ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

柏 濃麺や 39名

住所:千葉県柏市南増尾2-3-13 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 逆井駅
    1. 東武野田線
  1. チャーシュー
  2. にんにく

最新記事トップ11

[100点] Wチャーシュー麺@柏 濃麺や 39名 03月30日
Wチャーシュー麺1450円 タマネギ100円 背脂100円 にんにくとショウガは無料です。 味もからめ、濃いめ、普通と選べます。 富山ブラックラーメン好きからすると、濃いめ以上にするといいと思います。…
[85点] チャーシューメン@柏 濃麺や 39名 03月22日
2025年39杯目ということで柏の「柏 濃麺や 39名」さんに初訪問。コチラもずっと来てみたかったお店。普段はあまりなじみの無い竹岡式。約1年前の松伏「ラーメン爺」さん以来だと思います。隠れ家風洋食店のような面白い外観。メニューは基本のラーメンにトッピング…
【20250320】今日のラーメンニュース 03月20日
1.【3/28ー4/20】 「最強ラーメン祭 in 小山」 ( twitter ) 栃木県小山市で恒例のラーメンイベントが、今年も開催されます。 【会場】小山御殿広場 【第1陣】3/28(金)ー3/30(日) 【出店】 ・麺屋中川會 ・麺家たけ田 ・特濃…
[88点] チャーシューめん@柏 濃麺や 39名 03月15日
2025.3.15 濃麺や 39名 チャーシューめん ニンニク、生姜 昨年の千葉ラーメンWALKR金賞受賞店 竹岡式ラーメンインスパイアを提供する今最も千葉で勢いのある人気店 竹岡式ラーメン独特の強めなカエシに動物系の出汁を加えた進化系とも言える逸品…
[88点] チャーシューメン+玉ねぎ@柏 濃麺や 39名 02月03日
月曜11時 待ち5名程度 平日休みを利用し39名さんへ この日は予約なしでもすぐに入る事が出来ました。 オーダー表に初めてこいめに◯、ライスオブTAKEOKAも初オーダー ただでさえ濃いスープはさらに攻撃力UP 濃い味好きにはたまらないですね しっと…
[89点] チャーシュー麺+野菜+ライス少@柏 濃麺や 39名 01月23日
遠路はるばる訪問。 平日13時半前、外待ち6名。 ただ回転早く10 分程度で中待ち昇格、程なく着席。 聞いていた通り黒いっ! 飲んでみるとそこまでしょっぱくなくグビグビいけちゃう。 そしてチャーシューうま! おすすめのチャーシューオンザライスwithス…
柏 濃麺や 39名@ラーメンWalker キッチン 01月21日
  ふと「ラーメンWalker キッチン」のwebサイトを覗いてみると柏の人気店「柏 濃麺や 39名」が出店してるではありませんか。「39名」はとても気になってたお店で訪問したかったんですが、自宅から行くにはかなり困難な所にあってなか…
[83点] 【柏 濃麺や 39名】柏ブラック+青ねぎ+すきやき+ライス@ラーメンWalkerキッチン 12月18日
東所沢の『ラーメンWalkerキッチン』さんに訪問です。 出店しているのは柏市の『柏 濃麺や 39名』さんですよ。 今年の8月下旬にも出店してましたので、2度目になりますね。 お昼時ちょい前の到着で、並びは6名ですよ。 予約してましたので、そのまま予約…
[80点] 【柏濃麺や39名】柏ブラックチャーシュー麺 1500円@ラーメンWalkerキッチン 12月14日
半チャーハン500円を一緒に注文。 高い昼食になりました。 竹岡式と呼ばれるスープ。 真っ黒くて塩っぱい。 ニンニクと生姜を両方入れるよりも、どっちか片方の方が味が引き立つ。 豚バラチャーシューがすこぶる旨い。 目の前で店主さんが鉄鍋をふるって作り上げたチ…
柏 濃麺や 39名 11月30日
[らーめん] 首都圏ラーメン遠征! 2023年に千葉県柏市にオープン した 【柏 濃麺や 39名】 元々南房総市の人気店 【えびす家】 をされていた方が【えびす家】をご家族に引き継いで2023年に開店された、千葉のご当地ラーメンである 竹岡式のラーメンを…
[90点] 大チャーシューめん+野菜+にんにく+しょうが@柏 濃麺や 39名 10月20日
家から徒歩数分にも関わらず行けてなかった、ずーっと気になってた有名店39名さんに満を持して来店。初めて食べたがこれが竹岡式か…確かにスープが美味い。濃いスープの中に、旨みとコクをしっかりと感じる。チャーシューがとても美味しかった。口の中でとろける。今まで食…

Ramenbuzz トップに戻る

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。