ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

拉麺 久留米 本田商店

住所:福岡県久留米市南3-27-9 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 久留米高校前駅
  1. 豚骨
  2. イベント

最新記事トップ12

【20251121】今日のラーメンニュース 11月21日
1.【11/22ー12/30】万博記念公園で ラーメンEXPO」 公式サイト 西日本最大級のラーメンイベント、今年で11回目の開催です。初日11/22の夜は花火大会があり、その入場者のみの貸切営業になります。 会場】万博記念公園 お祭り広場 第1幕】1…
【20251115】今日のラーメンニュース 11月15日
1.【11/14ー11/25】 「ひろしまラーメンスタジアム」 ( テレビ新広島 ) 広島市民球場跡地で開催される、恒例のラーメンイベントが始まっていました。 【会場】ひろしまゲートパークプラザ 【第1幕】11/14(金)ー11/18(火) 【出店】 ・…
ブリーダーズカップ/ワールドシリーズ/東京ラーメンフェスタ 11月02日
今日は朝からメジャーリーグのワールドシリーズ最終戦を観ていました すごい試合でしたねーー 序盤に大谷が打ち込まれて、敗色濃厚の最終回に奇跡の同点ホームランで追いついて、 前日に先発した山本由伸が出てきたときは、なかなか熱いものがありました。 最後は逆転ホ…
【東京ラーメンフェスタ】仙臺くろく・本田商店【第三幕:11/3まで】 11月01日
10/23に開幕した 「 東京ラーメンフェスタ 」 。   東京ラーメンフェスタ2025 日本最大級の野外ラーメンイベント。2025年10月23日(木)より駒沢オリンピック公園にて12日間の開催! ra-fes.com    …
【20251018】今日のラーメンニュース 10月18日
1.【10/23ー11/3】駒沢公園 「東京ラーメンフェスタ2025」 ( 公式サイト ) 駒沢公園のラーメンイベント「東京ラーメンフェスタ」が今年も開催されます。今年も4日ずつの3幕制で13店舗が出店。各幕の初日は12時スタートなのが変更点になっていま…
[84点] 久留米とんこつラーメン(¥950)@久留米ラーメン 清陽軒 ららぽーと福岡店 10月10日
9/16 出張2日目の昼ご飯、レンタカーで博多を出発して久留米に向かう前にまだまだ福岡市内のららぽーとへ。販売店の担当者待ちでららぽーと内のフードコートへ、なんと久留米の清陽軒さんが入っているじゃないですか。最も最近は池袋に「拉麺久留米本田商店」さんが出展…
[79点] 本田辛味噌つけサブロー@拉麺 久留米 本田商店 キャナルシティ博多店 08月30日
本格久留米豚骨提供店が作り出す休業前ラストの限定麺…
【20250828】今日のラーメンニュース 08月28日
1.【東京都】 「餃子の王将@新大久保」 ( 公式サイト ) 「金陵別苑@恵比寿」 が8/31で閉店 ( 食べログ ) 新宿区の「餃子の王将 新大久保店」が8/31での閉店を告知しています。   また、渋谷区恵比寿の中華料理店「金陵別苑」が、8…
[80点] ホンダラーメン1号(純味)味玉なし 800円@拉麺 久留米 本田商店 キャナルシティ博多店 08月11日
ラーメンスタジアムが2025年8月31日(日)を以って当面の間、休業するということで、思い出作りにラースタ訪問。ラースタでは8月いっぱい「ラーメンスタジアムより感謝を込めて!ありがとうキャンペーン」を開催しており、特別メニューの提供やスタンプラリーを実施し…
[90点] 元祖とんこつ!『熟成』久留米ラーメン@名古屋ラーメンまつり2025 06月17日
②本田商店『麺屋 眞(Makoto)』 …
[75点] 本田ラーメン1号@拉麺 久留米 本田商店 キャナルシティ博多店 05月29日
豚骨独特臭みがすごく再現された一杯です♪ これが臭すぎてもダメ 薄すぎてもダメで 店長さんは、豚骨の事をよく考えて 作られたんだろうなと思う一杯でした。 機械があればまた行きたいですヽ(*^∇^*)ノ…
[89点] ラーメン@拉麺 久留米 本田商店 久留米本店 05月28日
撮影忘れたためちょっと散らかってますが黒い丼ぶりでかっこいい外見、スープはサラッとして濃厚で甘みが少なくビターな感じ、モチモチ感のある細めのストレート麺と絡みかなり美味しかったです。チャーシューは箸で取ると自然とほぐれ脂身は溶けて甘くこれも絶品です。 店員…

Ramenbuzz トップに戻る

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。