ラーメンブログの情報を結集した、真に「今行きたい話題のラーメン店」の情報がまるわかり!

自家製麺 No11

住所:東京都板橋区大山金井町14-12 :[Y!地図]

    最寄駅(駅名をクリックすると駅別ランキングが表示されます)
  1. 下板橋駅
    1. 東武東上線
  2. 板橋区役所前駅
    1. 都営三田線
  3. 大山駅
    1. 東武東上線
  1. 自家製麺
  2. にんにく
  3. 野菜
  4. 新店
  5. 来たかった
  6. 生卵

最新記事トップ23

[90点] ラーメン(半分)野菜ニンニクアブラ@自家製麺 No11 ASAKUSA 04月23日
平日13:20に訪問 まさかの待ちなし。 今月、浅草に大好きな二郎系がオープンしたとのことで初訪問。 コールは食券渡すときに聞かれるシステム、麺半分にすると生卵がサービスになるので半分をオーダー。 バリクタの野菜とドレッシング(油)が良く合い最高に美味い。…
行列の絶えない二郎系『自家製麺 NO11』2号店が浅草に!豚骨醤油のキレで食わせるパワフルな一杯だ! 04月22日
こんにちは。東京ラーメンタルのヒビ機です。 今回ご紹介するのは、2025年4月に浅草に誕生したラーメン店『自家...…
[82点] ラーメン1200円@自家製麺 No11 ASAKUSA 04月21日
平日21時過ぎに初訪問。 ここは以前もラーメン屋でまぁまぁ繁盛していた印象だったが、店内そのままで二郎系に移行していた。 店内は先客6人。 券売機で、ラーメン1200円を購入。 麺の量を350.250.150と選べるので、350gを選択。 野菜、ニンニク、…
[70点] ラーメン(少なめ)+生姜ダレ=1250円@自家製麺 No11 ASAKUSA 04月19日
浅草はひさご通りのラーメン店。 元は『麺屋まるいち』だったが、 売れ行きが悪かったのか親店の 『自家製麺 No.11」に業態替え したようである。4月5日開店! この店のオペレーションが酷い。 カウンター9席を担当する若い 中東系?の... 続きを見る …
[82点] 辣油ラーメン(麺少なめ ニンニク ちょいアブラ)@自家製麺 No11 ASAKUSA 04月15日
自家製麺No11ASAKUSA (辣油ラーメン(ニンニク ちょいアブラ)) #ラーメン #ramen #自家製麺No11ASAKUSA #浅草 2025年4月オープン 「自家製麺No11@下板橋」の2号店でませそばプロデュースの「麺屋まるいち」からのリニュ…
自家製麺 NO11 ASAKUSA@浅草 04月14日
『自家製麺 NO11 ASAKUSA』 浅草で迎えたランチタイム。この日も仕事の合間に気になる新店巡りを挟み込む。向かった先は大山に本店を構える自家製麺NO11の2号店となるこちらにお邪魔します。訪問は金曜日の13時30分。店内満席で店頭には2人が順番待ち…
[86点] ラーメン(麺少なめ・全ちょいマシ)+ビール@自家製麺 No11 ASAKUSA 04月14日
浅草の新店 富士丸系の人気店の2号店 (写真が見えない場合は、こちら、私のXのポストをご覧ください=https://x.com/rasen201311?s=21&t=nFDBEccik4Z5gB2OlgLKEQ) 千駄ヶ谷で朝ラーした後は浅草へ。 次に狙っ…
[90点] ラーメン+あぶら入りメンマ@自家製麺 No11 ASAKUSA 04月10日
4/9訪麺…
手打式特級多加水 御影麺 鏑矢@与野本町・北浦和 04月06日
2025年4月5日、与野本町の新店「手打式特級多加水 御影麺 鏑矢 かぶらや)」へ。 2025年3月13日巳の日プレオープン開始。4月12日大安グランドオープン。「狼煙ーNOROSHIー」が鉄道博物館1店舗だけの聡明期からお店をけん引、通算11年、大宮店…
自家製麺 No11 ASAKUSA@TX浅草・浅草 04月05日
2025年4月5日、本日オープンの新店「自家製麺 No11 ASAKUSA へ。 下板橋「自家製麺No11 のセカンドブランド「麺屋まるいち」がリニューアル。 続きを読む…
浅草「自家製麺NO11 ASAKUSA」にて ラーメン麺半分(くた野菜・ニンニク)、あぶら入りメンマ 04月05日
浅草に4月5日オープンした「自家製麺NO11 ASAKUSA」。 「ラーメン富士丸 西新井大師店」元店長の木村店主が手掛ける 下板橋「自家製麺NO11」 2号店です。 場所は場所はTX浅草駅から北に3,4分のアーケード街一番奥。 「自家製麺NO11」木村…
[84点] ラーメン(麺半分.ニンニク少し) 1200円+サービ無料生卵@自家製麺 No11 ASAKUSA 04月05日
