ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

饗 くろ㐂

住所:東京都台東区浅草橋1-28-9 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 浅草橋駅
    1. JR総武線
    2. 都営浅草線
  1. 醤油
  2. つけ麺
  3. 汁なし
  4. 冷たい
  5. 限定
  6. カレー
  7. 閉店
Brandear(ブランディア)

最新記事トップ30

[98点] 松茸と鴨の塩つけそば@饗 くろ㐂 11月02日
2025.11.1昼 松茸と鴨の塩つけそば…3200円、松茸ご飯…500円、積丹産 寒ぶり刺身飯…700円 2025年ラーメン414杯目 誕生日の1杯目は、ラーメンカテゴリで最上のご馳走を。 香りからしてもう別次元、味わえば直ちに幸福へと招いてくれる至極の…
[98点] 冷やしカレーそば@饗 くろ㐂 11月01日
2025.9.26昼 胡椒そば…1700円、冷やしカレーそば…1800円、ケイジャンチキン増し…350円、カレー飯…400円 2025年ラーメン352・353杯目 まず前者、同店に一貫する「上質」が奥にどっしり構えているのに、ジャンクなヒキが食欲を鷲掴みす…
[97点] 胡椒そば@饗 くろ㐂 11月01日
2025.9.26昼 胡椒そば…1700円、冷やしカレーそば…1800円、ケイジャンチキン増し…350円、カレー飯…400円 2025年ラーメン352・353杯目 まず前者、同店に一貫する「上質」が奥にどっしり構えているのに、ジャンクなヒキが食欲を鷲掴みす…
浅草橋「饗 くろ㐂(もてなし くろき)」にて 松茸と鴨の塩つけそば、鴨ロース増し2枚、積丹産 寒ぶり刺身飯 10月31日
今年は「季節の限定」が復活している名店「饗 くろ㐂(もてなし くろき)」。10月28日からは恒例の「松茸」限定が始まっています。現在の季節の限定メニューは以下のとおり。 松茸と鴨の塩つけそば」3200円 鴨ロース増し2枚」250円 松茸ご飯」500円 積丹…
[95点] 秋刀魚コンフィと根三つ葉の和えそば+秋刀魚の頭コンフィ@饗 くろ㐂 10月28日
【秋刀魚コンフィと根三つ葉の和えそば+秋刀魚の頭コンフィ】¥1900 浅草橋の銘店訪問。細い路地中にありますが駅からは近い場所です。外待ち10人程。和食器にもかなりこだわりがあって入口のディスプレイにも飾ってあります。 食券は機能的ですが少し操作が分かりづ…
麦づら 10月27日
[醤油]関東ラーメン食べ歩き♪2023年10月に千葉市にオープンした 麦づら】 饗くろ㐂】や まるはグループ】で修業された方がオープンされた自家製麺のお店です。19時頃にお店へ。カウンターのみの店内。券売機があり醤油 900円を購入しました。麺が細麺か手…
[87点] 味玉醤油そば 1700円@饗 くろ㐂 10月23日
最近並びも落ち着いたということもあり超有名店へ行ってみた。細い路地のこじんまりとした入り口で、うっかり見過ごしてしまいそうだ。ショーウィンドウには店主ご自慢の丼がずらりと並んでおり、やっとそれと気づく。 先客2人、後客8人、店内待ち席もあるがすぐにカウンタ…
[70点] 【限定】秋刀魚つけそば+味玉+本まぐろの脳天刺身飯@饗 くろ㐂 10月19日
台東区(1杯のみ) 秋刀魚つけそば1800円、味玉200円、本まぐろの脳天刺身飯950円 初訪問 ここの店である事があり下の蛇足で 利休覗くもやはり休み…こちらのX確認すると限定秋刀魚の告知 この日は整理券制で無かったので向かいます 平日10時50分着で1…
らーめん天神下 大喜(仲御徒町)醤油らーめん 太麺 10月18日
会社ではついに4部署を跨ぎ8足のワラジを履いていることから社内ではムカデと呼ばれる有難い激務のなか密やかな原点回帰。らーめん天神下 大喜1999年6月創業の湯島レジェンド店が御徒町に2017年5月移転を。20年以上和食渡り歩いた武川店主の厨房捌き見える開放…
饗 くろ喜 @浅草橋 10月08日
9月22日 今日は、浅草橋ー♪毎年、この限定だけは必ずやります(笑)饗 くろ喜にて、期間限定! 冷やしカレーそば&カレー飯!夏の大人気限定で、この限定だけは毎年欠かさない! (^_^)vスープは、スパイシーな和出汁に豆乳仕立てで、上には恒例の煮干マ…
[90点] 【限定】冷やしカレーそば@饗 くろ㐂 09月29日
【訪問日:9月29日】 天気予報通り、冷やしを求めたくなる日和につき 表題作目当てに、京急ーJRを乗り継ぎ此方を訪問。 早めに着いたのが功を奏し、開店してからは そう待たず出来上がりとご対麺です。 見栄えするビジュアルを楽しみつつ... 続きを見る …
ミシェランガイド東京2015ー2026 ラーメン掲載店 09月25日
2025年9月25日、『ミシュランガイド東京2026』の全セレクションが発表されました。 多くの解説・考察記事がアップされると思いが、論評は他の方々にお任せして、当記事では過去に遡ってミシェラン東京に掲載されたラーメン店の一覧をリストアップします。 ■ミシ…
「Japanese Soba Noodles 蔦」×「飯田商店」 大西祐貴 命日に開催されたコース仕立て「友へ-未来-」 09月20日
Japanese Soba Noodles 蔦」にて9月19日に開催された「友へ-未来-」。大西祐貴の命日に催されてきたイベント営業も今回で3回目となります。今回の参加店は以下のとおり。飯田商店燎-kagaribi-Japanese Ramen Nood…
[90点] 藁焼き鰹の冷やし中華 ¥1,800 出汁巻き玉子 ¥250@饗 くろ㐂 09月17日
