨みが広がる。柔らかな麺はかなりのボリューム。味変に生玉子は必須、すき…
[87点] ワンタンつけ麺 ¥1,180@飯村製作所 01月16日
絶品の自家製極太麺だったー❗️の巻 1月上旬の昼過ぎに訪問。外先待ち客8名、帰りの待ち客4名。 23年10月にタンメン専門店から、「永福町大勝軒」などを想起させる中華そば専門店へ衣替えしたこちらへ。 更に25年1月4日からは低かんすい極太麺に変更し、商…
飯村製作所(茨城県つくば市)/ワンタンつけ麺¥1,180 01月16日
絶品の自家製極太麺だったー❗️の巻 1月上旬の昼過ぎに訪問。外先待ち客8名、帰りの待ち客4名。 23年10月にタンメン専門店から、「永福町大勝軒」などを想起させる中華そば専門店へ衣替えしたこちらへ。 更に25年1月4日からは 低かんすい極太麺に変更 し、…
【松戸】中華そば まるき 01月13日
過日分。松戸にある「永福町大勝軒」系のレジェンド。2001年創業で柏の「大勝」出身。なんとなく食べ逃してここまで来てしまっていてお恥ずかしながら初訪問。中華そば(小)(¥900)注文。羽釜で茹でた麺を平ザルでビシッとあげるその姿に釘付け。具はチャーシュー、…
2024年の印象に残ったラーメン新店 01月11日
恒例の年間新店まとめです。僕は半期ごとに纏めていますので、上半期のまとめはこちらをご覧ください。2024年上半期の印象に残ったラーメン店新店※青文字はクリックするとリンクに飛びます。続いて、以下が2025年下半期の印象に残ったラーメン店です。名店「よしかわ…
[86点] 中華麺(生玉子付)@永福町大勝軒 01月07日
13時10分お店到着。 外待ち23名に接続。 今日から新年の営業が開始ということで、混んでいることは予想済みでしたが、やはりすごい並び。 一瞬、近くのブックマーク店である浜田山のたんたん亭にしようかとも思ったのですが、今日は朝からずっとこちらのことを考えて…
[83点] ワンタン麺@一ノ割大勝軒 01月04日
春日部市一ノ割の老舗 11年半ぶり 新進気鋭の新店で極上の醤油をいただいた後の2店目。 次に狙ったのは、一ノ割駅近くのこちら。 前回来たのは、RAMENOIDとしてレビューする直前の2013年5月。 あの頃は、まだ永福町系の経験も少なかった。 本店にも行き…
[83点] チャーシューメン@永福町大勝軒 01月04日
昨年末の訪問です 相変わらずこちらは行列ですね 専ら車で移動しており なかなか立ち寄る機会が無いのですが この日はたまたま近くで現場があり さらには雨に打たれて冷え切ってしまい どうしても食べたくなり列につきました しかし1... 続きを見る…
永福町 大勝軒@永福町 01月02日
母親の年末年始の買い物に付き合い今年の〆に向かってみたら15時前で50人レベルの行列が・・・。皆さん考えることは一緒か!?一昨日と違って暖かい日だから接続しますよ。大晦日に来たのは初めてだけど15時で終了なのね!知らずに来てたので危ない危ない・・・。ラス2…
永福町大勝軒@永福町 「中華麺+生卵」 01月01日
なにか特別なこと 求めさせる季節ではありますゆえ 12の31 という超激のラストから 1の1 というその先の世界 良い方向の世界へ ナニかがムケ変わっていく なんてのを祈願する それってやっぱ 日本人には大切なことなのかも とか言いながら 変わっていない …

Ramenbuzz トップに戻る

チケットぴあ

併せて話題のラーメン店

  1. 煮干しらーめん どんぐり
  2. 大勝軒 保谷店
  3. 赤坂味一
  4. 大勝軒 東岩槻店
  5. 中華蕎麦 きよし
  6. 拉麺 阿修羅
  7. 江戸前煮干し中華そば きみはん 総本店
  8. 3931WORKS.
  9. 一ノ割大勝軒
  10. 田無大勝軒
  11. 日吉 大勝軒
  12. 大勝軒 ○一 新宿東南口店
  13. 大勝
  14. 煮干らー麺 カネショウ 新検見川店
  15. 麺屋 寛
  16. 中華そば 飯村製作所
  17. 中華そば まるき
  18. 大勝 松戸店
  19. ど煮干し 鉢銀
  20. 銀座 はるちゃんラーメン
  21. 中華そば専門 邦ちゃん 新小岩店
  22. 中野 邦ちゃんラーメン
  23. there is ramen
  24. 中華そば きくたに
  25. らーめん 526(こじろう)
  26. なぎちゃんラーメン 行徳店
  27. なぎちゃんラーメン 元住吉店
  28. らーめん亭 ひなり竜王
  29. 支那ソバ おさだ
  30. 新橋ニューともちんラーメン 川崎駅前店
  31. ちえちゃんラーメン
  32. YOKOHAMA 中華そば かみ山
  33. らぁめん 信
  34. 邦ちゃんラーメン 両国店
  35. 中海岸 大勝軒
  36. ともちんラーメン
  37. 伊之瀬
  38. 渋谷かっちゃんラーメン
  39. ナギチャンラーメン
  40. 中華そばの店 みのひ
  41. 屋台ラーメンとんこつ貴生
  42. 手打ち あさま
  43. ラーメン G麺7
  44. 亀戸煮干中華蕎麦 つきひ
  45. 新橋 纏
  46. 麺屋 青
  47. 支那ソバ 雲呑 渦
  48. YOKOKURA STORE HOUSE
  49. 古民家ヌードゥル 黒揚羽 森住
  50. 新橋ニューともちんラーメン 神保町店
  51. らーめん 心麦
  52. 麺や 晴心
  53. flour works
  54. トラちゃんラーメン
  55. らぁ麺 花筏
  56. Fishmen
  57. らぁめん 小池
  58. らぁ麺屋 飯田商店
  59. 町田汁場 進化 町田駅前店
  60. 麻布 チャーシュー軒
  61. 新橋 はるちゃんラーメン
  62. ラーメン 詠多
  63. Ramen Break Beats
  64. 麺処 晴
  65. ラーメン 日陰
  66. アメノオト
  67. 寿製麺 よしかわ
  68. あいだや
  69. たんたん亭 本店

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。