4月5日(土)、午前9時12分頃に初訪問でオープン前外待ち麺友さん含めて前客12人後からこちらも麺友さん含め続々とさすが人気の支店です。 因みに板橋の本店には22年3月3日に伺っています。 午前11時、美味しそうな匂いが漂う中並んでから約1時間と48分ほど…
自家製麺 No11@大山 03月11日
2025年3月6日 72杯目 ラーメン 1200円】バレーボールの練習後にこちらへ。こちらは、二郎系の「富士丸」出身の西新井大師店から独立したお店です。行列がすごい時もあれば、意外と空いている時もあります。とても寒かったので、並んでいたらやめようと思い訪問…
[85点] 汁なし麻婆(1100円)@麺屋まるいち 02月11日
休日の昼、浅草駅。 今期のNHK大河ドラマは蔦屋重三郎が主人公をつとめる“べらぼう”です。その展示を行っている大河ドラマ館が台東区民会館9階にオープン。まだ脱落せず毎週子供と二人で視聴しているので、今のうちにと思い。そのついではラーメンに決まっています。 …
[83点] つけ麺+味玉(1200円)@麺屋まるいち 02月11日
休日の昼、浅草駅。 今期のNHK大河ドラマは蔦屋重三郎が主人公をつとめる“べらぼう”です。その展示を行っている大河ドラマ館が台東区民会館9階にオープン。まだ脱落せず毎週子供と二人で視聴しているので、今のうちにと思い。そのついではラーメンに決まっています。 …
[92点] ラーメン(麺半分)+生姜だれ@自家製麺 No11 02月04日
12月23日 18時 外待ち8名 後客29名 ずっと気になっていたお店!やっと初訪問…
[88点] ラーメン+あぶら増し、生卵@自家製麺 No11 01月31日
初訪問。 平日10:55店前到着、シャッター族4名に接続。オンタイムにオープン。表題の食券買って着席。PPの人は同業仲間なのかひたすら店員建と会話してる。元旦営業、しかも0時0分オープンしてたらしく、鬼のように客が来て大変だった話をしてた。 ブァーストロッ…
[95点] ラーメン少なめちょい野菜+あぶら増し@自家製麺 No11 01月26日
2025年1月24日に伺わせていただきました。 うまい!!! 前に一回伺った時はちょっと旨み薄いなぁとか思ったのですが今回いただいた一杯はもう旨みドバドバで美味しかったです!! 野菜もクッタクタで脂と和えて食べると最高としか言いようがない...マジで…
[75点] 豚ラーメン 1600円@自家製麺 No11 01月10日
★トッピング★ 麺の上に、豚が4枚半、くたくたの野菜(もやしのみ?)、味付きの背脂、極太メンマ、ナルトが乗っています。 豚は大きいですが、厚みはそれほどありません。 味付けは薄めで、やわらかく食べやすいです。 脂のついている豚と、ついていない豚が両方乗って…
謹賀新年 2025 [新春特別企画 awesome ramen2024 by 琉球泡盛] 01月01日
 謹賀新年 2025   旧年中はお世話になりました チェーン展開のラーメン店では、コロナ禍後の 来店客数の増加に伴って業績が好転しており、 今後の成長戦略の一つとして、出店の加速や、新 業態の開拓、海外展開などを実現する手…
[92点] ラーメン@自家製麺 No11 12月25日
2024-11-17 20:00 自家製麺 No11 東武東上線 大山駅から首都高高架下を狙って歩き続けて10分 長期出張のため大阪から普通電車を乗り継ぎ、スーツケースを転がしながら到着 どうしてもいっておきたい店だったので日曜の午後営業に合わせて到着 2…
自家製麺No11@下板橋 12月17日
富士丸出身で気になっていたNo11を初訪。…
[88点] 小ラーメン ¥850ラーショネギ¥150@自家製麺223 10月26日
自家製麺223さんへ訪問です。 【(裏)直系二郎???】 本日は大久保駅に降り立ち、未訪問の此方のお店へ 駅から徒歩8分くらいでしょうか。 屋号から自家製麺 No11さんの富士丸系列かなぁと思いましたが、店主はラーメン二郎 池袋東口店、ラーメン二郎 新宿歌…

Ramenbuzz トップに戻る

about RamenBuzz

「今」話題のラーメン店の情報を発信する、を超えるラーメンブログ・サイトから情報を抽出・集計し、リアルタイムにランキングを提供するラーメンランキングWEBサイトです。各店の話題を取り上げているブログ・サイトへのリンクもしておりますので、話題のお店や、気になるあのお店についての生の声が効率的に入手できます。

RamenBuzzは「ラーメンバズ」とでも読んでください。RamenBuzz各ページへのリンクはどうぞご自由に。

ランキングはコロコロ変わるのが特徴で、集計に利用しているブログ・サイトの内容に左右されますので、普遍的な何かの指標には使わないことをお勧めいたします。

現在地周辺のラーメン店のランキングもご覧になれますので、スマートフォンからのアクセスもお待ちしています。