食べログ百名店7回選出! TRYラーメン大賞2024-2025総合4位 ミシュランビブグルマン選出のこちらへ…
[88点] 塩そば、細麺+和え玉 丹波黒鶏@饗 くろ㐂 09月04日
移転後は初めて。 清潔感のあるオシャレな雰囲気。 麺は中細のストレート。 滑らかさ優先の柔らかめ。 スムース。 スープは旨味たっぷりの塩。 中心は鶏の旨味。 複雑に厚みが重なる。 そこにドライトマト、オイル、生の黒胡椒が香る。 美味しい。 ... 続きを見…
[96点] 特製塩@饗 くろ㐂 09月01日
浅草橋駅の近くにあるお店! 秋葉原から移転して、店内がスタイリッシュになりました こちらのお店は、料亭やイタリアンでの経験を持つ黒木直人大将が、旬の食材を用いて唯一無二の一杯を追い求める名店です 個性が強い故に評価が割れやすい印象はありますが、確実に東京を…
饗 くろ喜 @浅草橋 08月30日
8月14日 神保町から浅草橋ー♪冷やしは、行かないとね(笑)饗 くろ喜にて、期間限定! 飲める冷やし中華&出汁巻き玉子!冷やし中華のスープver.で、魚介ベースの冷たい醤油味! (^_^)v酸味が弱めで、ネーミング通りスープが飲める! (^ω^)麺…
[97点] 特製醤油そば(手揉み麺)¥2,050 和え玉丹波黒鶏 ¥350@饗 くろ㐂 08月26日
食べログ百名店7回選出! TRYラーメン大賞2024-2025総合4位 ミシュランビブグルマン選出のこちらへ…
[85点] 冷やし中華_1500円@饗 くろ㐂 08月23日
2025年8月16日(土) 数カ月前に来た際は、整理券システムを知らず断念(^^; 本日は朝9:30の整理券受付に備えて約10分前に到着! 約13人に接続。 店外にはお水のタンクと日傘が設置されていました。 ありがたやー 5分前に店主から掛け声があり食券.…
饗 くろ喜 @浅草橋 08月22日
8月6日 大塚から浅草橋ー♪今回の花巻きは、いつもと違います(笑)饗 くろ喜にて、期間限定! 冷やし花巻きそば!今までの花巻きそばは、小豆島産の初摘み海苔の温かいラーメンだったが、今回は有明海産秋芽海苔を使用した冷やし仕立て! (^_^)vスープは和出汁ベ…
カネさん復活第1弾「錦糸町マルイ」すみだラーメン祭りにて「カネキッチンヌードル」しょうゆ 08月16日
錦糸町マルイ」にて開催中の「すみだラーメン祭り」。8月の3週目まで土日祝に7Fイベントスペースで開催されています。8月16日(土)・17日(日)に出店するのは閉店した「カネキッチンヌードル」。 カネさん」こと金田店主が2024年11月に脳梗塞で入院し、そ…
関西以外【2025年夏季営業情報】ラーメン 08月05日
関西以外【2025年夏季営業情報】ラーメン ◆【ANTI NOODLE】 香川県高松市木太町1849 087-880-4618 11:00ー14:30 定休日:水曜日 臨時休業= https://twitter.com/antinoodle_m/ htt…
浅草橋「饗 くろ㐂」にて新作限定 みやぎサーモンのつけそば、土用丑の日うなぎ飯 07月31日
今年6月に14周年を迎えた名店「饗 くろ㐂(もてなし くろき)」。 大将こと黒木店主の手術で一か月ほど休業していましたが、7月25日に無事営業再開しています。 レギュラーメニューは休業前と変わらず主に以下のとおり。 「塩そば」1400円 「醤油そば」15…
饗 くろ喜 @浅草橋 07月10日
6月24日 今日は、浅草橋ー♪きみひめふ、食べとかないとね(笑)饗 くろ喜にて、期間限定! きみひめのつけそば&宮城サーモン刺身飯! 毎年恒例のとうもろこしの冷やしつけ麺で、定番のきみひめ使用ー♪つけ汁は、昆布出汁ベースの冷製コーンスープで、ガラム…
饗 くろ喜 @浅草橋 07月07日
6月20日 錦糸町から浅草橋ー♪1日延長になったから、訪問できました(笑)饗 くろ喜にて、期間限定! 冷やし塩そば!例年暑くなると不定期提供の冷やし仕様で、鶏出汁ベースの冷たい塩味スープ! (^_^)v麺は自家製平打ち麺で、多加水でモッチリした仕上がり! …
饗 くろ㐂@浅草橋 「醤油そば」 07月02日
創業の地よりやや東、浅草橋駅近に移転した名店。創業2011年(平成23年) 大将黒木直人氏が腕を振るう「饗 くろ㐂」。 続きを読む…
麦づら@都賀(千葉県) 「醤油(手揉み麺)」 07月02日
最寄は総武本線 都賀駅、「饗 くろ㐂」など名店で修業されたという店主による人気店。創業2023年(令和5年)「麦づら」。 続きを読む…
らーめん天神下 大喜(仲御徒町)醤油つけめん 06月20日
会社ではついに4部署を跨ぎ8足のワラジを履いていることから社内ではムカデと呼ばれる有難い激務のなか密やかな原点回帰。らーめん天神下 大喜1999年6月創業の湯島レジェンド店が御徒町に2017年5月移転を。20年以上和食渡り歩いた武川店主の厨房捌き見える開放…
[93点] 醤油つけめん 太麺@らーめん天神下 大喜 06月13日
1999年6月創業の湯島レジェンド店が御徒町に2017年5月移転を。 20年以上和食渡り歩いた武川店主の厨房捌き見える開放的な店内。 浅草橋の超人気店くろ㐂の店主もここ大喜のラーメンを食べて 飲食業からラーメン店へ転業することを決意するほど影響力が。 塩味…
なぜ毎回美味くなってると感じるのか?ーらーめん天神下 大喜@御徒町 05月31日
  らーめん天神下 大喜』 店名の通り、1999年に文京区湯島の天神下で創業したお店 この地に移転して5月22日で8周年を迎えました 浅草橋の超人気店「饗くろ㐂」の黒木店主が大手飲食業からラーメン店へ転業することを…

Ramenbuzz トップに戻る

チケットぴあ

併せて話題のラーメン店

  1. 麦づら
  2. ラーメン天神下 大喜
  3. らぁ麺 やまぐち
  4. 純手打ち 麺と未来
  5. 一福
  6. 金色不如帰
  7. 銀座 はるちゃんラーメン
  8. 八雲
  9. 多賀野
  10. らーめん ねいろ屋
  11. 中華そば 青葉 中野本店
  12. 中華そば 青葉 池袋サンシャイン店
  13. 創新麺庵 生粋
  14. there is ramen
  15. 中華そば屋 伊藤
  16. 好日
  17. キング製麺
  18. 味噌麺処 花道庵
  19. Homemade Ramen 麦苗
  20. 麺・酒処 ぶらり
  21. 世田谷中華そば 祖師谷七丁目食堂(閉店)
  22. 生粋 花のれん
  23. 麺 えどや
  24. 麺屋 彩音
  25. 塩そば 時空
  26. 成城青果
  27. 手打ち あさま
  28. Japanese Soba Noodles 蔦
  29. 麺処 びぎ屋
  30. 麺屋 琥珀
  31. 麺 みつヰ
  32. 中華そば しながわ
  33. 麺尊 RAGE 中野腕刀
  34. 宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 池袋店
  35. 宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀
  36. RAMEN MATSUI
  37. らぁめん 小池
  38. 入鹿 TOKYO 六本木店
  39. 中華蕎麦 三藤
  40. RAMEN 1/20
  41. 函館ラーメン 五稜郭
  42. ソラノイロ NIPPON
  43. 銀座 篝 池袋店
  44. 銀座 八五
  45. 新橋 はるちゃんラーメン
  46. Ramen Break Beats
  47. 銀座 篝 六本木ヒルズ店
  48. 麺や 金時
  49. 創作麺工房 鳴龍
  50. らぁ麺 やまぐち 辣式
  51. Ginza Noodles むぎとオリーブ
  52. 麺や 維新(閉店)
  53. 銀座 篝
  54. RAMEN GOTTSU
  55. ラーメン屋 トイ・ボックス
  56. 自家製麺 伊藤 銀座店
  57. 麺や 七彩 八丁堀店
  58. 中華蕎麦 にし乃
  59. Japanese Ramen 五感
  60. 麺尊 RAGE
  61. 中華そば こてつ
  62. 佐々木製麺所
  63. KaneKitchen Noodles(閉店)
  64. 中華そば 四つ葉
  65. 支那そばや 本店
  66. 飯田商店
  67. 麺 ふじさき
  68. 中華そば とものもと
  69. JAPANESE RAMEN NOODLE LAB Q
  70. 六厘舎 ラーメンストリート店
  71. らーめん 鉢ノ葦葉
タカラトミーモール「プリパラ」

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。